デジタルグッズ

シングルボードコンピュータ

Raspberry PIのSDカードのクローンの作り方

動いているRaspberry PIのSDカードのコピーをしたいことが出てきます。 ほとんど同じ設定のものをうごかしたい時とか。配布したい時とか。 Linuxだとddというコマンドがありますが、WindowsしかわからないユーザーにSDカード...
シングルボードコンピュータ

Raspberry PIを無線LANコンバーターに

無線LANコンバーターは最近あまり売られてなくて、設定がかなり面倒。 たいていLANポート経由でPCとつないで独自の設定をするんだけど、たいていユーザーIDやパスワードを忘れてしまう。 ふと、思いついて「Raspberry PIを常時動かし...
シングルボードコンピュータ

Raspberry PIの専用機化

クレカより少し大きいRaspberry PI。 それでもしっかりLinuxが動くボードだ。 世界中ですでに3000万台出回っているという。 ユーザーが増えるということは、解決策も増えるということであり、日本製のチンケなボードを使ってはいけな...
デジタルグッズ

ハードディスクレコーダーとwifiとルーター

前の記事に書いたようにタブレットを入れ替えました。(ちなみに古いFuawei M3はオークションで14000円で売れました。3年前に34000円チョイで買ったものです。Amazonでは中古品でも18000円で売られています。オークションの価...
デジタルグッズ

タブレット Kindle Fire HD 8 Plusに驚いた

確かに分厚いです。355グラム(重い)、厚さ9.8mmは何世代前だよ? でも、本体が¥10,824, ワイヤレススタンドが¥4,156, ケースが¥3,480, ガラスフィルム¥1,450 = ¥19,910 新しいiPadだって¥34,8...
デジタルグッズ

スマホとPCの間

スマホ一台でなんでもできる、という人はあまり知的出力がない人だと思います。 なにか作り出そうとすると、あれもこれも見なければならなくなり、必然的に広い画面が欲しくなるものです。 会社のオフィスでもテレワークでも21インチ以上のディスプレイを...
デジタルグッズ

OwncloudがあればYoutube Musicはいらない?

Youtube Musicに音楽をアップロードしてみました。 サイテーです。 Youtube Musicアプリって自分がアップロードした曲であっても画面を閉じたら再生中止。 まとめて再生もできない。 すべて「プレミアムに入れ」です。 一方、...
デジタルグッズ

文具と画像加工と

ここのところ連日のようにブログ書いてるなぁ。 いろいろ起きるんだもん。 アイキャッチ画像はSAKURAcraft.lab 謹製のペン 004 (特設サイト) 見ればわかるけど、ペンにえらい力が入っています。 多機能ペンはデジタル時代だからこ...
ダイエットで遊ぶ

リングフィットアドベンチャーが来た

以前から気になっていたリングフィットアドベンチャーをついに購入してしまいました。 コロナ騒ぎで自宅で運動する人が増え、品薄です。 売れ行きは100万本超えたらしい。 税込みの定価が8,778円。 抽選に応募してはハズレていて、だんだんめんど...
Mac OSX

Google Home miniとMac Autometer

事の発端は、寝る時に静かに音楽を流したら早く寝られるだろう、ということに始まります。 ソリューションの検討 macでなんとかならんか → 解決策:スクリプト書け → 否決理由: GUIじゃないと面倒くさい iphoneでなんとかならんか →...
デジタルグッズ

からくりとメカトロ

休みを利用して神戸を通りかかりました。 トアロードと呼ばれる通りがあり、ぷらぷら歩いていると、からくり人形を制作、販売しているお店がありました。 「いとう工房」といいます。 Youtubeに動画があったので貼っておきます。 店主の伊藤さんと...
シングルボードコンピュータ

M5StickCなどをさらに研究

以前、M5StickCを時計にしたんだけど、さらにいろいろ調べています。 直感的になんか利点がありそうだったんですが、ようやく言語化できたのはM5stackのサイトを見てから。 おそらくほとんどの日本人がこのサイトは見ていないと思います。 ...
デジタルグッズ

データ保存ディスクの見直しと移行

NASの廃止 いろんなデータを保管しておくために、RAID構成のNASを使ってきました。 製品はNETGEARのRN104。ファームウェアアップデートに苦労したりしました。 データディスクを置いておく理由は、iMac本体になんでもかんでも入...
デジタルグッズ

只今、iMacクリーンインストール中。その前に

モノグサな私はMac OSの新しいバージョンが発表されると、すぐにインストールするんだけどクリーンインストールはなかなかやらないんです。 で、内部には結構、ゴミが溜まっているはず。 データバックアップはTime Machineで取ってあって...
シングルボードコンピュータ

M5StickC資料

ちゃんとプログラミングするためにスペックを調べてみる。(スイッチサイエンスのサイトの確認) CPU ESP32 240MHzデュアルコア Tensilica LX6 (速度は変えられる) 4MBフラッシュ 520K RAM 6軸IMU(MP...
シングルボードコンピュータ

M5StickCを時計に

IoTとか電子工作がにぎやかな今日このごろです。 とはいえ基本的なところから始めると、いろんなことを学ばねばならず結構ハードルは高いです。 しかし電子機器のほうも人に優しい機器が結構出てきています。 私が「これ、イイね!」と思ったのがこれ。...
3Dプリンター・CNC

CNCマシンキット(4)

さて、やってみたのですが、トラブルなのか自分の無知なのかわからぬまま、数日、試行錯誤しました。 いくつかわかった点があります。 Fusion360で工具の定義をしますが、きっちり工具特性を入れないと正しいGコードは出ない。 私の場合、直径は...
3Dプリンター・CNC

CNCマシンキット(3)

2020年初の投稿です。 2019年末に株式会社VOSTが主催する「CNC入門セミナー」に出てきました。 Fusion 360でモデルを作り、CAMを使ってG-Codeを出力し、CNCミリングマシンを動かすところまで2日間でやりました。 F...
3Dプリンター・CNC

CNCマシンキット(2)

昨日到着しました。 結構重いし、かさばるのでさっさと組み立てることにしました。 組み立て方はYoutubeと このウェブサイト中華CNCを参考にはさせていただきましたが、私が入手したモデルは最新のようでネジの構成がかなり単純化されていました...
3Dプリンター・CNC

CNCマシンキット(1)

ボール盤をフライス盤に仕立てるべく、精密テーブルを取り付けてよろこんでいたのもつかの間。 Z軸の作業が必要となりました。 もう人手でコントロールできません。 ボール盤にステッピングモーターを取り付けてCNC化なんてやっている人もいますが、た...