テクノロジー遊び

インターネットラジオ

作りました。BB-SHOUT 。なにかわからない? すぐリンクを見るべし。
秋月電子で8200円で売ってる、インターネットラジオのキットです。
私はこのキットに、LAN-無線LANアダプタ(コレガCG-WLCVR54AG)を取り付け、文字通り「アンテナ付きラジオ」
いやぁ、電波のラジオもいいかも知れないが、インターネットでラジオはMP3クオリティ。しかもパソコン不要で単体で動くところが、なんともいえんイイ。
別の無線LANのパソコンでウェブインターフェースを使って音量や選曲してると、ちょっとしたリモコン操作気分。
よって聞く聞かないは別として24時間運用してます。

ただ、専用ケースに入れるのは、結構めんどくさかったです。LANコネクターが素直に入らず、かなり削りました。割らないように削るのは、不器用な人は大変だと思う。1200円も取るんだから、もう少しいいクオリティのが欲しかったな。
ネットを探すと、みなさん結構カッコいいケースに入れてますね!

?

関連記事

  1. シングルボードコンピュータの存在意義

  2. CNCマシンキット(3)

  3. オシロスコープ

  4. ポケットオシロスコープ DSO Touchの説明書を翻訳したよ

  5. 車でインターネットする時にテザリング?はぁ?

  6. TimeCapsuleとUSBとNAS

  7. はんだ付けが捗る道具

  8. アンドロイドタブレット+iij mio