![](https://playing-engineer.com/wordpress/wp-content/themes/angel_tcd047/img/common/no_image2.gif)
JavaScriptグラフィック(2)
そもそもCanvasオブジェクトのプロパティがさっぱりわからなかったけど、ここに救世主がいた。一番困ったのが、マウスイベントであがってくるX、Y座標はスクリ…
そもそもCanvasオブジェクトのプロパティがさっぱりわからなかったけど、ここに救世主がいた。一番困ったのが、マウスイベントであがってくるX、Y座標はスクリ…
Safari, FireFoxはオッケー。IEは未対応。Google Code の ExplorerCanvas というプロジェクトで、 IE6 で canva…
こんな記事を見つけた。ネット殺人予告は絶対バレる!理由は、警察が令状を取って2chやISPにIPアドレスと個人情報を提示させたら、バレるよ、というチープな…
ちょっと目を離すと便利なpuppyがバージョン4になっていた。USBからブートするために、以前、見つけた方法(CDイメージをコピー+SYSLINUX)ではダ…
ここのところ中島聡さんのブログを読んでいるが、「どういうOSが生き残ったか?」という興味深い話題。Windows95前夜、OS/2がWindowsに対してけ…
条件付き確率とは一言でいうならば「得られた情報である事象を全体だ、と考え、可能性のなくなった曽事象を消滅させ、あらためて比率をとったもの」(「独習」ベイズ統計学…
ここを見ていただけばおわかりいただけると思うけれども、今、太陽の活動が非常に低下しており、黒点がない日もある。実は経済学ではいろんな景気の周期が唱えられてい…
「メインフレームの本」を出します。と、3月の上旬に宣言し、4月となりました。予想以上の速度で売れているようです。な、ん、と。書店によっては在庫切れです。すごい!…
有名な話らしいが、私は知らなかった。build-essentialちゅうパッケージをインスコするそうな。なんでこんなことしてるかっちゅうと、vimが嫌いな俺…
電車の中でゲームじゃなく、Linuxで遊ぶって素敵。ネットから拾い集めた快適に過ごす方法メモ。コンソールフォントデフォルトはおじさんには小さすぎ。。。rc…
マジコンが違法だといわれている今日このごろですが、こんな遊び方もあります。DSLinuxというニンテンドーDSでLinuxを動かそうというプロジェクトがあり…
とにかく、J2SE1.6の環境ではMANIFESTはいったんjarコマンドで作ったものを修正しないと組み入れられない。おそらくJ2SEのバージョンを確認している…
今回はmodelでのbehaviorについて。多くの本が、このbehaviorについてロクに記述しない。modelにおけるbehaviorは、モデルで共通機…
file monitor (Windows上のプロセスによるファイルのアクセスをリアルタイムで監視)http://www.microsoft.com/tech…
CakePHPの入門書では、めったにお目にかかれない複数テーブルの扱い方。CakePHPではORマッピングすることで、開発者は極力自分でSQL文を書かなくてい…
とりあえずCakePHPについて語られているいろんな日本語サイトを見たのですが、実用システムを作っている人は少ないように思いました。よくわからないので、自分なり…
恥ずかしながら、ブラウザーのproxyに「自動設定スクリプト」ってのがあることを最近はじめて知った。スクリプト内でURLによりProxyを切り替えることがで…
ちょっとキャッチアップしていて、シスコの解説ページ発見。おもしろい、おすすめです。FC Over Etherは、iSCSI(TCP/IPでSCSIを飛ばす)…
今月の「日経システム11月号」の特集が「現行システムの見える化」なにを作ったら「見えたことになる」のか、すごく興味があったが、がっかり。。。DFD(IBMで…
って知ってますか? デスクトップのMicrosoft OutlookとGoogleカレンダーの同期を取ってくれる優れもの。使いたい人は、導入もふくめてこちらを参…