Linux LAMP+SLIMやCodeIgniterフレームワーク SLIMフレームワークを試してくて、UTM(仮想計算機ソフト)上にARM用ubuntu-server 22.04を入れ環境設定するまで。 とにかくSLIMは動かない。ほとんどの人はうまくいってないんじゃないかな? SLIMの本家のサイト... 2023.03.08 Linuxslim
プログラミング Web Serial API ブラウザーからUSB経由で他デバイスとシリアル通信をする、Web Serial APIというものがあります。 Google ChromeだけだといきなりGoogleが「もう、やーめた!」と言い出しかねないのですが、すでにFirefoxもサ... 2023.02.17 プログラミング
プログラミング やっぱりドットインストールは勉強にいい エンジニアは常に勉強していないと取り残されます。 エンジニアのみなさんはどうやって新しい知識を仕入れていますか? 私はいろいろなルートです。 本買ったり、Youtube見たり、講習会に出てみたり、オンラインのラーニングサイト使ったり。。... 2022.12.26 プログラミング俺がITで学んだこと
プログラミング Raspberry Piに本当の乱数発生器が追加されていた ふと、Raspberry piで"ps -AL"をやってプロセスのリストを見ていたら、見慣れないrngdというものが見えた。 なんなのか、ちょっと調べてビックリ! Raspberry Pi に搭載されている SoCには、ハードウェア乱数... 2022.12.14 プログラミング
シングルボードコンピュータ Arduinoで脈拍を測る 脈拍を調べてみたくなったので、Amazonで評判がよかった安いセンサーを購入。 動かすボードはArduinoです。 Arduino IDEの「ライブラリー管理」の検索窓に"PulseSensor"と入れてライブラリーをインストールし... 2022.10.20 シングルボードコンピュータデジタルグッズプログラミング
プログラミング ハッカソンって騒ぐだけ? 先日、「量子コンピュータでハッカソンをして表彰された」とかがニュースになっていた。 その高校生はよく勉強したな、俺が高校生のころとは大違いだ、と感心する。 俺の高校生時代ときたら、趣味と女の子を追っかけることしか頭になかった。 当然、教師... 2022.09.10 プログラミング
プログラミング DockerでLAMP(Laravelが動く)環境を作る 今でも企業でプライベートクラウドというと、VM Wareをぶっこんで仮想計算機を立ち上げていると思います。 しかし、巷ではDockerというミドルウェアが大流行。 VMWare(仮想計算機)がシステム上でハードウェアをエミュレートしてO... 2022.08.25 プログラミング
プログラミング Google Map APIでとりあえずマーカーを立てる 詳細はページのJavascript APIキーはこのサイト経由でしか動かない制限をつけました。 画面のリサイズに対応(イベントリスナーをセット) クリックされたら「マーカーを立ててタイトルに緯度軽度をセットする」イベントは、イニシャラ... 2022.07.10 プログラミング
プログラミング 一人でアプリケーションを開発する時のサーバーレス Ruby On Rails Tutorialをやっと終わった。時間がかかった理由はコードをすべて手入力していたから。新しい言語を覚える時にはサンプルのコードを打ち込む「写経」とか呼ばれる段階が必要なので、故意に手入力してみた。タイポ(入力ミ... 2021.03.22 プログラミング
プログラミング PHP, Python, Ruby, バランス 大人が書くプログラムは常にバランスの上に成り立つ。 長らくウェブアプリをCodeigniterで書いたんだけど、ついに捨てる時が来た気がする。 どういうことかというと、軽い(=機能が少ない)フレームワークと重い(=機能が多い)フレームワ... 2020.12.23 プログラミング
プログラミング Tkinterにおけるタイマー処理、ボタン処理 PythonでGUIを構築していると、例によってスレッドの問題が気になる。 tkinterで最小限のコードといえば、こうなるのではないだろうか? from tkinter import * window = tk() window.mai... 2020.11.27 プログラミング
プログラミング GUIアプリケーションを書く時のオブジェクトの設計 ウェブの世界ではMVC(Model, View, Controller)とクラスを分けて書くことが多い。 しかし、Java, PythonなどでGUI(Graphic User Interface)を伴うアプリケーションを書く時にはこのと... 2020.11.17 プログラミング
プログラミング MPASMがなくなった 2020年9月17日の時点ではまだ、日本語記事を見つけられていませんが、アメリカでは6月末からすでに騒ぎになっているようです。 たしかにMicroChipの開発環境は無料で公開されていますよ。 でもさ、いきなりアセンブラーなくすってひどく... 2020.09.17 プログラミング
プログラミング PythonのGUI(ジオメトリーマネージャ) Pythonは今、最も旬なプログラミング言語だと思います。雑誌見てもpython特集ーばっかり。 といっても1991年からグイド・ヴァン・ロッサムが独占的に開発している言語。 (個人的にはPythonがあるのにRubyがある理由がわからん... 2020.09.03 プログラミング
プログラミング カラーミー 出荷日のリスト 新しい税理士さんと話しをしていて、「売上の立つ日はいつか?」という原則論になりました。 一般的には「「実現主義」と呼ばれる原則が用いられています。 物販では「出荷した日」なのです。 これ税務の話なんで、テキトーにできないらしいです。 ... 2020.07.26 プログラミング
シングルボードコンピュータ M5StickCを時計に IoTとか電子工作がにぎやかな今日このごろです。 とはいえ基本的なところから始めると、いろんなことを学ばねばならず結構ハードルは高いです。 しかし電子機器のほうも人に優しい機器が結構出てきています。 私が「これ、イイね!」と思ったのが... 2020.01.12 シングルボードコンピュータデジタルグッズプログラミング私のIOT
プログラミング 音声をテキストに(google speech-to-text API) あいかわらずこのジャンルについてやらざるを得ないことがありまして。。。 ただ、ここ2年くらいで急速に「音声をテキストにする」技術は進んでます。 理由は「OK! グーグル」か「アレクサ!」のおかげ。 ノイズがある中で言葉を聞き分ける技術が... 2019.10.24 プログラミング
プログラミング 省電力一定時間点滅 スイッチ付プログラム XC8で書いた。 普段はSLEEPし32.768KHzクリスタルでTimer1のシグナル入力とする。 Timer1がカウントアップすると割り込みをおこし、ポートをオン・オフする。(割り込みルーチン内で問題ないようだ) プログラムは内部クロ... 2019.10.11 プログラミング私のIOT
CodeIgniter CodeIgniterでセッション管理にSQlite3を使ってみる 久しぶりにちょっと開発。 データがとても小さいのでSQLiteを使おうと思った。 開発はMac上。 PHPにSQLiteのドライバーはバンドルされているようです。 DBのメンテナンスツールにはなんといってもDB Browser for ... 2019.06.06 CodeIgniter
プログラミング python 正規表現で文字列判定 あまりにもしょうもないんだけど、どこにも例がなくて困ったのでメモ。 文字列が数字とカンマとピリオドだけでできているか?の雑な判定。 Perlで正規表現が流行った時は文字列の判定が多かったのに、Pythonでは文字列の取り出しの例ばかり。... 2019.04.03 プログラミング