雑感(日記)

大久保建設

なにを隠そう、俺が住んでいる家は大久保建設に建ててもらいました。竣工当時、まだ、この業者さんはホームページを持っていなかったので紹介しずらかったので、書…

ITで遊ぶ

Windows8の画面を普通にする

知り合いに頼まれてWindows8搭載のPCのセットアップに行った。はっきりいって、Windows8のデスクトップは素人には無理。あまりにも違いすぎて、今まで…

雑感(日記)

沖縄の首里城の謎

沖縄に行ってきた。ANAのマイレージで片道の空路を確保し、帰り道は28日前割引。最安値の航空会社でもよかったのだろうけれど、マイレージで片道行くと復路も…

雑感(日記)

柔道とスポーツ

ここ何年も、隠されていたものが表沙汰になっていくことが続く。一昔前に「権力者によるもみ消し」というのが、いよいよ通じなくなっているな、と感じる。今週は柔…

ITで遊ぶ

ITコンシューマライゼーション

IT部門が一般ユーザーをバカにする時代は過ぎつつあるというデータが出てきた。個人がもつ情報機器を使うことを主題のように「ITコンシューマライゼーション」という…

サラリーマンのふり

自立の年

2012年12月31日の朝日新聞の一面トップは大企業のリストラのえげつない手法であった。パナソニックが二年連続赤字でリストラをする。リストラがタブーだったシャ…

英語

Google翻訳で英語

先日、いわゆる日本企業のエンジニアに会ってちょっとだけ話しをした。「英語ができたら、いろんな機能があるんですけどね」というと、「そういうものを日本語…

ITで遊ぶ

iMacを発注しちまった

6月にはメモリーを8GBに増設し、延命を測ったMacBookなんですが、あちこちガタが来てしまった。トラックパッドのセンシングがおかしい。時々、勝手にカーソルが…

心と体

エリート幻想

プレジデントに「一流大学とは?」というはっきりした記事がありました。いいことだと思います。モノをなにも生み出さない、頭の先までドップリとサラリーマンライ…