シングルボードコンピュータ FTDI232モジュール よく使いませんか? USBシリアルコンバーター ピン配列なんですが、こうなってます。 ここで 番号 アサイン 6 RESET 5 TXD 4 RXD 3 VCC 2 GND 1 GND さらにジ... 2023.05.24 シングルボードコンピュータ
シングルボードコンピュータ シングルボードコンピュータの存在意義 Youtubeなどを見ていると、シングルボードコンピューター(ArduinoとかRaspberry Piとか)に似た新製品が次々に発売されている。 が、日本人らしいおかしな方向に進んでいる気がする。 人気のコンピューターの特徴 そもそもシ... 2022.12.27 シングルボードコンピュータデジタルグッズ
シングルボードコンピュータ Raspberry PiはCray-1より早いんだよ! Cray-1って知らない人のほうが多いと思いますが、ひところ昔にあった超高額スーパーコンピューターです。詳しくはwikipediaをどうぞ(英語) 1970年代から2010年代(Raspberry PIが発表された年代)まで40年が経過し... 2022.12.16 シングルボードコンピュータデジタルグッズ
シングルボードコンピュータ Arduinoで脈拍を測る 脈拍を調べてみたくなったので、Amazonで評判がよかった安いセンサーを購入。 動かすボードはArduinoです。 Arduino IDEの「ライブラリー管理」の検索窓に"PulseSensor"と入れてライブラリーをインストールし... 2022.10.20 シングルボードコンピュータデジタルグッズプログラミング
シングルボードコンピュータ Arduinoで静電容量を測る *Arduino PlayGroundのCapacitive Sensing Libraryの私家版翻訳 概要 このCapacitiveSensor Libraryは2つもしくはそれ以上のピンを静電容量センサーにし、人体の静電容量を測定しま... 2022.09.04 シングルボードコンピュータデジタルグッズ私家版翻訳モノ
サーバー技術 Raspberry PIに軽量webサーバーを入れる ラズパイにwebからアクセスして、GPIOの状況を見たり設定したいとする。 多くの人がwebiopiに走るようだ。 しかし、このパッケージは使わないことにした。 理由はwebiopiは便利にできていて、webサーバーを兼ねてくれている。 ... 2022.07.01 サーバー技術シングルボードコンピュータデジタルグッズ
Mac OSX M1 Mac(Monterey)にm5stackのための開発環境を 変化の激しい技術を使う時は、いろんなドキュメントがアテにならずに苦労します。 今回、M5Stackの開発をするために、M1 Mac(Monterey)でArduino IDEを動かすためにいろいろと苦労したので備忘録。 これを読んでいただ... 2022.06.08 Mac OSXシングルボードコンピュータ私のIOT
シングルボードコンピュータ Raspberry piで温度、湿度、気圧を測定してGoogle spreadsheetへ たくさんRaspberry PIを持ってる。4Bも持ってる。 でもなにも使っていません。 さみしい。 いっぽうで、台風が近づいてくると気圧計(バロメーター)が欲しくなる季節となりました。 以前、アナログのバロメーター持ってたんだけど、... 2021.10.01 シングルボードコンピュータ私のIOT
シングルボードコンピュータ Raspberry PIのSDカードのクローンの作り方 動いているRaspberry PIのSDカードのコピーをしたいことが出てきます。 ほとんど同じ設定のものをうごかしたい時とか。配布したい時とか。 Linuxだとddというコマンドがありますが、WindowsしかわからないユーザーにSDカ... 2020.12.21 シングルボードコンピュータデジタルグッズ
シングルボードコンピュータ Raspberry PIを無線LANコンバーターに 無線LANコンバーターは最近あまり売られてなくて、設定がかなり面倒。 たいていLANポート経由でPCとつないで独自の設定をするんだけど、たいていユーザーIDやパスワードを忘れてしまう。 ふと、思いついて「Raspberry PIを常時動... 2020.12.18 シングルボードコンピュータデジタルグッズ
シングルボードコンピュータ Raspberry PIの専用機化 クレカより少し大きいRaspberry PI。 それでもしっかりLinuxが動くボードだ。 世界中ですでに3000万台出回っているという。 ユーザーが増えるということは、解決策も増えるということであり、日本製のチンケなボードを使ってはい... 2020.12.04 シングルボードコンピュータデジタルグッズデジタル・オーディオ
シングルボードコンピュータ M5StickCなどをさらに研究 以前、M5StickCを時計にしたんだけど、さらにいろいろ調べています。 直感的になんか利点がありそうだったんですが、ようやく言語化できたのはM5stackのサイトを見てから。 おそらくほとんどの日本人がこのサイトは見ていないと思います。... 2020.06.11 シングルボードコンピュータデジタルグッズ
シングルボードコンピュータ M5StickC資料 ちゃんとプログラミングするためにスペックを調べてみる。(スイッチサイエンスのサイトの確認) CPU ESP32 240MHzデュアルコア Tensilica LX6 (速度は変えられる) 4MBフラッシュ 520K RAM 6軸IMU(M... 2020.01.28 シングルボードコンピュータデジタルグッズ
シングルボードコンピュータ M5StickCを時計に IoTとか電子工作がにぎやかな今日このごろです。 とはいえ基本的なところから始めると、いろんなことを学ばねばならず結構ハードルは高いです。 しかし電子機器のほうも人に優しい機器が結構出てきています。 私が「これ、イイね!」と思ったのが... 2020.01.12 シングルボードコンピュータデジタルグッズプログラミング私のIOT
シングルボードコンピュータ :MOVE miniバギーカー あけましておめでとうございます。 お正月、暇を利用して以前から買ってあったmicro:bitを搭載するロボットのキットを組み立ててみた。 紹介は「二つの連続回転仕様サーボモーターによって駆動する、2輪ロボットキットです。自律駆動やBlu... 2019.01.04 シングルボードコンピュータデジタルグッズプログラミング
Mac OSX Mac OSXでのFTDIの問題 FTDIのD2xxシリーズ(おそらくArduinoとUSBシリアル接続でもっとも使われているであろうチップ)がしばしば繋がらなくなるのでマニュアルからの翻訳。 6.1 インストレーションはうまくいったのに、デバイスをオープンできない。 ... 2017.06.09 Mac OSXシングルボードコンピュータデジタルグッズ
シングルボードコンピュータ ESP-WROOM-02の勉強(2) 以前の記事からものすごく間があいたが、こういうことに使った。 我が家にはPhilipsのhueというリモートで電灯をコントロールできるものがある。(製品紹介はここ) これはインターネット越しにスマホでオンオフもできるので、防犯上もとても... 2017.05.28 シングルボードコンピュータ私のIOT
シングルボードコンピュータ マイクロプロセッサーボード 世の中ではやれIoTだ、Raspberry PIだ、と騒いでいるが、電子機器製品開発の立場から実情を書いてみます。 IoTはウィルスに弱い? まず、IoT機器がウィルスに汚染される、というのは大部分で間違い。 というのも、ウィルスを作るため... 2017.05.26 シングルボードコンピュータ私のIOT
シングルボードコンピュータ ESP-WROOM-02の勉強(1) ESP8266はArduinoIDEを使ってプログラム開発ができ,かつWiFi通信ができる。 このテのデバイスとしては本当に珍しく、「技適」を取っている。 これがないと電波を飛ばして使えないのだ。 さらにESP8266は単体でプログラムを... 2016.12.12 シングルボードコンピュータ私のIOT
シングルボードコンピュータ FirmataVB FirmataVB.dll FirmataVB.dllをプロジェクトフォルダーにコピー ツールボックスを右クリック 「アイテムの選択」で「.net Frameworkコンポーネント」の参照で、FirmataVB.dllを選ぶ ... 2011.12.30 シングルボードコンピュータ