
サンドイッチ考
久しぶりの食べ物ネタなんだけど、長年、思っていることです。日本は食べ物に関しては世界に冠たる先進国。だと思っていませんか?私もそう思いたい。…
久しぶりの食べ物ネタなんだけど、長年、思っていることです。日本は食べ物に関しては世界に冠たる先進国。だと思っていませんか?私もそう思いたい。…
古い機器をいじっていて、どうしてもFAT16のSDカード(USBにアダプターにさせば、USBメモリー)が必要になった、なんてことありませんか?私は小さい…
「日本企業の草食系CIOは使い物にならない、終身雇用のムラ社会がもたらした衰退の結末」という記事があり、読んでいて絶望的な気持ちになってきました。CEO…
脈拍を調べてみたくなったので、Amazonで評判がよかった安いセンサーを購入。動かすボードはArduinoです。Arduino IDEの…
Asgaros Forumユーザーズ ガイド(訳注:必ず前の記事も参照してください。前回に続き、ユーザーズ ガイドの日本語版です。)登録とログイン(Re…
Facebookにも書いたのですが。Chatworksが有料になったChatworksのかなりの部分が有料となり、困っている人も多い…
しばしば「日本はものづくり大国」とか「精緻な技術は他国に負けない」などという言説をよく見かけます。これを読む人も信じているのでしょうか?私はそん…
タイトルのテーマについて書いてある文書をあまりみたことがないので、足掛け筋トレ四年の経験者の私が少し書いてみます汗。誰かの参考になれば幸いです。なぜ…
1年前にIOデータのNASをTimeMachineのバックアップに使ってみてトラブった記事を書いた。実はあれから、まともなNASとしてSynologyのNA…
この自分のブログで調べると, 今のパソコンLG Gramは2018年に購入したものだ。Windowsパソコンで4年も使ってるなんて、今までなかった。知ら…
先日、「量子コンピュータでハッカソンをして表彰された」とかがニュースになっていた。その高校生はよく勉強したな、俺が高校生のころとは大違いだ、と感心する。…
全文を読めるのはあいかわらず期間限定なのですが木村 岳史さんが以前、SIerは5年で死滅する説を反省と共に記事にされています。以前、記事を書かれた時と企…
*Arduino PlayGroundのCapacitive Sensing Libraryの私家版翻訳概要このCapacitiveSensor Lib…
今でも企業でプライベートクラウドというと、VM Wareをぶっこんで仮想計算機を立ち上げていると思います。しかし、巷ではDockerというミドルウェアが…
なんと、Finderで見えているところで、シフトキー+Command+. (ドット)を押すと消えるのね。知らなかった。…
最近、Web3.0という言葉を見ることが多くなったので、ちょっと考えてみました。Web1.0はインターネットの黎明期。このころは、インターネットがビジネ…
明日は終戦記念日です。この日、日本は無条件降伏をしました。しかし、それは当時の日本政府の決断ではなく、天皇陛下の決断でした。天皇陛下のための…
Shopifyがいいということで使い始めたのですが、とんだ目にあいました。ある日突然、Shopify Payment(Shopify内でメジャーな決済シ…
2022年7月29日に6年ぶりにポメラDM-250が発売されました。私は2009年10月にDM-20を買ったことがあります。当時のポメラもマイク…
以前から考えていたことの整理のために書いてみたい。株価の理論値?まず、現在は株価とは「企業価値から負債を引いたものが株主資本の市場価値となる。これを発行…