遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

ITで遊ぶ

俺がITで学んだこと

スマホを徹底的に安く使う

以前、家庭用ネットワーク機器はむつかしいということを書きました。blackview wave8cというスマホをAmazonで10900円で入手し、そこに…

  • 2025.04.30
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

仕事のミスはシステムで防ぐのが当たり前!

ずーっとIT系エンジニアをやっているので「ミス対策」は考えねばならないことです。読んでいただいて仕事の「ミス」について考えが変わって欲しいと願っています。…

  • 2025.04.25
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

ロングテールとビジネス構想

まだ目に見えていないものをわからない人々は多い。たしかに他人の先手を取らなくても生活はできる。だが、もらえる報酬はちょっぴりだ。必然が見えている人が勝つ…

  • 2025.03.4
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

家庭用ネットワーク機器は難しい

つい先日、スマホを失くしまして。。。セカンド機です。もしかして「ゼータク者め」とお感じになったかもしれません。決してそうではないことを書きた…

  • 2025.02.23
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

ERPの本質をあらためて説明しないと日本企業はわからないようだ

いつもの木村武史氏の「極限暴論」の今回のテーマがCIOが言う「ERP導入なんてやめちまえ」はまさに正論、DX成功の唯一の道とはなんだけれども、DXといってERP…

  • 2025.02.4
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

リストラされた人へ

VMWareがBroadcommに買収され、VMWareの従業員が大量にリストラされたようです。リストラを経験したことがない人、リストラの全容が見えてい…

  • 2023.12.4
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

いまでもIBMについて感心することのひとつ

今回は産業と都市について書きたい。一番私が知っている例をあげる。ちょっとPC関係にくわしい人前提に最初の話を進めていく。くわしくない人は「IBM…

  • 2023.09.20
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

LastPassやめてGoogleパスワードマネージャにした

長年、ブラウザーのユーザーIDとパスワード管理にLastPassを使っていました。5年くらい使ったかな。不満があったのはベーシック認証に対応していな…

  • 2023.09.13
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

Generative AIは日本人には特に危険

Generative AIは日本語では「生成AI」などという意味不明の翻訳をされてしまっています。もともとAIの世界では(まさか簡単に世に広まると思われ…

  • 2023.07.17
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

IT業界で会社を大きくする方法

おそらく知っている人は知っていると思うけれども、ぶっちゃけ「人非人」経営者に徹すれば上場すら可能です。20年前、私がNTTにいたころ多くのエンジニアが必…

  • 2023.06.14
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

Gmailに届かない

今週(2023/03/20)?くらいからロリポップメーラーからGMailに送信すると拒否される。最初はなんかメアド間違えたかな?と思っていたが何度か起きるの…

  • 2023.03.24
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

やっぱりドットインストールは勉強にいい

エンジニアは常に勉強していないと取り残されます。エンジニアのみなさんはどうやって新しい知識を仕入れていますか?私はいろいろなルートです。本買…

  • 2022.12.26
  • プログラミング
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

木村 岳史さんのおっしゃる「改訂「SIerは5年で死滅する」」

全文を読めるのはあいかわらず期間限定なのですが木村 岳史さんが以前、SIerは5年で死滅する説を反省と共に記事にされています。以前、記事を書かれた時と企…

  • 2022.09.5
  • 俺がITで学んだこと
  • プロジェクト管理

俺がITで学んだこと

インターネット上では一般人も攻撃対象

NHKで「インターネットノイズ」の記事を見つけた。あまりインターネットセキュリティについては専門じゃないから書かないんだけれども、この記事について思いだし…

  • 2021.03.19
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

山口周さんの「ビジネスの未来」

という本がございます。(Amazonはここから)一部でけっこう話題になっていると思います。が、難しい本です。アマゾンの書評を見ると、多く…

  • 2021.01.14
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

伝統的な統計学は別に最強じゃない

統計学などで「95%の確率で正しい」などという言葉をよく聞くと思う。この95%の精度を体感いただこう。以下の文章を読んでほしい。宮沢賢治の「銀河鉄道…

  • 2020.10.15
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

傍観者として見るGAFA

GAFAをGoogle, Amazon, Facebook, Appleだと定義する。しばしば巷で「GAFAの目指す未来」とかをさも知っているかのように…

  • 2020.09.28
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

デザインについて深く納得したこと

(今日は、人に言えないとある理由で、仕事をまったくしなかった。そのためか、いくつも考えているうちで難しいことのひとつを文章にする気になった。)長年、IT…

  • 2020.09.13
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

これからIT業界で稼ぐ方法

まず、久しぶりだけど木村岳史さんが書いた、デジタルにおける失われた20年、コロナ禍が暴露した日本のトホホな現状をじっくり読んで欲しい。ここには過…

  • 2020.07.4
  • 俺がITで学んだこと

俺がITで学んだこと

木村岳史氏のいう「DXは所詮バズワード」病のオーバーシュートが来るぞ

時々、木村岳史の極限暴論を読んでいるが、今回の話はおそらくそうなると思われます。記事をざっくり要約すると、COVID-19のせいで企業の活動が停滞してい…

  • 2020.04.2
  • 俺がITで学んだこと
もっと記事を読み込む
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP