Mac OSX

Linux

Raspberry Piのイーサネットアダプター

ご存知のようにRaspberry Piには代々、大きなイーサーネット用端子がついています。 WiFiがTCP/IPのコミュニケーションに使えるし、Raspi ImagerでOSを作る時からWiFiとSSHの情報を書き込むことができるところか...
Mac OSX

Macのドットファイル(._)を消す

なんと、 Finderで見えているところで、 シフトキー+Command+. (ドット) を押すと消えるのね。 知らなかった。
Mac OSX

M1 Mac(Monterey)にm5stackのための開発環境を

変化の激しい技術を使う時は、いろんなドキュメントがアテにならずに苦労します。 今回、M5Stackの開発をするために、M1 Mac(Monterey)でArduino IDEを動かすためにいろいろと苦労したので備忘録。 これを読んでいただい...
Mac OSX

TimeMachine用NAS

以前、AirMacシリーズ販売終了の後継という記事を書きました。 IOデータのLANDISKを採用していたのですが、2年でお亡くなりになりました。 後継機種をいろいろ考えたのですが、家族3人のMacのバックアップはやはりNASじゃなきゃやっ...
Mac OSX

Macユーザーにはapple homepod がやっぱり便利

なにかと酷評されるAppleのスマートスピーカーHomepod miniですが、私は割合にいいな、と思っています。 しばらくGoogle Echoを身近に置いて使っていました。しかし、結構、使いづらい。 理由ですが、 Bluetoothスピ...
Mac OSX

MacでBlu-Ray, DVDをみる

Macには標準で"DVDビューワー"がついているんだけれど、これが使えなくなってきました。 理由はイマドキ 外付けDVDドライブを買うなんていう選択はなく、Blu-Rayドライブを買うと思います。 すると、標準のDVDビューワーではうまく再...
Mac OSX

Mac zshのpathとhomebrew アンインストール

前のiMacで取ったタイムマシーンのバックアップからM1 iMacにファイルを復元するとWindowsのようにいちいち新たにプログラムのインストールをやりなおさなくていいのはとてもいいのだけれど、古いデータもそのまま引き継がれるわけで、それ...
Mac OSX

M1 iMac設定後、キーボード入力ができない

最初からキーボードが壊れているかと思ったら、Appleネイティブの入力ソースでないと動かない。Rosettaは「Rosetta 2 は、Intel プロセッサを搭載した Mac 用に開発された App を使うときに、常にバックグラウンドで動...
Mac OSX

Google Home miniとMac Autometer

事の発端は、寝る時に静かに音楽を流したら早く寝られるだろう、ということに始まります。 ソリューションの検討 macでなんとかならんか → 解決策:スクリプト書け → 否決理由: GUIじゃないと面倒くさい iphoneでなんとかならんか →...
Mac OSX

Microsoft Excelはお買い得?

Mac OSがCatalinaに変わった時、古いMS Office 2011を使っていた人々はついに諦めねばならなくなりました。 Catalinaは古い32ビットアプリの動作を停止しました。 そこで中華キングソフト製のWPSオフィスを使って...
Mac OSX

Mac miniの使いみち

私、mac miniの2014をもってます。 時々、記事を書くんですが、Linuxインストールしてみたり、やっぱりCatalinaインストールしてみたり、SSDに換装してみたりしてきました。 そして「なんて中途半端な」とけなしながら、工作室...
Mac OSX

Mac OSX Catalinaで冷や汗をかいた

2020年6月13日から16日までiMacでの作業が不能となりました。 まず、Catalinaを搭載しているディスクの状態を示します。 これは正常な状態です。Macintosh HDとMacintosh HD - Dataというボリュームが...
Mac OSX

MacでUSBメモリーが認識されない時に

巷では、次のようなことが推奨されているようです。 Macを再起動しろ Finderで「外部ディスク」にチェックは入っているか USBを全部抜いてみろ あいかわらず巷の一般論はいい加減だな、と思います。 これじゃほとんど解決しない。 もしWi...
Mac OSX

AirMacシリーズ販売終了の後継

なぜかAppleが無線LAN装置(AirMac)の販売を止めてしまったので、置き換えることにしました。 ブログというものは自分にとっても便利なもので、Time Capsuleを買った記事をみて、2014年の3月だったんだ、と知りました。 無...
Mac OSX

mac OSXで唯一やらなくてはならないメンテナンス

基本的にMacはとくになにもしなくていいんですけど、これだけは時々やるべきことがあります。 それは「アクセス権の修復」 理由はよくわかりませんが、しょっちゅうアクセス権が破損します。 *MacOS Catalinaからは通常の状態でディスク...
Mac OSX

MacでKHCoderを動かすなどについての愚痴

ここのところ、俺は不機嫌である。 というのも、コンピューター上でわからないことが多すぎるからである。 事の発端は家人が「KH Coderとかいうソフトを使いたい」から始まった。 調べると文化系の人間が作ったフリーソフト。 いやーな予感がして...
Mac OSX

MacのTime Machineと移行アシスタント

ここのところ会社のMacもトラブり再インストールを余儀なくされ、家でもiMacの買い替えでデータの移行を余儀なくされた。 2018年現在、データ移行でできたことと失敗したことをメモしておこう。 まずTime Machineで以前のデータから...
ITで遊ぶ

Macクリーンインストール

LinuxのUbuntuを入れていたMac MiniにまたOSXを入れたくなりました。 工作室にパソコン一台欲しいから。 すべてのイメージは消しているので完全なクリーンインストールとなります。 生きているMacからApp Storeにアクセ...
Mac OSX

録音した会話を文字おこしするひとつの方法(Mac)

家人が数時間分の会話の文字起こしをしなきゃいけない、ということでいろいろ調べた。 まずほとんどのソフトウェアが役にたたない。 録音を聞きながら本人がタイピングすることが前提なんだよね。頭が固いというか。 好きなところで再生を止められるとか、...
ITで遊ぶ

クロネコヤマトB2ウェブをMacで使う

タイトルはずーっとあきらめていました。 なにしろクロネコヤマトB2Webのサポート情報は古くてまったく参考にならない。 電話かけたことがあるけど、日曜だったせいかあまりいいサポートじゃなかった。 Mac上のChromeでクロネコヤマトは使え...