WindowsのTEMPは大事
長年、WIndowsを使ってきたのですが、今、使っているhp 2170Pにはメモリーカードのスロットがついておりまして、空いているのもなんだからメモリーカードを…
長年、WIndowsを使ってきたのですが、今、使っているhp 2170Pにはメモリーカードのスロットがついておりまして、空いているのもなんだからメモリーカードを…
クリーンインストールして、Time Machineからデータを復旧させたのにやたらと遅い。ブラウザーをスクロールしただけで、虹色マークがクルクル。…
2011年に購入したIntelのSSD(150GB)がどうしようもなくなったので、次のSSDを物色していたらCruscial MX-100シリーズが人気らしい(…
日本経済新聞では上場企業空前の利益!と書きたて、株価も高い!といいます。依然、景気のよさを庶民は感じられませんし、株価が高いのは年金資金…
IntelのSSDを2011年に購入して、時々、使っていた。時々っていうのはUbuntuマシンで使っていたから。ところがそのSSDを取り出して、別の…
Windows7のVMを止めたので、開発用Windowsマシンを購入することにした。お金ないから予算は5,6万円かな、と思っていたけど、この価格でWin…
Parallels6くらいから使い続けたが、ついに止めた。たしかにWindowsアプリもParallelsで動かせば、Macの1アプリのように動く。…
最初にお断りしておく。金融機関に勤めている人には失礼なことを書きます。金融事業をITの面から見て、そして知り合いの銀行員を見ただけでこの記事を書…
また、セキュリティしかわかっていない素人が「IOTのセキュリティ」とか騒いでいる。セキュリティ関係のエンジニアはコンピューター、ネットワークの動作原理が…
という本のアマゾンのレビューを書いた。この本はタイトルを見て「!」となり買いました。大正解です。もともと、大…
2015年の6月に出たKindle PaperWhite(第七世代)はついに画素が300dpiになりました。自炊しているPDFは300dpiのことが多い…
出雲は奇妙な神社が多い。当然で、大国主命に代表される国津神系と天照大神に代表される天津神が国譲りなどにより入り混じった土地だからだ。この神魂神社は、古く…
出雲の八重垣神社に行った。ここは、素盞嗚尊と稲田姫命を祀っていて、八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣をにちなんで名付けられた…
「出世する部長の仕事」という本がある。3万部も売れているそうです。こんな本が売れるのか、どこまでもバカだな、と思います。マネージャーの方法論って…
伊勢崎さんのお話を読んで「なるほどなぁ」と天井を見上げてしまった。読まない人のために心に残った話を書くならば、・ 今の国連のPKOは中立ではない…
シャープの創業者、早川徳次の掲げた理念がこれ。1970年代、シャープとカシオは電卓でしのぎをけずった。それは日本の電子産業を大きく発展さ…
あたりまえの速度比較USB 2.0 Max 480Mbps (60MB)USB 3.0 Max 3.5Gbps (640MB)TimeC…
DACのテストをしなければならず、オーディオ装置はロクなものがないので新調しようと思いました。意外なのですが、オーディオテクニカの格安のDAC AT-H…
(以下は格安SIM出現前の記事です。今は格安SIMがあるので検討すべきです。そしてソフトバンクとトヨタが提携して新しい会社を作りましたが、意味するところは車…
古いMacを使っている方で、「無料になるならWindows 10プレビューをBootCampで入れたらええやん。俺、天才。」と思いきや、Boot…