デジタルグッズ M5StickCを時計に IoTとか電子工作がにぎやかな今日このごろです。 とはいえ基本的なところから始めると、いろんなことを学ばねばならず結構ハードルは高いです。 しかし電子機器のほうも人に優しい機器が結構出てきています。 私が「これ、イイね!」... 2020.01.12 デジタルグッズプログラミング私のIOT
3Dプリンター・CNC CNCマシンキット(4) さて、やってみたのですが、トラブルなのか自分の無知なのかわからぬまま、数日、試行錯誤しました。 いくつかわかった点があります。 Fusion360で工具の定義をしますが、きっちり工具特性を入れないと正しいGコードは出ない。 ... 2020.01.08 3Dプリンター・CNCデジタルグッズ
3Dプリンター・CNC CNCマシンキット(3) 2020年初の投稿です。 2019年末に株式会社VOSTが主催する「CNC入門セミナー」に出てきました。 Fusion 360でモデルを作り、CAMを使ってG-Codeを出力し、CNCミリングマシンを動かすところまで2日間でやりまし... 2020.01.02 3Dプリンター・CNCデジタルグッズ
3Dプリンター・CNC CNCマシンキット(2) 昨日到着しました。 結構重いし、かさばるのでさっさと組み立てることにしました。 組み立て方はYoutubeと このウェブサイト中華CNCを参考にはさせていただきましたが、私が入手したモデルは最新のようでネジの構成が... 2019.12.21 3Dプリンター・CNCデジタルグッズ
3Dプリンター・CNC CNCマシンキット(1) ボール盤をフライス盤に仕立てるべく、精密テーブルを取り付けてよろこんでいたのもつかの間。 Z軸の作業が必要となりました。 もう人手でコントロールできません。 ボール盤にステッピングモーターを取り付けてCNC化なんてやっている人... 2019.12.11 3Dプリンター・CNCデジタルグッズ
デジタルグッズ Kindle Oasisに買い替えた、が 4年ぶりにKindle端末を買い替えました。 私がKindle PaperWhiteを購入したのは、このブログによると2015年8月らしい(Kindle Paperwhite)。 紙の本があって、タブレットがあって、電子ブックリーダ... 2019.12.01 デジタルグッズ
私のIOT PIC12F629 TIMER1の研究 PIC12F629においてTIMER1はSLEEPからの復帰が可能なタイマーです。 TIMER0は8ビットでTIMER1は16ビットということもあり、タイマー割り込みはほとんどタイマー1を使います。 省電力化しようとするとTimer1に... 2019.10.10 私のIOT
3Dプリンター・CNC フライス盤 事の発端はほんの出来心からでした。 この写真の線のようにマイクロSDカードを差し込むスロット穴をあけたい、ということです。 さぁ、どうするか? 以前から気になっていたCNC工作機を検討したりしたんです。 こんなの。 ... 2019.10.09 3Dプリンター・CNC
デジタルグッズ ネットのパソコンについての解答は嘘が多い 仕事がらウィンドウズパソコンのセットアップをよくやります。 なぜかDELLのパソコンはしょっちゅうこのメッセージが出ます。 デバイスにプロダクトキーがみつからなかったことがWindowsによって報告されました。エラーコード:0x... 2019.08.22 デジタルグッズ
私のIOT どんな複雑なプランも可能なプログラムタイマー(Macの場合) IoTが流行っていますが、身近でコントロールしたくなるものはコンセントだったりしませんか? ところが「プログラムタイマー」と呼ばれるものをアマゾンで探しても、単純な動きしかできません。設定もチャチなボタンをいろいろ押さなくちゃいけなく... 2019.06.03 私のIOT
テクノロジー遊び 実はほとんど選択の余地がなかったVictorinox Victorinoxって子供のころにもっていた肥後守に似てる。 ただ私の子供のころは結構物騒で、商店街の友達が肥後守を刃物屋で研いでもらうというサービスを発見し、みんなやたらと切れる肉厚ブレードの肥後守をもっていた。 肥後守もピンき... 2019.04.08 テクノロジー遊びデジタルグッズ
テクノロジー遊び 地味にスゴイボールペン ネットのとある記事によると(なんとアテにならん表現だ!)世の中の99.9%の人はもらいもののボールペンで生活しているとのこと。 こんなのかな? 実は私は字が汚いくせに、安物のボールペンが嫌いなんですよね。 理由があるん... 2019.04.08 テクノロジー遊びデジタルグッズ
テクノロジー遊び はんだ付けが捗る道具 こういうふうにボードを挟んで使います。 表面で部品を差し込んで、くるっと回してはんだ付け。 中国製。日本では出てこない発想です。 捗ります。 ただ、アームの固定がネジなのが面倒なので、片方はクランプで挟んでます。 2019.03.11 テクノロジー遊びデジタルグッズ
テクノロジー遊び 不自然な宇宙 ブルーバックスの「不自然な宇宙」を読みました。 パラレルワールド(マルチバース)についてまともな物理学者が書いているんですが、私なりにまとめると、 宇宙は必ず法則に従う とはいえ、その法則はこの宇宙ではかなり歪んでいる... 2019.03.04 テクノロジー遊びデジタルグッズ未分類
デジタルグッズ スマホのプリンター ひょっとしてスマホからちょっとメモやらを打ち出せたら便利なのにな、とお考えの方はおられるでしょうか? 私もそう思っていて、ずいぶん前にこんなもんを買いました。POS-5805DD デザインに惚れて私は中国から買ったんだけ... 2019.02.05 デジタルグッズ
デジタルグッズ ラベルライターの勝負がついていた カシオのメモプリ(付箋紙印刷)、ネームランド(ラベルライター)とかブラザーのP-TOUCH(ラベルライター)などマイナー路線を使っていた私。 というのも、これらってパソコンやスマホからコントロールすべきでガチャガチャ本体にキーボードが... 2019.02.01 デジタルグッズ
デジタルグッズ :MOVE miniバギーカー あけましておめでとうございます。 お正月、暇を利用して以前から買ってあったmicro:bitを搭載するロボットのキットを組み立ててみた。 紹介は「二つの連続回転仕様サーボモーターによって駆動する、2輪ロボットキットです。自律駆動... 2019.01.04 デジタルグッズプログラミング
テクノロジー遊び 秋月電子のLED付き押しボタンスイッチ 小型ですごい便利そう。 ・赤(P-04073) ・白(P-04074) ・青(P-04075) 買ったんだけど、さすが中華製。説明書には配線についてなにも書いてない。 スイッチをよく見ると銀色のマークがひとつの端子につ... 2018.12.29 テクノロジー遊びデジタルグッズ
デジタルグッズ PIC12F629のソフトウェアによるスイッチ *延々といろいろ書いていますが、オチは「解決策」にあります。 電子機器を作る時、電源スイッチは重要です。 今も昔もスイッチに直接電気を通すタイプはありますが、年々減っています。 主流はどちらかというとモーメンタリースイッチと呼... 2018.12.18 デジタルグッズ私のIOT
デジタルグッズ カメラマンは言わないECサイトの写真撮影 使っているコンデジ(コンパクトデジタルカメラ:Canon PowerShot S120)がそろそろ5年経ったので買い換えようと思いました。 中途半端なタッチスクリーンに中途半端なWiFi接続に苛立ちながらも、撮影の万能性に助けられてきまし... 2018.11.26 デジタルグッズビジネスネタ