
ITで遊ぶ


ISOLINUX
ついでにISOLINUXのドキュメントも翻訳しました。 こちらをクリックしてください。

SYSLINUX
SYSLINUXはもっとも簡単なブートローダーです。ブートローダーとは、OSをコンピュータ内部に展開する最初のプログラムのことをいいます。Windowsでも実は最初にNTLoaderというローダーが走ります。LinuxではGRUB,LILO...

isolinux翻訳
注:この文書は自分の勉強のために訳したものです。いかなる保障もありません。気に入らない方は原文にあたってください。 ISOLINUX ISO 9660/El Torito CD-ROMを使ったLinux用ブートローダ Copyright(C...

SysLinux翻訳
注:この文書は自分の勉強のために訳したものです。いかなる保障もありません。気に入らない方は原文にあたってください。 SYSLINUX Linuxにもっとも適したブートローダ Copyright(C) 1994-2007 H.Peter An...

クソッ!ワンセグ

光ファイバーの衝撃

自宅サーバーを作る
自宅サーバーを作る 玄箱NASを運用してきたわけだが、とうとう限界が出てきてしまった。屋内イントラネットにおいてサーバーはNASのみを設置していたが、 MP3ファイルに代表されるマルチメディアファイルの増大 これが爆発的に増えてきた。もうバ...

URL分析ツール

Perl定石
CGIがなんであるか、とか、Perlの基本とか、そういうのは他のサイトや本にいっぱいあると思います。ここでは、「私はこういう風にコーディングしてる。」というパターンを書いておきます。 実は私はPerlは大嫌いです。読みづらいし、変数がどこか...

パソコンでダウジング(ベクター)

オラクルDBをアクセスするEXCEL

XML Diary

デスクトップ破壊ゲーム(リンク)

今日のランチ
今日のランチは? どうして、今までこんなソフトがなかったのか、不思議です。単なるオバカソフトです。 サラリーマン、OLの方の日々の一大イベントのランチ! 「今日はなに食べようかぁ?」という悩みはうれしくもあり、面倒くさくもあります。誰かに提...

インターネットでさがしもの

イントラメールサーバ

DOAの落とし穴
DOAの落とし穴オブジェクト指向分析を目指して DOAとはData Oriented Approachの意味で、データ中心に考えようという設計技法です。DOAを使うメリットとしては、 簡単な表記法なので、ユーザーがシステムにかかわれる 簡単...

DBの正規化
正規化 T.Takao 正規化とは、表より冗長性を 排除し、データ要素の従属性の強いものごとに表を作ることである。正規化することにより、決まった手順で矛盾、無駄のない表を作ることができる。第一正規 化から第五正規化まであるが、代表的な第一正...

Windowsスクリプト
どっとPCに連載した記事のまとめです。 マニュアルは、ここの「Windows Script 5.6 日本語版」を参照してください。 Sample1.vbs:たった一行でもプログラムです。 msgbox("ハローワールド") Sample2....