遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

サラリーマンのふり

巷のビジネスを見て

週末起業について(オフィス)

先日、貸しオフィスを見学に行った。いろいろ得るところはあったのだが、どういう会社(個人事業主、一人社長)が入っているかが最も興味深かった。ほとんどが、ユ…

  • 2013.05.19
  • 巷のビジネスを見て
  • 起業への道

巷のビジネスを見て

週末起業について(貿易商)

密かに死んだ言葉だと思います。インターネット出現以前は大変でした。本が欲しくても、カタログを送ってもらったり、ファックスでもらい、注文もファックス。決済は郵…

  • 2013.05.19
  • 巷のビジネスを見て
  • 起業への道

巷のビジネスを見て

週末起業について(出版社に頼らない)

出版社の仕事を見てみましょう。・企画し原稿を書かせる・校正する・装丁する・ISBNをとる・印刷する・本屋に営業 (さらに&helli…

  • 2013.05.19
  • 巷のビジネスを見て
  • 起業への道

巷のビジネスを見て

甘やかして世界で勝てるのか

ファーストリテイリング、柳井正会長が若手教育について語るまぁ、なんとも柳井商店の自画自賛ですね。どこぞの流通業の会長も同じだけれども、ビジネスの失敗は従…

  • 2013.04.17
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

とても日本人らしい3Dプリンター論

この記事に笑ってしまった。語り手はなんと「3Dコンサルタント」。こういうヒゲをはやした輩にはロクなのはいない、という偏見を私は持っている。 (さらに&he…

  • 2013.02.18
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

ダメ出し社会が日本を潰す

仕事をしていて、すぐに人を「バカ」という人がいる。例えば、なにかの制度について自分は精通していて他人が知らないと「バカ」という。それでとても小さい、傍目…

  • 2013.01.4
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

好奇心が原動力

Wii Uが発売される。アキバではわずかながら行列ができているようだ。なぜ、並ぶのか?新しいものを体験したいからじゃないかな。2012年のIT業界を振り返る…

  • 2012.12.8
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

ひどいIBMのRationalの宣伝

「開発と運用の壁がなくなるDevOpsという方法がある」とIBMのラショナル製品を売っている人の講演記事。そりゃ、あればすごいな、と思って読んでいて笑った。…

  • 2012.11.21
  • サーバー技術
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

案件の構成要素

Budget 見込み客は予算を確保しているかAuthority プロジェクトの意思決定者に30日以内にあっているか。(本当の意思決定者か?)Need その…

  • 2012.11.21
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

私家版Appleとの正しい付き合い方

ITProに「Appleの正しい付き合い方」というタイトルだけは秀逸な記事が出ている。主に企業ユーザーに向けて警告を上げたいのだろう。が、このお題で議論…

  • 2012.09.20
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

産業連関表って知ってる?

意外に知らない人が多いのと、私も知らなかったことがあるので書いておこ。産業連関表とは、ある産業から次の産業に財が移り、最終的にどこで消費されるかということを…

  • 2012.09.19
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

シャープのチャレンジ

出処は日経ビジネスの奥田社長へのインタビュー記事。実現化するにはかなり厳しいかもしれない。今の奥田社長は2012年からだから、この赤字は液晶イケイケドン…

  • 2012.09.17
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

SIと運用が消える

今月(2012/6/7)の日経コンピュータの特集。めったに買わないけど、この日が来るだろうね。 (さらに…)…

  • 2012.06.11
  • 俺がITで学んだこと
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

田舎の天才

俺がバカにしまくっているお役所外郭団体のプロジェクトがある。IPA(情報処理推進機構)がやっている、未踏IT人材発掘である。毎年見るが、「クックック」と…

  • 2012.05.30
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

【秘】2ch騒ぎから出た外郭団体の闇

「落としどころなし」迷走する2ちゃんねる捜査――現状まとめによると、新聞にデカデカと掲載された5000件の削除要請を2chが無視。はまったくの嘘だということだ。…

  • 2012.05.24
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

借りた金は返さなくていい、こともある

金貸しの金利が「利息制限法」で20%までになったため、サラ金が傾いてしまったのはご存知のとおり。ついでに都銀の収益源が大きく減った。知らない人は、有名サラ金…

  • 2012.05.22
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

本当に技術立国なのか?

最近、また特に囁かれているのが、日本で定年を迎えた液晶工場の技術者を中国、韓国のメーカーが、ものすごい高給でかかえている話。なんにも考えてないネット右翼は、…

  • 2012.05.20
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

努力への誤解

リアルライフに「中高生の約7割が「努力は報われる」と考えている」とある。教育関係者は、面目躍如といったところだろうか。俺はこういうことを安易に信じさせるか…

  • 2012.05.18
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

出会い系で7千万円の脱税をするには

時事通信によればAPSという会社が7000万円脱税し、修正申告したとある。出会い系を複数運営していたというのだが、それはここによると、「わくわくハッピーメー…

  • 2012.05.15
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

因果関係とノイズ

世の中の大半の人は統計や確率になじみがないと思う。かくいう私も専門家じゃないけれど、世の中を見るために大事だと思うことを書いておきたい。お金という意味でもっ…

  • 2012.05.11
  • 巷のビジネスを見て
  • ファイナンス
もっと記事を読み込む
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP