サラリーマンを辞めてから、あまり経っていないけれど、辞めたら書こうと思っていた主題がこれ。しばしば「結果が出せなければ意味がない」と言っているサラリーマ…
- ホーム
- サラリーマンのふり
サラリーマンのふり
マンデルブロの金融市場分析
もう絶版だし、古いという人がいるかもしれない。読後、メモ。フラクタル理論で有名なマンデルブロが「The behavior of markets(…
「静かに退職する若者たち」
毎月、石巻まで来るまで出かけます。運転中は暇なので、音楽聞いたり、Audible聞いたりしています。細菌、Audibleで聞いた本が「静かに退職する若者…
知らなかったおもしろLinuxコマンド
知りませんでした。https://qiita.com/to-fmak/items/ea345839f394db781bd0こういうと必ず「こんな…
人口が減るとこうなるであろう
2027年を覚えておいてほしい。今から3年後である。なぜかというと労働者の激減の影響が誰の目にも明らかになる年だからだ。河合雅司氏の「未来の」シ…
ドラえもんのダークサイド
(近頃の若い人は自分が知らないことを言われると「上から目線でものをいうヤツ」と認定しイラつくらしい。大学の授業に出てそう感じるような偉い方は、私のブログなど読ま…
差別は無能の壁を超えねばならない
日本社会で普通であることが、世界の非常識ということは多々ある。「差別」というと人種差別しか連想しないのではないだろうか。日本では黒人は尊敬されている…
なくならない成長志向
3Dプリンターで印刷している間、暇だ。AnkerMakeのM5は稼働にWIFIを必要とする。逆にいえば、WIFI経由でいつも状況を見ることができる。…
なくならない洗脳教育
ビッグモーターの問題で再び浮かび上がってきた従業員の洗脳問題(brainwashing)。今回は株式会社武蔵野の小山昇という人の言動が話題となっているよ…
仕事と性格
会社勤めしていて、周囲の人をたくさん見ていても職業にあった性格があると思っている人は多いようです。もしあなたが本気でこんなことを信じていたら、人というものを…
Podcast聞いてますか?
以前ちょっと放送関係を調べていて、日本ではなぜポッドキャストが流行らないのか?という疑問に出会った。アメリカではポッドキャストは、とてもポピュラーだし、…
ICT技術でビジネスをするためには
ChatGPTでわきあがる、ICT業界でございますが、普通の人から見たら、すべての分野でAIが活躍するのだろう、とお考えだと思います。でも、それはちょっ…
ビジネスの常識を知らない人が多い
私はホリエモンのように会社をたくさん経営したこともないし、人付き合いが下手なので社員を雇おうと思ったこともない。が、巷の人のビジネスのやり方を見て、疑問…
木村岳史さんのCIO議論を読んで
「日本企業の草食系CIOは使い物にならない、終身雇用のムラ社会がもたらした衰退の結末」という記事があり、読んでいて絶望的な気持ちになってきました。CEO…
木村 岳史さんのおっしゃる「改訂「SIerは5年で死滅する」」
全文を読めるのはあいかわらず期間限定なのですが木村 岳史さんが以前、SIerは5年で死滅する説を反省と共に記事にされています。以前、記事を書かれた時と企…
人生のハックの仕方
還暦を超えると普通の人が経験したであろうことは経験した気がします。通勤電車に乗り、ほとんどの人が自分より年下であると気づくとおかしくてしょうがなくなります。…
若くても、年をとっても、レールを外れたと思う時
今の日本で言われていること。若者は若いうちに「レールを外れたら二度と戻れない」と嘆き、中高年は「キャリアパスなんてわからない」と言います。そんなことを言わな…
高学歴なのに稼げないと嘆く前に
博士号取得のコースを終了しても、仕事がない、といういわゆる「ポスドク問題」が指摘されて久しい。文化系のドクターコースは絶望的だとかいう。これらに…
複業で気をつけること
日経ビジネスに「副業から複業へ」というシリーズ物の記事があって読んでみたが不安を感じた。たとえば電通に在職したまま複業をやっている人がいる。この人が…
また人事部の無能ぶりが表面化
最近、社員の処遇がメンバーシップ型からジョブ型に変わりつつあると、あちこちに書かれている。外資系企業はずっと昔から、ジョブ型だし成果主義だ。だか…