起業への道

Shopifyは信用できないので止めた

Shopifyがいいということで使い始めたのですが、とんだ目にあいました。 ある日突然、Shopify Payment(Shopify内でメジャーな決済システム)が「新規取引を受け付けない」とダッシュボードに表示されました。 サ...
デジタルグッズ

再びポメラを考える

2022年7月29日に6年ぶりにポメラDM-250が発売されました。 私は2009年10月にDM-20を買ったことがあります。 当時のポメラもマイクロSDカードでデータを持ち出せたようなんだけれども、記憶にないです。 まぁ...
ファイナンス

企業の株価の評価

以前から考えていたことの整理のために書いてみたい。 まず、現在は株価とは「企業価値から負債を引いたものが株主資本の市場価値となる。これを発行済み株式数で割ったものが株価の理論値」という。 バカだな、と思う。株価は将来の予想で値付けさ...
ドローン・ロボット

自作ドローンは自作PCと同じ

自作ドローンのパーツって自分ではんだ付けするんではなく、フライトコントローラーにパーツをコネクターで繋ぐようにできています。 つまり、「ドローン用」パーツを買うということです。
プログラミング

Google Map APIでとりあえずマーカーを立てる

詳細はページのJavascript APIキーはこのサイト経由でしか動かない制限をつけました。 画面のリサイズに対応(イベントリスナーをセット) クリックされたら「マーカーを立ててタイトルに緯度軽度をセットする」イベントは...
雑感(日記)

ホームページを作る

Wordpressはブログを作るシステムだ。 しかし、サイト構築において、なんでもブログでいいわけじゃなくホームページのような形がいいサイトもある。 今まではWordpressを知っていたので強引にWordpressで構築していたが...
雑感(日記)

ウクライナ軍事侵攻についての邪推

独り言です。 いろんな話を総合して妄想。 ロシアがウクライナを攻めるのは、ロシアからしたらゼレンスキーに煽られて当然。 (まるで日本が真珠湾を攻撃した時のように) ロシアのGDPは韓国程度。 でも、ソ連時代からの兵...
起業

近未来に必ず起きるとわかりきっていること

デストピアなのか、朗報なのかはわからないけれど、2025年問題(3年後)というものがある。 少子化を放置したため、労働者が決定的に不足すると言われている年だ。 「パーソル総合研究所の試算では、2025年までに経済成長率0.8%を維持...
サーバー技術

Raspberry PIに軽量webサーバーを入れる

ラズパイにwebからアクセスして、GPIOの状況を見たり設定したいとする。 多くの人がwebiopiに走るようだ。 しかし、このパッケージは使わないことにした。 理由はwebiopiは便利にできていて、webサーバーを兼ねてくれて...
ドローン・ロボット

Raspberry PiにGPS受信機を接続する

秋月電子で販売されているGPS受信モジュールを購入した。 これがなかなか難物でした。 ハードウェア まず、ピンを見ると次のとおり。 データ入力、データ出力、1PPSがある。 1PPSを知らなかったのですが、1 ...
ドローン・ロボット

Raspberry Piで4GPIを試す

Raspberry PIを携帯電話のようにLTE回線で直接繋ぐことを試してみた。 このジャンルはとても選択が少ない。 私が知る限り 中華製のLTEモジュール 4GPIというボード USBトングル UX302NC...
起業への道

失敗しないECサイト

ECサイトの運営をいくつかやっています。 大成功もしていないけれど、失敗したりしながら、そこそこのお客様には来てもらっています。 その理由をいくつか書いておきたいと思います。 業種を選ぶ 大失敗こともあります。アクセサリーショッ...
私のIOT

さくらのモノプラットフォームを体験

ほんとうに手順書にあるとおりにやっただけで、まだほとんどなにも理解しておりません。 M5Stackに「さくらのモノプラットフォーム」の開発基盤を取り付けました。 ただ、せっかくのモジュールをM5Stackだけで使うつもりはないの...
Mac OSX

M1 Mac(Monterey)にm5stackのための開発環境を

変化の激しい技術を使う時は、いろんなドキュメントがアテにならずに苦労します。 今回、M5Stackの開発をするために、M1 Mac(Monterey)でArduino IDEを動かすためにいろいろと苦労したので備忘録。 これを読んで...
ビジネスネタ

キュレーションサイトはいかがでしょう?

今、ググっても出て来ないのですが、昔、Yahoo!はサーチャーという人達がいて登録申請されたサイトを見て、評価して、Yahoo!のディレクトリーに登録していました。 Googleはご存知のとおり、ウェブロボットがサイトを歩き回り自動的に登...
ドローン・ロボット

Raspberry PIをスマホでコントロールする

タイトルの分野は多くの人がスマホとRaspberry PIを同じLANのセグメント内において「アクセスできた」としているようだ。 でも(私にとっては)スマホからMACにアクセスできたと喜ぶのとたいして変わらない。 そうではなく、スマ...
雑感(日記)

ウクライナを見て年寄り同士で話したこと

そんなことはないと思うけれど、ロシアや中国が日本を侵略しようとしたらどうなるのだろうか? この間、そんな話を元自衛官とした。彼をS君とする。 S君は東日本大震災の時、官邸地下室でメチャメチャ働いた有能な奴である。 私が「もう十...
サラリーマンのふり

人生のハックの仕方

還暦を超えると普通の人が経験したであろうことは経験した気がします。 通勤電車に乗り、ほとんどの人が自分より年下であると気づくとおかしくてしょうがなくなります。 なぜならば、しかめつらしい顔をしている人は大事なことに気づいていないよな...
起業への道

イマドキの営業スタイル

東洋経済オンラインに「「独立」に失敗する人・成功する人3つの決定的な差」という記事があった。 なんと3000人以上の起業をしようという人に共通している点は以下の7つ。(番号は議論のために筆者がつけた) 「強み」に基づいた事業...
料理とお酒

吉野家「生娘シャブ漬け」の怖さの本質

すでにあちこちで本名が出てしまっているけれど「吉野家」常務の伊東正明氏が早稲田大学の社会人向け講座で「「生娘をシャブ漬け戦略」と笑いながら複数回発言し、「田舎から出てきた右も左も分からない女の子を無垢・生娘のうちに牛丼中毒にする。男に高い飯...