ITで遊ぶ

安いノートPCにはUbuntuを

マイクロソフトが次のWindowsからはサブスクにするとか、とんでもないことを言っているらしいです。

もうそうなったらMacとLinuxで生きていくしかありません。OSの使用料を毎月だか毎年だか取られるなんてイヤです。

Linuxで私や素人にオススメなものはUbuntuというディストリビューションです。ディストリビューションって意味はわからなくていいです。パッケージだと思ってください。

最近のLinuxはどんどん簡単になってきていてハードルはメチャ下がってます。

言い古されたLinuxの利点

今さら言うのもなんですが、Windowsにしかできないことって個人使用ではあまりありません。
もちろんMicrosoft Officeは動きませんが、互換を保っているLibre Officeっていうものがあります。
日本語環境も問題ありません。

もし使っていないノートPCでもあれば、Ubuntuをインストールしてみるといいと思います。

そういう方のためにはUbuntu日和という連載記事がいいと思います。

Ubuntuの導入ガイド

インストールはUbuntuの日本語チームの作品をここからダウンロードして、ここにあるとおりにしてUSBメモリーを作ります。作り方は UbuntuのUSBメディアを作成に従います。

USBからブートしないといけないのですが、こればかりは機種によりバラバラです。DELLの場合はDELLロゴが出た直後からDELETEキーを押しっぱなしにします。

先のUbuntu日和にはUbuntuの導入の仕方が乗ってます。

ターミナルという黒画面

Linuxが毛嫌いされるのは、ターミナルを使わなきゃいけないことが多いからだと思います。

私みたいにメインフレームのTSO端末を使ってきた人間からすると、コマンドをいれるほうがカッコいい感じなんですけどね。
さらに、コマンドを入れて処理する場合、それを自動化できることが多い。GUIのプロセスを自動化することは大事ですが、コマンドは簡単なんです。

パラメーターの編集も昔はVIMとかいうわけわからんエディターを使えることが偉いことになっていましたが、最近はnanoが普及していますから、簡単です。

Ubuntuのメンテナンス

Ubuntuはオープンソースの集合体です。一気に導入したパッケージは日々、世界中の人によりボランティアでアップデートされています。最新の情報に保つにはパッケージ管理について知らなくてはいけません。

最初は意味がわからなくてもいいですから、このあたりに紹介されている方法に従ってください。
多くのソフトウェアはここに載っている”apt install”でいけるのですが、もうひとつのインストール方法があります。

例えばGoogle Chromeはaptコマンドではインストールできません。こちらにある方法を使います。
私の場合、Chromeでリンクもパスワードも管理していますからChromeでなくてはならないのです。

軽量・堅牢

やりたいことはUbuntuで調べればたいてい出てきますが、なんといってもプログラミング環境が一番大きいかもしれません。VS Codeをここから.debをダウンロードしてChromeと同じように右クリックでインストールを選びます。
PythonやArduino IDEを入れて開発できます。

私の持っている2019年に買ったDELLノートパソコン Inspiron 11 3180 AMD-A6はメモリーが4GB、SSDが64GBながら、もっさりしていたWindows10と違いUbuntuのGUIは普通に動いています。デバイスドライバーも新たに入れる必要はまるでありませんでした。

ちょっと専門的なことをしようとすると、Ubuntuはとてもいい選択だと思います。

関連記事

  1. ニンテンドーDSでLinux

  2. LOOX U G90とUbuntu

  3. mac mini(Late2014)にUbuntu Serverをイン…

  4. ubuntuでgccとエディタaee

  5. Raspberry Piのイーサネットアダプター

  6. SysLinux翻訳

  7. WSLコマンドとLAMP設定

  8. LOOX U/G90 vs. Ubuntu 11.04

記事をプリント