ichigojamは買うべきじゃない
ichigojamというマイクロコンピューターのボードがある。技術的なまがい物が必ず主張する「こども用」なのだそうだ。先般、プログラムを子供に教…
テクノロジー遊び
ichigojamというマイクロコンピューターのボードがある。技術的なまがい物が必ず主張する「こども用」なのだそうだ。先般、プログラムを子供に教…
ガジェットオタクの私からすると、明確に「そんなもの、いらない」です。もちろん、かつていろいろフィルムやガラス板を貼ってみました。…
腕時計ってどれくらいで壊れるんだろう?カシオの電波ソーラーのアナログ画面の時計が、ある日、突然、必ず5分前を指すようになった。電波を受信し直して…
秋月電子でSeeed Studioが製作販売しているポケットサイズのオシロスコープDSO Touchを発見して、ちょっと考えて購入してみました。Seee…
長い間、NetGear ReadyNAS(RN104)のファームをアップデートしようとして、失敗していました。少しずつ情報を探していたらついに正解を見つ…
銀塩フィルムを使うカメラが消えつつあることは周知だと思うけれど、以外なものが消えかけていて慌てて購入した。スライド・プロジェクターである。20歳…
MicroChipテクノロジーのデバッガーを入手したけど、はたと困った。手元にRJ-11(電話のコネクター)で6芯フルに繋いだケーブルがない。電…
以前、「カシオが新しい世界を作ったかも、しれない」っていう記事を書いたが、現物がキターので開封する。箱はこんな感じ。開けたら…
2011年に購入したIntelのSSD(150GB)がどうしようもなくなったので、次のSSDを物色していたらCruscial MX-100シリーズが人気らしい(…
IntelのSSDを2011年に購入して、時々、使っていた。時々っていうのはUbuntuマシンで使っていたから。ところがそのSSDを取り出して、別の…
Windows7のVMを止めたので、開発用Windowsマシンを購入することにした。お金ないから予算は5,6万円かな、と思っていたけど、この価格でWin…
Parallels6くらいから使い続けたが、ついに止めた。たしかにWindowsアプリもParallelsで動かせば、Macの1アプリのように動く。…
2015年の6月に出たKindle PaperWhite(第七世代)はついに画素が300dpiになりました。自炊しているPDFは300dpiのことが多い…
あたりまえの速度比較USB 2.0 Max 480Mbps (60MB)USB 3.0 Max 3.5Gbps (640MB)TimeC…
DACのテストをしなければならず、オーディオ装置はロクなものがないので新調しようと思いました。意外なのですが、オーディオテクニカの格安のDAC AT-H…
(以下は格安SIM出現前の記事です。今は格安SIMがあるので検討すべきです。そしてソフトバンクとトヨタが提携して新しい会社を作りましたが、意味するところは車…
ソニーが赤字で低迷しながらも、オーディオの新しい世界を地道に開きつつあります。ハイレゾリューション話はCDの発表時にさかのぼります。1982…
ちょっと前にNexus 7 2013のLTEを買ったのだけれど、ほぼ一年経っていろいろ不満が出てきた。なによりも不満なのは電源。外に持ち出して一日で使えなくな…
HP-FX500.前から狙ってたんだけど、Amazonで52%オフだからついに買ってしまった。というより、生産終了らしい。2008年に世界初の木…
Amazon見てたら、カシオのメモプリ(Bluetooth接続)がバカ安で出ていた。2000円しなかった。スマホにプリンターがついた感じになるんでしょうかね。…