
オウムとオリンパスと王様
オウムもオリンパスもそっくり。 独裁者 (麻原彰晃 vs. 菊川剛) 陰謀 (サリンを始め数え切れない vs. 巨額損失隠し) 物言うものへの迫害 (上…
オウムもオリンパスもそっくり。 独裁者 (麻原彰晃 vs. 菊川剛) 陰謀 (サリンを始め数え切れない vs. 巨額損失隠し) 物言うものへの迫害 (上…
日本一のニートを目指すphaさんと対談しましたー!25歳の若者の世の中の見え方は違う!すごいな。pha 僕はネットができて全然変わったと思うのは、坂口恭平…
日経ビジネスオンラインで、オリンパスの蹉跌について分析記事が出ている。もともと中堅光学機メーカーだったオリンパスがデジカメ事業で生き延び、その立役者が今世間…
EUで、金融取引にちょっと課税しようという動きがあり、トービン税というらしい。以下、田中宇さんの受け売り。これがどれほど効果的かというと、まず、EUの財…
(以下は、Kさんのために書きました)あるいは物質主義と観念主義といっていいかもしれない。まったく教育を受けていないと、この世は物質のみでできており人の思…
こういう記事が日経ビジネスオンラインにあった。記事に出ているのは、j-Paymentとビジョナルという会社がヤフー知恵袋でわざと商品への質問をし、専任のライタ…
日経BPのオンライン記事のメルマガを取っているんだが、ほとんど読まずに、すぐ削除してしまう。おもしろくない。どうも、3.11以降そんな気がする。なぜ…
呑気だなぁ。主張する人は、日経のどこまで読み込んでいるんでしょうか?新聞一冊くらいの情報量でどうするのかね。自慢しますが、私はニュース関連のRSS(な…
Appleに速報が。。。ご冥福をお祈りいたします。我々はあなたの一挙一動を常に敬意をもって見てきました。デジタルガジェットやソフトウェアで何度も世界…
人はなぜ、ビジネスに正解があると思うのだろうか?マスコミの意見を横におき、企業の興亡を見れば明らかなのになぁ。世界一の時価総額のアップルですら、数年前まではい…
ガジェット通信の記事「残念なエントリーシートは即「さようなら」」追加:日経ビジネスオンライン「40歳以上の日本人男性はいらない」イオン人事担当者おい、間…
IDCの2010年後半業績の発表記事この図を見て、アナリストの人も同じことを思ったらしい。これって、お客さんの意見を聞いているところ…
Rocket news24によると、以下がApple退任後のjobsのスケジュールらしい。ニュースでは、新CEOのティム・クックに構いすぎだ、というが私はそん…
ライフハッカーにネットでの著作権利用について、まぁ、よくある話が出ていて、驚かないのだけれど、いつも不満に思う。私の知り合いには、CMの写真家、映画監督、C…
すごいおもしろい。はてなダイアリーの匿名投稿なだけに余計、信頼性がある。いわく、お金持ちは貧乏人と違い、ワンパターンしかいない。共通点は、(私なりに…
こんなメールがきた。高尾 司 様日頃よりUQ WiMAXをご利用いただき誠にありがとうございます。お客様がご契約されているUQ 1 Day(1日利用プラ…
8月18日から始まっている。わかんない人はわかんなくていい。一部で大流行のコールマン博士によるマヤ暦の解釈。9月4日までが夜。テーマはズバリ「破…
大人が忘れがちな話を「らばQ」経由、以下のリンクで見ました。Man finds abandoned dog with heartbreaking note …
東京電力が放射能を撒いたんだから、賠償しろよ。と世間ではいう。ところが、電力という誰もがお客さんのサービス業だから、不思議なことになる。私企業だから、…
こういうことが起きないようにテレビ局の持株構成を規制していたんじゃなかったっけ?…