料理とお酒 タコライス 暑いとよくタコライスを作る。 もともと沖縄料理らしい。 メキシカンとご飯のマッチングは素晴らしいアイデアですね。 作るのも簡単。ものの5分。 材料 牛ミンチ(なければ豚ミンチ)いっぱい ピザ用チーズ トマト缶(ダイスカット)1缶 カゴメサル... 2016.08.08 料理とお酒
料理とお酒 チャーシューを消すなぁ! 本当にクックパッドってひどいと思う。 たまたまYahoo!にチャーシューのおいしい作り方、ってのが出ていて、リンクをクリックしたら。。。 2014.09.11 料理とお酒
料理とお酒 思い切って牛丼について言ってみる 松屋のプレミアム牛めし、めちゃうまいんですけど。 かねてから思ってたけど、吉牛って醤油の味がきついくて甘い。 今回の松屋の牛めしは明らかに肉がうまい。 完璧に吉牛超えてると、私は思う。 特製の黒胡椒みたいなのがついているのも○。 ネットによ... 2014.08.05 料理とお酒
料理とお酒 なぞの会社 浅古香料科学 料理に、バターを使うと太るから香料はどうだ? 松茸のお吸い物に松茸の香料が使われている。 そういう香料はほとんどこの会社なんだよね。 でも、ウェブ調べても出てこない。。。 謎だ。 2014.05.29 料理とお酒
ビジネスネタ 2chで株で儲けている人の手法 理由を問わないシステムトレード データを集めて夜中に処理。 (外人の買いにリンクするってのはどうだろ?) 一週間前から現物始めたんだが、売買の時にどういう指標を見て判断してる? 22: 1 2013/12/31(火) 09:51:21.73... 2014.01.15 ビジネスネタファイナンス料理とお酒
料理とお酒 ビシソワーズスープ論 親戚がじゃがいもをたくさん送ってくれた。 かつ、暑いのでビシソワーズスープを作ることにした。 で、某レシピサイトを見て、愕然!!! 俺が作りたいのはビシソワーズなのに、豆乳とか、牛乳だけ、とか、とんでもない材料のレシピばっか。 逆にまともな... 2013.07.07 料理とお酒
料理とお酒 カレー論 夏です。暑いっす。 こういう時には暑気払いでカレーを食べようとなります。 ところが、考えるに「夏だからカレーを食べよう」っていう感じのカレー屋さんってありますかね? カレー屋さんは一年中食べられる変わりに季節感がないように思います。 乗っけ... 2013.07.07 料理とお酒
料理とお酒 モスバーガーはやっぱりいいな 週末にランチをどうするかで、モスバーガーを頼もうということになった。 お値段を見ると、 モスバーガー 320円 ロースカツバーガー 340円 チキンバーガー 280円 ダブルハンバーガー 260円 フィッシュバーガー 300円 てりやきバー... 2013.06.25 料理とお酒
料理とお酒 飯の味と値段 そうそう、何十年も前に東京に来たけれどいまだにわからない概念がある。 あの店はおいしいから高い 東京に住んでいる人はよく言うじゃないですか。 これ、マジでわからないんですよ。 マズイものは人からカネ取って売るべきじゃない。大阪で料理人の真似... 2012.09.08 料理とお酒
料理とお酒 男の料理 ローストビーフ 誰が作っても大丈夫であろうローストビーフの作り方を記しておく。 料理で彼女を騙したい男に捧げるレシピ。 材料 牛もも肉(ハナマサが安くて好き。お店はここで見つけてね) あらびきブラックペッパー 塩(俺はクレージーソルト愛好家) (ソース用)... 2012.08.17 料理とお酒
ファイナンス 不祥事会社の株価研究 不祥事は株で儲ける千載一遇のチャンスだ、と裏株格言にある。 ただし、大企業に限るわけだが。。。 大王製紙 オリンパス 東京電力 天変地異以外は、いいチャンスがあるようだ。 2012.02.20 ファイナンス巷のビジネスを見て料理とお酒
料理とお酒 Stop! 空腹 その場で走る要領で足踏みすればいいらしいよ 急に運動することで、糖が必要だと体が認識して 肝臓から糖が供給されて血糖値が上がり多少満腹感が生まれるって 一口に50噛み 食べる前にお湯 食欲を抑えるツボ 炭酸水 2012.01.20 料理とお酒
料理とお酒 鶏油 ネットで拾った覚書 よく作るのは四川料理人から教わった秘伝の麻鶏油 1.鶏皮を弱火で熱して油出すまでは同じ 2.カリカリになった皮を引き上げたら長ネギと根生姜を投入して中火にする 3.泡が出なくなったら引き上げて花椒とゴマを1さじづつ投入し... 2012.01.20 料理とお酒
料理とお酒 東坡肉のような煮豚 育ち盛りの男子が母親に絶対に理解してもらえないものに、肉の固まりを食いたい、というのがある。 ここに500グラムの肉があるとする。細切れが500グラムと、固まりの500グラムでは食べごたえは全然違う。 女性は同じ500グラムじゃないかという... 2012.01.03 料理とお酒
料理とお酒 おいしいもの(2) たこ焼き屋が儲かった社長は、すっかり気を良くして、今度は北新地の定食屋を買った。それこそ、ピアノ弾きやホステスのお姐さんが腹ごしらえに来る店。 どうして売りに出ていたのかはわからないが、経営難だったと聞いた。たこ焼き屋に続き、この店を立ち上... 2011.12.25 料理とお酒起業への道
料理とお酒 おいしいもの(1) 技術を理解するには、料理なんてわかりやすいと思う。でも、料理の技術の覚え方で評価も変わると思う。私のプロとして料理をした最初の経験を書いてみたい。文字にするのは初めてな気がする。 もう30年前の大阪キタ。 大学生時代のバイトでライター屋さん... 2011.12.24 料理とお酒
料理とお酒 西船橋でラーメンといえば 西船橋にちょっと前だけど、「かいざん」っていうラーメン屋ができた。 西船橋駅の南口に出て横断歩道を渡り、そのまままっすぐ30メートルくらいいったところ。 この店、千葉では人気でいつも行列。 そろそろ人気も落ち着いてきたので行ってきました。こ... 2011.12.23 料理とお酒