プログラミング PHP, Python, Ruby, バランス 大人が書くプログラムは常にバランスの上に成り立つ。 長らくウェブアプリをCodeigniterで書いたんだけど、ついに捨てる時が来た気がする。 どういうことかというと、軽い(=機能が少ない)フレームワークと重い(=機能が多い)フ... 2020.12.23 プログラミング
プログラミング Tkinterにおけるタイマー処理、ボタン処理 PythonでGUIを構築していると、例によってスレッドの問題が気になる。 tkinterで最小限のコードといえば、こうなるのではないだろうか? from tkinter import * window = tk() windo... 2020.11.27 プログラミング
プログラミング GUIアプリケーションを書く時のオブジェクトの設計 ウェブの世界ではMVC(Model, View, Controller)とクラスを分けて書くことが多い。 しかし、Java, PythonなどでGUI(Graphic User Interface)を伴うアプリケーションを書く時にはこ... 2020.11.17 プログラミング
プログラミング MPASMがなくなった 2020年9月17日の時点ではまだ、日本語記事を見つけられていませんが、アメリカでは6月末からすでに騒ぎになっているようです。 たしかにMicroChipの開発環境は無料で公開されていますよ。 でもさ、いきなりアセンブラーなくすって... 2020.09.17 プログラミング
プログラミング PythonのGUI(ジオメトリーマネージャ) Pythonは今、最も旬なプログラミング言語だと思います。雑誌見てもpython特集ーばっかり。 といっても1991年からグイド・ヴァン・ロッサムが独占的に開発している言語。 (個人的にはPythonがあるのにRubyがある理由がわ... 2020.09.03 プログラミング
プログラミング カラーミー 出荷日のリスト 新しい税理士さんと話しをしていて、「売上の立つ日はいつか?」という原則論になりました。 一般的には「「実現主義」と呼ばれる原則が用いられています。 物販では「出荷した日」なのです。 これ税務の話なんで、テキトーにできないらしい... 2020.07.26 プログラミング
デジタルグッズ M5StickCを時計に IoTとか電子工作がにぎやかな今日このごろです。 とはいえ基本的なところから始めると、いろんなことを学ばねばならず結構ハードルは高いです。 しかし電子機器のほうも人に優しい機器が結構出てきています。 私が「これ、イイね!」... 2020.01.12 デジタルグッズプログラミング私のIOT
プログラミング 音声をテキストに(google speech-to-text API) あいかわらずこのジャンルについてやらざるを得ないことがありまして。。。 ただ、ここ2年くらいで急速に「音声をテキストにする」技術は進んでます。 理由は「OK! グーグル」か「アレクサ!」のおかげ。 ノイズがある中で言葉を聞き分... 2019.10.24 プログラミング
CodeIgniter(PHP開発) CodeIgniterでセッション管理にSQlite3を使ってみる 久しぶりにちょっと開発。 データがとても小さいのでSQLiteを使おうと思った。 開発はMac上。 PHPにSQLiteのドライバーはバンドルされているようです。 DBのメンテナンスツールにはなんといってもDB Browse... 2019.06.06 CodeIgniter(PHP開発)
プログラミング python 正規表現で文字列判定 あまりにもしょうもないんだけど、どこにも例がなくて困ったのでメモ。 文字列が数字とカンマとピリオドだけでできているか?の雑な判定。 Perlで正規表現が流行った時は文字列の判定が多かったのに、Pythonでは文字列の取り出しの例... 2019.04.03 プログラミング
プログラミング 簡単なCSSフレームワーク milligram 先日、PHPでシンプルな検索ウェブアプリを書いたんですが、、、 いつも悩むのが飾り付け。 たしかにBootstrapは便利です。 でもね、書いたHTMLのタグだけで味付けしてくれるCSSライブラリーあったっていいんじゃない? ... 2019.02.21 プログラミング
プログラミング 製品を作るおじさんの独り言 いろいろ製品作ってるんですが、どういうときに世の中にない製品を作ろうと自分の内部のどこが思い立つのか、いまだにわかりません。 製品を作り上げるってすごい意志力のいる仕事です。 構想は思いつきではありません。何日たっても構想である... 2019.02.04 プログラミング俺がITで学んだこと起業
デジタルグッズ :MOVE miniバギーカー あけましておめでとうございます。 お正月、暇を利用して以前から買ってあったmicro:bitを搭載するロボットのキットを組み立ててみた。 紹介は「二つの連続回転仕様サーボモーターによって駆動する、2輪ロボットキットです。自律駆動... 2019.01.04 デジタルグッズプログラミング
CodeIgniter(PHP開発) Mac環境でPHP使ってウェブアプリの開発 というと、たいていがMAMP入れろや、ってことになるんだけど有料版のお誘いがあったりして感じよくない。 自分の環境が汚れるし。 Macは代々「移行アシスタント」で引き継いでいくので、すでに消したPortsの残骸すら残っていたりす... 2018.08.22 CodeIgniter(PHP開発)プログラミング
プログラミング Visual Studio 2017 Visual Basic データベース接続文字列の取得 Visual Baicほど古い歴史をもつプログラムになると、過去の記事が邪魔で仕方なくなる。 ごく当たり前の話だけれど、データベース接続文字列をプログラム上でどう入手するか、という情報はコロコロ変わってきたようだ。 まず、かなり... 2018.08.13 プログラミング
プログラミング Visual BasicとAccessDBを配布パッケージにする 昔はデスクトップアプリでAccessDB繋いでいるアプリケーションって王道だったと思うけど、今はなかなか情報が見つからなかった。 Visual Basicで快適にAccessDBをつないでプログラムを開発したまではいいんです。 ... 2018.08.09 プログラミング
プログラミング Com0Com 64bit版使うよりも パソコンでシリアル通信って時代遅れのようだけど、よく使われます。 たとえば、IOTデバイスとパソコンの間で通信しようとすると最も手軽な方法です。 Arduinoへの書き込みなどもRS-232C通信+です。 さすがに今どきのパソ... 2018.08.08 プログラミング
プログラミング Visual Basic 2017 vs. Microsoft Access 2016 大昔、VBでシステム開発していたころ、アプリケーションレベルのテストのためによくAccessを使ったものでした。 (以前書いたように)デスクトップアプリで一人ユーザーならAccessでええやんと思って使い始めたらハマった。備忘録。 ... 2018.08.01 プログラミング
プログラミング Windowsパソコンの買い替え/アップデート 3年前にHPのEliteBook 2170Pを購入して使っていたのですが、さすがにしんどくなってきた。 3年前とはいいながら製品発表は2012年。ディスプレイの大きさが11.6inch。Windows7からWindows10にまでアッ... 2018.07.26 プログラミング
プログラミング アプリケーションの開発では ええ、ほとんどの人はスマホですべてが済むといいます。 でも私はまったくそう思ってないんです。 インターネットの回線をご自宅にもひいておられるでしょう。 しばしば1Gbの回線なんていうけど、これ、下りのスピードですよね。上り... 2018.07.23 プログラミング