ビジネスネタ

読めば「イノベーション」が数十分でわかる

いつもの極限暴論に、ほとんどハーバード・ビジネス・レビュークラスの記事「重要なのはイノベーションより「猿まね」、日本企業のDXが頓挫する本当の理由」があがってます。 企業でいう「イノベーション」ってなにか知りたい人は読んだほうがいいと思いま...
雑感(日記)

差別は”自己責任”の仮面をかぶってやってくる

新聞の一面が”遭難者の分断 見えた実像”で、横に"山上被告 銃改良に執着”だ。 絶対に怒られる考え方だけど、山上被告の犯行の結果、日本は独裁国家にならずに済んだと思う。三権分立を人事権をタテにして崩してしまった人が倒された。最高裁判事の人事...
サーバー技術

Gmailのエラー対策(SPFレコード)

エラーの内容を読めば予想がつくけど、 Diagnostic-Code: smtp; 550-5.7.26 This mail is unauthenticated, which poses a security risk to the 55...
雑感(日記)

未来の作り出し方

以下は世界は物質しか存在しないと考えている人は反感をもつと思うので、読まないでほしい。 「多世界」をここでは考えたい。この言葉に関心がある人は一緒に考えてみてほしい。 時間は空間により定義されている。これは物理法則だ。 実際に重力により歪ん...
雑感(日記)

車の買い替えを決心

ここのところ、いろいろ書く(記録)しておくことが多い。 日曜日に車の試乗をし、よければ買おうと思っていたが、本当に買うことにした。 ベンツ、あかん! 今、乗っているベンツB180が来年の6月で7年目の車検を迎える。 ベンツを買ったときに周囲...
ファイナンス

新しい投資手法

いつもSBI証券を使っているのですが、この証券会社の投資信託に「SBIラップ」というものがあります。 以前、「証券会社のラップ口座はやめれ」と書きました。 ええ、確かに書きました。 しかしですね、「SBIラップ」は証券会社の素人が会社の方針...
雑感(日記)

古い時代の亡霊

子供のころから不思議なことがあります。 いつまでたっても演歌の愛好家が消えないことです。 演歌好きは決まって年配の人です。 私の記憶にある5歳ごろから、ずーっと年配の人です。 時々、年配の演歌好きは未来永劫生き続けているんじゃないか、と思う...
ファイナンス

2023年後半の投資方針

今、日経平均株価が最高値あたりをウロウロしています。 これをどう評価するか?ですが、信頼しているバフェット太郎さんの評価を見るとホンモノのようです。 アメリカ経済の先行きが怪しく、S&P500に関連したETFなどを売却したところでしたので、...
起業への道

起業、アウトソースとIT

8年前に「起業するなら従業員は雇うな」という記事を書きました。 同じ話を書いても仕方ないけれども、同じような話は8年経っているから書いてもいいかな、と思います。 というのも、どんどん加速していることを感じます。 このブログは若者というより、...
ビジネスネタ

本当にリッチになるには

(以下は完全なる妄想です) ついにサラリーマンの給料と、サイドビジネスの利益で年収が4200万円を超えた。これはサラリーマンの上位0.1%に入り、ゴールといえるだろう。 さて、これから収入を大きく伸ばすにはやはり宗教を作るしかない。 高い給...
俺がITで学んだこと

IT業界で会社を大きくする方法

おそらく知っている人は知っていると思うけれども、ぶっちゃけ「人非人」経営者に徹すれば上場すら可能です。 20年前、私がNTTにいたころ多くのエンジニアが必要でした。 パソナに知人が多かったので、エンジニアの派遣をお願いしました。 もちろんパ...
デジタルグッズ

リチウムイオン電池でバッテリーパックを作る

ドローンは強力なモーターを回します。 そのために必須であるものは、強力な電源であることは言うまでもありません。 一般的にマルチコプターや飛行機は軽く高出力のリチウムポリマー電池(Lipo)が使われます。 しかしリチウムポリマー電池は危険です...
ファイナンス

ファンドラップに手を出してはいけない

テレビでやたらと「◯◯証券のファンドラップ」とCMを打ってる。 以前、野村證券のラップ口座を調べたらひどいもんだったので、他の証券会社はどうかな?と思って調べたらひどいものでした。 同じ疑問をもっている人はかなりいて、この方なんかはきっちり...
サラリーマンのふり

Podcast聞いてますか?

以前ちょっと放送関係を調べていて、日本ではなぜポッドキャストが流行らないのか?という疑問に出会った。 アメリカではポッドキャストは、とてもポピュラーだし、私も調べてからは便利なので使っています。 ポッドキャストとは ポッドキャストの仕組みは...
シングルボードコンピュータ

FTDI232モジュール

よく使いませんか? USBシリアルコンバーター ピン配列なんですが、こうなってます。 ここで 番号 アサイン 6 RESET 5 TXD 4 RXD 3 VCC 2 GND 1 GND さらにジャンパースイッチで5Vレベル3.3Vレベルに切...
デジタルグッズ

USBケーブルとコネクター

絶対にみんな悩んでると思うのよ。 USBケーブルのコネクターの多さ x ケーブルの機能 昔ながらのタイプAっていう一番大きいものは結構生き延びてて、批判もされないんだけどタイプBやミニやマイクロはボロクソに言われながら、タイプCに統一されて...
雑感(日記)

富士通でわかる今の日本企業の経営者のレベル

ひどいもんだと思います。 日本人は裁判嫌いだから、ざわつくだけで済んでいるというところでしょうか。 2019年に時田という人が事実上、社長になり、それから大変化(改革とは呼べない)を起こしました。 まぁ、大企業なのに営業利益が消費税以下とい...
巷のビジネスを見て

ICT技術でビジネスをするためには

ChatGPTでわきあがる、ICT業界でございますが、普通の人から見たら、すべての分野でAIが活躍するのだろう、とお考えだと思います。 でも、それはちょっと時期尚早。 たしかにChatGPTがすらすら日本語で会話してくれることには驚かされま...
雑感(日記)

Lenovo PCを購入

たぶん、ついていないんだと思います。 ここに書いたのだけれど、2022年の9月にパソコンを買い替えました。 買い替え記事を残しておくと、いろいろと便利です。 hpのパソコンでしたが、突然、WIFIのスキャナーが壊れました。 モジュールは反応...
デジタルグッズ

WIFIアダプター買った

こういうのを買った。 パソコンのUSBに追加できて、遠くまで届きそうなやつ。 COMFASTのCF-WU757F V2 説明書にはあたかも挿しただけで繋がりそうなことを書いてあるけれど、 ここからドライバーダウンロードして、Windowsが...