
自作ドローンは自作PCと同じ
自作ドローンのパーツって自分ではんだ付けするんではなく、フライトコントローラーにパーツをコネクターで繋ぐようにできています。つまり、「ドローン用」パーツを買うと…
自作ドローンのパーツって自分ではんだ付けするんではなく、フライトコントローラーにパーツをコネクターで繋ぐようにできています。つまり、「ドローン用」パーツを買うと…
詳細はページのJavascriptAPIキーはこのサイト経由でしか動かない制限をつけました。画面のリサイズに対応(イベントリスナーをセット)…
Wordpressはブログを作るシステムだ。しかし、サイト構築において、なんでもブログでいいわけじゃなくホームページのような形がいいサイトもある。今…
独り言です。いろんな話を総合して妄想。ロシアがウクライナを攻めるのは、ロシアからしたらゼレンスキーに煽られて当然。(まるで日本が真珠湾を攻撃…
デストピアなのか、朗報なのかはわからないけれど、2025年問題(3年後)というものがある。少子化を放置したため、労働者が決定的に不足すると言われている年だ。…
ラズパイにwebからアクセスして、GPIOの状況を見たり設定したいとする。多くの人がwebiopiに走るようだ。しかし、このパッケージは使わないこと…
ECサイトの運営をいくつかやっています。大成功もしていないけれど、失敗したりしながら、そこそこのお客様には来てもらっています。その理由をいくつか書い…
変化の激しい技術を使う時は、いろんなドキュメントがアテにならずに苦労します。今回、M5Stackの開発をするために、M1 Mac(Monterey)でA…
今、ググっても出て来ないのですが、昔、Yahoo!はサーチャーという人達がいて登録申請されたサイトを見て、評価して、Yahoo!のディレクトリーに登録していまし…
そんなことはないと思うけれど、ロシアや中国が日本を侵略しようとしたらどうなるのだろうか?この間、そんな話を元自衛官とした。彼をS君とする。S君は東日…
還暦を超えると普通の人が経験したであろうことは経験した気がします。通勤電車に乗り、ほとんどの人が自分より年下であると気づくとおかしくてしょうがなくなります。…
東洋経済オンラインに「「独立」に失敗する人・成功する人3つの決定的な差」という記事があった。なんと3000人以上の起業をしようという人に共通している点は…
すでにあちこちで本名が出てしまっているけれど「吉野家」常務の伊東正明氏が早稲田大学の社会人向け講座で「「生娘をシャブ漬け戦略」と笑いながら複数回発言し、「田舎か…
久々にまともな技術的なことを書きます。笑Wordpressに予約システムを導入する店舗をもっていて予約システムが欲しいという人は多いと思います。…
「だめんず」の発明者、倉田真由美さんがYoutubeですごくおもしろいことをおっしゃっていた。もともとこの方、ずばっとホンネをおっしゃるので昔から驚かされ、…
iMacからデジタルで出力を取り出すためにDAC(Digital Analog Converter)を探していました。さんざん悩んで買ってみたのがTop…
都内のタワマンの価格が上がる一方なのだそうだ。それもマンションだけ。昔のバブル時代と違い、今は冷静になって眺められる。プチバブルが発生しているの…
今の日本で言われていること。若者は若いうちに「レールを外れたら二度と戻れない」と嘆き、中高年は「キャリアパスなんてわからない」と言います。そんなことを言わな…
博士号取得のコースを終了しても、仕事がない、といういわゆる「ポスドク問題」が指摘されて久しい。文化系のドクターコースは絶望的だとかいう。これらに…
日経ビジネスに「副業から複業へ」というシリーズ物の記事があって読んでみたが不安を感じた。たとえば電通に在職したまま複業をやっている人がいる。この人が…