
だから新聞はダメなんだと思う
毎日新聞の勇敢に「昭和最後の20年、単純化の暴力 愚かになった境目つぶさに 作家・磯崎憲一郎さん」という記事があり、何事も単純化する今のコメンテイターは恥を知れ…
毎日新聞の勇敢に「昭和最後の20年、単純化の暴力 愚かになった境目つぶさに 作家・磯崎憲一郎さん」という記事があり、何事も単純化する今のコメンテイターは恥を知れ…
2020年9月17日の時点ではまだ、日本語記事を見つけられていませんが、アメリカでは6月末からすでに騒ぎになっているようです。たしかにMicroChip…
ここのところ連日のようにブログ書いてるなぁ。いろいろ起きるんだもん。アイキャッチ画像はSAKURAcraft.lab 謹製のペン 004 (特設…
うまくできたのでメモ4人前 たらこ二腹 パルメザンチーズ大さじ2 レモン汁大さじ1.5 生クリーム200ml(ひと箱…
うまくできたのでメモ。材料(3人~4人分)スペアリブ・・・1kgねぎの青い部分 (あれば)ショウガBBQソー…
(今日は、人に言えないとある理由で、仕事をまったくしなかった。そのためか、いくつも考えているうちで難しいことのひとつを文章にする気になった。)長年、IT…
自宅のインターネット回線は、シェアナンバーワンのOCNを使っています。いや、NTTコミュニケーションズで働いていたから、せめてこれくらいは使い続けたいな、と…
以前から気になっていたリングフィットアドベンチャーをついに購入してしまいました。コロナ騒ぎで自宅で運動する人が増え、品薄です。売れ行きは100万本超…
Pythonは今、最も旬なプログラミング言語だと思います。雑誌見てもpython特集ーばっかり。といっても1991年からグイド・ヴァン・ロッサムが独占的…
今日は起業について(たぶん)どこにも書かれていないことを議論したいと思います。読まれる方は私の考え方の整理におつきあいください。さっそく本題です…
Wordpressのシステムをお預かりしているユーザーが「エラーが出る」というのでなにかと思ったら、サイトチェックで「データベースのバージョンが古い」と言われて…
アイキャッチに乗っけているようなBluetoothとオン・オフできるリレーのついたモジュールがあります。ね、便利そうでしょ。日本のアマゾンでも、…
ベンチプレスというトレーニングはほとんどの人が知ってると思います。寝た格好でバーベルをあげる運動ですね。あれにこういう表があることをご存知でしょうか…
Kindleでこういう本を買って読んだ。要するにサラリーマンが独立した時の経験談なんだけど、なかなか普段人には聞けないから参考になるのではないだろう…
家電メーカーって愚かな企業が並んでいる。パナソニック、東芝、NEC、日立、三菱電機、シャープ。。。三菱電機なんて何度もパワハラをやる企業として悪名高…
西洋絵画って鑑賞するために事前知識がいるって、どれくらいの人が知っているのだろうか?ここでは例として受胎告知、レオナルド・ダ・ビンチ(ビンチ村のレオナル…
新しい税理士さんと話しをしていて、「売上の立つ日はいつか?」という原則論になりました。一般的には「「実現主義」と呼ばれる原則が用いられています。…
「Knotが証明した「中国製の時計は実は高い」」は国産時計の会社Knotの創業者の遠藤氏がいろいろと語っておられる。起業しようかな、と考えている人は絶対…
ちょっと暇ができたので、一人で映画を見に行きました。ランボーシリーズはすべて見ているんじゃないかな。そんなにシルベスター・スタローンのファンというわけじ…
しばしば巷のサラリーマンが頭の悪ーい議論をしている。いわく「論理的に考えろ」「客観的であることが大事だ」こういう言葉を吐く人々は私に言わせれば…