デジタルグッズ デジタル顕微鏡 50歳すぎるとだんだん老眼が顕著になります。 老眼なんてものを知らない若い頃は、「俺は近視だから年取って老眼になったら、ちょうどよくなるんじゃないの」なんて無邪気に信じていました。 老眼になったころ近所の眼科の女医に聞いたら鼻で... 2018.11.19 デジタルグッズ心と体
テクノロジー遊び おっさんの時計(2) 腕時計というものは男性の心を捉えて離さないと思います。 女性用の時計は小さく、宝石などを埋める方向にいきますが、男性の場合は機能美。 機能美は精密である方向でも、過酷な環境に耐える方向でもOK。 後者の代表はカシオのG-S... 2018.10.24 テクノロジー遊びデジタルグッズ
3Dプリンター・CNC 3Dプリンター印刷のコツ 久しぶりに3Dプリンターの話です。 一般的なトラブルは私の翻訳を御覧ください。 書かない間にいーっぱい失敗しました。リール1/3くらい無駄にしたかもしれない。 あまりに失敗するので余っていた監視カメラ置きました。 ... 2018.10.10 3Dプリンター・CNC
テクノロジー遊び 倉庫に換気扇をつける一案 今年はやたらと家に換気扇をつけている。 またつけてしまった。 我が家の倉庫は家の階段の下を利用してあり、防犯のため普段は締め切っている。 庭に物置を建ててさびて見苦しい、なんてことは避けられている。 しかし、ここに園... 2018.10.06 テクノロジー遊びデジタルグッズ
私のIOT ピエゾスピーカー(圧電スピーカー)の鳴らし方 みんなピエゾスピーカー(圧電スピーカー)をどのように使っているのだろうか? 百均でも警報機が売られており、ピエゾスピーカー(圧電スピ−カー)ですごく大きな音が出る。 たいていこんな感じで昇圧トランスを使っている。 ... 2018.09.27 私のIOT
デジタルグッズ PIC16F1705 Microchip TechnologyのPICマイクロプロセッサーで16F1系というものがあることは知っている人は知っている。 新しく設計された「次世代型PIC」と言われており、Cコンパイラーでプログラミングすることを意識して作られ... 2018.07.19 デジタルグッズプログラミング
デジタルグッズ 今更ながらApple Earpods 暑くなってきましたね。 こうなると耳をおおう普通のヘッドフォンが辛くなってきます。 で、インナータイプのイヤフォン買おうかなぁ、といろいろ考えていたんですけど、ウチにやたらと転がっているイヤフォンに気づきました。 そうです... 2018.06.04 デジタルグッズ
私のIOT 人感センサー 秋月電子で売られている人感センサーを三種類、試した。 今回、3Vという要件の素に試した。 SB412Aはしばしば見かけるが、3Vじゃ動かなかった。注に(安定化されている)とあり、通常は0.5Vくらいの差は必要だからさもありなん。... 2018.05.27 私のIOT
3Dプリンター・CNC 3Dプリンター印刷品質問題の解決方法 ALUNAR 3D PRINTERが"Print Quality Troubleshooting Guide"という冊子を出している。 このプリンターは独自設計ではありません。オープンソースプロジェクトRepRapの互換品です。 ですか... 2018.05.22 3Dプリンター・CNC私家版翻訳モノ
デジタルグッズ 日本の貧困な”初心者向けプロトタイピング” 最近、Micro:bitを触っている。 イギリスの放送局BBCが子供向けに開発し、イギリスの子供に無償で配ったマイクロコンピュータです。 というのが、ビジネス雑誌っぽい紹介になるだろうか。 入門レベルの情報はほぼ日本語化さ... 2018.05.13 デジタルグッズ
3Dプリンター・CNC 3Dプリンターを買ってしまった(3) Dremel 3D 20を使って、いろいろやっていたらだんだん不満が出てきた。 複雑なものを作ると、細部が雑。もっと精度をあげられるかもしれないが、調整項目はない。 簡単にスタートできるものってそういうもんですわね。 と思って... 2018.04.25 3Dプリンター・CNC
3Dプリンター・CNC 3Dプリンターフィラメントの脱水 ひぃー、 2ヶ月くらいプリンター内においておいたフィラメントで造形したら、反った。 調べたら、やっぱりフィラメントが吸湿しているからだそうな。 密閉容器と押入れ脱湿剤買ってくることにする。 「水取りぞうさん」も「... 2018.04.17 3Dプリンター・CNC
テクノロジー遊び 屋根裏の窓に換気扇をつける 我が家には屋根裏があり、素晴らしいことにはかなり重いものを運び込んでもまったく問題ない構造ではあります。 そこが私のハードウェアの工作室であります。 屋根裏の熱気 しかし、唯一の誤算がありました。 一年の2/3の期間は、猛烈... 2018.04.12 テクノロジー遊びデジタルグッズ
デジタルグッズ 部品テスター 割合と最近、気づいて2台もっているものが、このLCR-T4という部品を測るテスターです。 ゼロプレッシャソケットで足を挟んで測定するので、テスターより便利。 こんな感じでインダクタ、コンデンサ、ダイオード、デュアルダイオード、M... 2018.03.15 デジタルグッズ
テクノロジー遊び 電子工作室の収納 (写真はアメリカから) ほとんど書いている記事をみかけないので、あらためて考えてみました。 長年、電子工作をしていていろんな収納グッズを購入して使ってきました。 で、ひとつだけ断言できることがある。 パーツ収納専用グッズ... 2018.03.12 テクノロジー遊びデジタルグッズ
私のIOT 「プロトタイピング」に嗤う Arduinoなどを使って電子工作をしよう! はわかる。 しかし、 Arduinoなどでプロトタイピングをしよう! ってのは、激しく疑問だ。 Arduinoで製品を作った経験があるからなおさら思う。 世の... 2018.02.09 私のIOT
デジタルグッズ 設計の次 電子機器の設計をして、こんなんができたとします。 で、次にケースに実装してベータ版作ろうとするのですが、今までずーっとユニバーサルボードというものに実装してきました。 ご覧のとおり、同じ回路か?と思うくらいグチャグチャで... 2018.02.04 デジタルグッズ私のIOT
デジタルグッズ SONYのNW-A40とWH-1000XM2 昔から音楽を聞くためにはSONYのウォークマンのAシリーズを使っています。 去年末にA-20からA-40(A-45)に変えたんですが、その前にヘッドフォンWH-1000XM2を購入したんです。 WH-1000XM2 このヘ... 2018.01.31 デジタルグッズ
デジタルグッズ オシロスコープの限界 買い替えたオシロスコープのアナログ帯域幅が100MHzなので、テストがてら発振器で100MHzを出してみた。 すると完全にエイリアシングの混沌状態、画面はぐちゃぐちゃです。 オシロスコープのアナログ帯域って純粋なサイン波形(円運... 2017.12.07 デジタルグッズ
デジタルグッズ オシロスコープ買い替えた 秋月電子で購入したOWONの製品をもっていた。 が、結構いろいろと問題がある。 例えば日本にあるOWONxxxは実はOWONの代理店ではない、とか。 秋月電子で買ったOWON製品はこわれたら自力で中国のOWONと交渉しない... 2017.11.28 デジタルグッズ