起業 令和時代の中小企業のIT環境(経営者向け) ITの技術について私自身が30年以上、IT産業でエンジニアをやっていてIT技術の進歩と共に時間をかけて学んでいるので、あまり不便を感じることはありません。 しかし巷で企業をやっている経営者の方はITの活用についてはいつも悩んでいると思... 2019.12.03 起業
デジタルグッズ Kindle Oasisに買い替えた、が 4年ぶりにKindle端末を買い替えました。 私がKindle PaperWhiteを購入したのは、このブログによると2015年8月らしい(Kindle Paperwhite)。 紙の本があって、タブレットがあって、電子ブックリーダ... 2019.12.01 デジタルグッズ
起業への道 移民なんて日本に来るわけがない 少子化対策で、なぁんも考えていない人は安易に「移民に仕事をさせる」と言います。 おそらく彼らの頭の中にあるのは今のコンビニで働く中国、ベトナム人。世界に家政婦を派遣しているフィリピン人のことだと思います。 でも海外からなぜ日本に... 2019.11.26 起業への道
料理とお酒 手抜き料理「だけ」でいいのか? クックパッドには「地雷レシピ」というものがあります。 要するに作ると激マズなわけですね。例えば「ここ」 それだけじゃなく、クックパッドを見ていて以前から気になっていたことがあります。 レシピがいろいろありますが、「きちんと作ろう」... 2019.11.16 料理とお酒
雑感(日記) 婚活アドバイザーの言うことの感想 最近、Youtubeを見ていると頼まないけど結婚相談所の所長とか相談員が、婚活についてレクチャーしている動画がよく出ます。 親切そうな顔はしていますが、すごいひっかけがあって「結婚相談所に来なければ結婚できない」という雰囲気を作ってい... 2019.11.11 雑感(日記)
雑感(日記) 船橋市民におくる「コイル入りマットレスの処分方法」 以前、ベッド用マットレスの構造と選び方を書きました。 今回は処分方法です。普通の人が書いているページを発見できませんでしたので書いておく価値があるかな、と。 ご存じない方も多いようですが、船橋市の清掃工場は市民からの持ち込みのゴミを... 2019.11.05 雑感(日記)
雑感(日記) マスコミには未来は見えない 野口悠紀雄先生の「データ資本主義」という本を読んでいただくと、ビッグデータの大事な点がわかります。 日本のIT業界では「ビッグデータでいろいろな発見ができるから、ビッグデータを分析するシステムを作りましょう、とイベントや講演会で呼びか... 2019.11.01 雑感(日記)
プログラミング 音声をテキストに(google speech-to-text API) あいかわらずこのジャンルについてやらざるを得ないことがありまして。。。 ただ、ここ2年くらいで急速に「音声をテキストにする」技術は進んでます。 理由は「OK! グーグル」か「アレクサ!」のおかげ。 ノイズがある中で言葉を聞き分... 2019.10.24 プログラミング
起業への道 年収100万円や平均給与を上回れない理由 ここのところフライス盤とかPICのタイマーとか専門的なことを書いているせいで、当サイトのアクセスは少ないです。 しかし私は思います。こういうニッチな分野を読む人の年収は平均を上回り、将来にもあまり不安はもっていないだろう、と。 ... 2019.10.22 起業への道雑感(日記)
私のIOT PIC12F629 TIMER1の研究 PIC12F629においてTIMER1はSLEEPからの復帰が可能なタイマーです。 TIMER0は8ビットでTIMER1は16ビットということもあり、タイマー割り込みはほとんどタイマー1を使います。 省電力化しようとするとTimer1に... 2019.10.10 私のIOT
テクノロジー遊び フライス盤 事の発端はほんの出来心からでした。 この写真の線のようにマイクロSDカードを差し込むスロット穴をあけたい、ということです。 さぁ、どうするか? 以前から気になっていたCNC工作機を検討したりしたんです。 こんなの。 ... 2019.10.09 テクノロジー遊び
起業への道 起業がカンタンなわけ ビジネスモデルは大別して、ブルーオーシャンタイプとレッドオーシャンタイプに分けられる、というのはビジネスのイロハです。レッドオーシャンとは競争の激しい既存市場をいいます。ブルーオーシャンはユニークな製品で競合のいない新しい市場をいいます。 ... 2019.10.07 起業への道
起業への道 起業が難しいワケ ひさしぶりに起業について書いてみます。 2019年も100日を切りました。 今年は3人(会社ふくむ)ほど起業の助けをしたのですが、総コケです。 あらかじめ断っておきますが、「助け」を求められただけでリードを取るように頼まれたわ... 2019.09.26 起業への道
雑感(日記) 今の日本を表す矛盾 なんだかいくつか矛盾だなと思うことをダラダラと書きます。 ちなみに夏休み中なのでヒマだということになっています。内情は激務ですが。。。 固定電話 最近の固定電話ってかかってくるのは、勧誘か詐欺。 電話としての意味をなしてない... 2019.09.11 雑感(日記)
雑感(日記) 人生で起きる課題 今日はちょっとした考え方について書いてみようと思います。 家人達は変化の年のようです。 家内は今まで勤めていた病院をついに変わる時がきました。 とてもいい加減な病院、かつ、拘束時間が10時から20時までというとんでもない長時間... 2019.09.06 雑感(日記)
雑感(日記) Amazonで500くらいバックパックを見た結果 家人に「もし生まれ変わるとしたら、あんたのカバンにだけはなりたくない」と言われるほど、カバンを酷使する高尾です。 おそらくエンジニアという人はタブレット、 本、 DMP(Digital Music Player)、 ヘッドホン、 ノー... 2019.08.29 雑感(日記)
雑感(日記) 歎異抄 歎異抄をここで読んでみました。 仏教徒の私にとってはさっぱり心に響きませんでした。 有名な「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」は高邁な思想だという噂なので私は以下のようにかってに考えていました。 ”巷では善人は救わ... 2019.08.28 雑感(日記)
心と体 爆睡のためのベッドのマットレス ベッドのマットレスを比較することはあまりないでしょう。 枕は比較サイト多いし、いろんな意見を見かけます。 でもマットレスについてあれこれ語っているのは、私はあまり見かけません。 ネットの比較サイトでも、書いた本人使ってませんよ... 2019.08.26 心と体
雑感(日記) 海外にウィスキーを持ち出す方法 今年、これについてずいぶん勉強させられました。どこにも書かれていない経験をしました。 同じ問題で困っている人の役にたてば、幸いです。 コトの発端は6月のドイツへの出張時、ドイツ人が「ヤマザキを飲んでみたい」というのでなんとかしてみよ... 2019.08.23 雑感(日記)
デジタルグッズ ネットのパソコンについての解答は嘘が多い 仕事がらウィンドウズパソコンのセットアップをよくやります。 なぜかDELLのパソコンはしょっちゅうこのメッセージが出ます。 デバイスにプロダクトキーがみつからなかったことがWindowsによって報告されました。エラーコード:0x... 2019.08.22 デジタルグッズ