しばしば「このLinuxディストリビューションはWindowsに似てるから使いやすい」という表現がされたディストリビューションを見かけます。MintとかZori…
- ホーム
- Linux
Linux
ITで遊ぶ
ラズパイ network managerコマンド他
もちろんシリアル・コンソールから可能です。WiFiがついているRaspberry PI Zero Wでやってます。APポイント探索sudo nmcl…
Raspi Zero WをパソコンにUSBで繋いで使う
遠い昔、UNIX、いやSun MicrosystemsのSolarisというOSがサーバールームの王者だったころ、いざという時のために必ず「シリアルコンソール」…
Mac+UTM+Ubuntu+Lighttpd+PHP+MySQL+PHPMyadm…
今、Webアプリを開発するためにはレンタルサーバーの環境がnginx, php, mysqlが多い。それを考慮してMac上で開発環境を作るためには、VMのU…
コマンドラインで生活ツール
GUI全盛の現代だが、Linuxを使う人はコマンドラインを使うと思う。わかんない人のために軽~く説明すると、Windowsにもある黒画面に C:\¥> ての…
ポメラ(DM250)にLinuxインストール
疲れたので、現実逃避。賢者がやってくれたことをなぞるだけ。SONY製32GB マイクロSDをアリエク(Aliexpressのことらしい)でポチッとな…
wsl2でubuntuデスクトップ(GUI)を動かす
こういう情報だって有効な時代だと思います。Ubuntu GUIをWSL2にインストールWindows11で、UbuntuのGUIを使う場合、インストール…
安いノートPCにはUbuntuを
マイクロソフトが次のWindowsからはサブスクにするとか、とんでもないことを言っているらしいです。もうそうなったらMacとLinuxで生きていくしかあ…
Raspberry Piのイーサネットアダプター
ご存知のようにRaspberry Piには代々、大きなイーサーネット用端子がついています。WiFiがTCP/IPのコミュニケーションに使えるし、Rasp…
LAMP+SLIMやCodeIgniterフレームワーク
SLIMフレームワークを試してくて、UTM(仮想計算機ソフト)上にARM用ubuntu-server 22.04を入れ環境設定するまで。とにかくSLIM…
linuxのlsコマンドの色を変える
ジジイになったせいか、いろいろ視覚的効果が自分にあわなくなってきた。最近、CLI(Ubuntuとか)をいじっていてイヤなのが黒画面に青文字が本当に見づらい。…
WSLコマンドとLAMP設定
DockerがあってもWSLの中でやるほうが安心なのは俺だけか?WSL基本コマンドステータスを見るwsl -l -vwslのバージョン切…
WIndows 10 のWSL2 (Linux)+Ruby On Rails
WSL(Windows Subsystem for Linux)が去年wsl2になった。以前、WSLをインストールしてLinuxを動かそうとしたけど、理由は…
Linux Kernel Map
しばしば「オープンソースはコードが公開されているから、どこまでも追える」と言ってはばからない人間がいる。かつて散々、OSのデバッグをやった人間に言わせる…
mac mini(Late2014)にUbuntu Serverをインストール
こういう普通じゃないことをする背景は、24時間動かす小さいサーバーを自宅にたてよう!と考え始めたことから始まる。まぁ今時ならLinuxでもUbuntuデ…
AO722にUbuntuを入れたら
Acer aspire one 722を2011年に購入し、SSDを搭載していた。もういい加減にWindows7に飽きたので、Ubuntuマシンにすることにした…
LOOX U/G90 vs. Ubuntu 11.04
物忘れが激しい。二日前にやったことを、もう忘れる。家人に、eeePCを買い与えて、LOOX Uを引き取った。Win7 starterは2GBメモリーでサ…
LinuxでViが嫌いなのでとりあえずMC
個人的にViは嫌いだ。書いた神様ビル・ジョイが、「こんなに長く使われると思っていなかった」とおっしゃっていたと記憶する。なによりも古い時代のカーソルキーはな…
Linuxのディスク容量を増やす(VM)
メモ(Virtual Boxの場合) VirtualBox で大きいハードディスク・イメージを作成(これが新しいディスク) CD-ROM デバイスにLi…
LOOX U G90とUbuntu
UbuntuはWindowsをおびやかす、最も使い易いLinux。サーバー版、デスクトップ版ばかりかネットブック版まである。今、最新のバージョンは9.10なん…
