家で作業して、音楽やYoutube聞いていたりしませんか。こういう時って矛盾した要件が起きます。聞いている音が漏れると文句を言われる。家…
- ホーム
- デジタルグッズ
デジタルグッズ
テクノロジー遊び

キャラクターディスプレイ
ちょっとネットを検索していて忘れ去られた過去があることを発見したので書いておく。1980年代のメインフレーム全盛期はGUIというものはなかっ…

電子ブックリーダー
古い記事を調べると2013年ごろから、ワーワー言っているテーマ。ということは、今回が結論でもないのだろう。Amazonを調べると10年ぶりにKind…

raspiについての違和感
たぶん私が少数派であることは百も承知で。Raspberry Pi 5が発表され、そろそろ出回っている。だいたい15,000円くらい。で、「処理能力が…

ハンダ吸い取り器
ハンダ付けしていて、ハンダを取り去りたいと思うことがしばしばあります。安いハンダごてに同梱されてくるハンダ吸い取りきはこんなやつ。これの…

LittleBitsがKORGを切った
2018年に「スタートアップ企業がよくやる間違い」という記事を書きました。Littlebitsとは、電子モジュールを磁石でくっつけて回路を作るという機器を開…

ノイズキャンセリングスピーカー
車のロードノイズが気になることはありませんか?いろんな方法があります。多くの方法はタイヤハウスやその周辺に防振素材を貼りまくることです。しか…

G-Shockとスマホの関係
G-ShockがBluetooth経由でスマホと連携して久しいのですが、2023年6月から出ている”Casio Watch"アプリは劇的に使いやすくなってること…

リチウムイオン電池でバッテリーパックを作る
ドローンは強力なモーターを回します。扱いが簡単なゲンゲンは(リン酸鉄リチウムイオン電池(LiFe電池)です。典型的なリチウムイオン電池は18650と…

WIFIアダプター買った
こういうのを買った。パソコンのUSBに追加できて、遠くまで届きそうなやつ。COMFASTのCF-WU757F V2説明書にはあたかも挿しただ…

OCN モバイルONE 契約強制変更
OCN モバイルONEの契約が旧契約から新契約に5月に強制変更されました。なにも通知もありません。OCNの契約だけがしれっと「5月に新契約」と申し込んだ…

シングルボードコンピュータの存在意義
Youtubeなどを見ていると、シングルボードコンピューター(ArduinoとかRaspberry Piとか)に似た新製品が次々に発売されている。が、日…

Raspberry PiはCray-1より早いんだよ!
Cray-1って知らない人のほうが多いと思いますが、ひところ昔にあった超高額スーパーコンピューターです。詳しくはwikipediaをどうぞ(英語)197…

無理やりFAT16のマイクロSDカードを作る
古い機器をいじっていて、どうしてもFAT16のSDカード(USBにアダプターにさせば、USBメモリー)が必要になった、なんてことありませんか?私は小さい…

Arduinoで脈拍を測る
脈拍を調べてみたくなったので、Amazonで評判がよかった安いセンサーを購入。動かすボードはArduinoです。Arduino IDEの…

Arduinoで静電容量を測る
*Arduino PlayGroundのCapacitive Sensing Libraryの私家版翻訳概要このCapacitiveSensor Lib…

再びポメラを考える
2022年7月29日に6年ぶりにポメラDM-250が発売されました。私は2009年10月にDM-20を買ったことがあります。当時のポメラもマイク…

Raspberry PIに軽量webサーバーを入れる
ラズパイにwebからアクセスして、GPIOの状況を見たり設定したいとする。多くの人がwebiopiに走るようだ。しかし、このパッケージは使わないこと…

おっさんの時計(3)
時々、腕時計の記事を思い出したら書いています。前回は一昨年書いたようです。あの時はZepperinを買ったころだっけな。この7640-1N 100周…

ipad mini6を買うてもうた!
ipad miniの第6世代が発表され、あまりに理想に近いのでAppleにお布施してしまった。今年、M1 iMacも買ったので、かなり考えたんだけど、や…