遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

サラリーマンのふり

プロジェクト管理

木村 岳史さんのおっしゃる「改訂「SIerは5年で死滅する」」

全文を読めるのはあいかわらず期間限定なのですが木村 岳史さんが以前、SIerは5年で死滅する説を反省と共に記事にされています。以前、記事を書かれた時と企…

  • 2022.09.5
  • 俺がITで学んだこと
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

文化シヤッターが日本IBMを提訴

特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴うーん、また評判が下がりそう。残念。記事を見るとセールスフォースのプラットフォ…

  • 2018.02.14
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

日本のフリーランス市場

主にランサーズ(lancers.jp)だが、何度かフリーランサーを使ったことがあります。そこで気づいたことをだらだら書きます。フリーランサーには実力…

  • 2017.06.2
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

外資系企業の目標設定

正しい成果主義先日、知人と話しをしていて企業における普通の目標設定の方法を知らないことに気づいた。これは知人が悪いのではなく、日本企業の大半が目標を…

  • 2017.01.17
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

パーソナルカンバン方式に使えるアプリ

以前、「強力なタスク管理方法」ということで、アメリカでも(少なくとも一部で)流行っているパーソナルカンバン方式を紹介しました。これ、ノートでやるのがいい…

  • 2016.12.8
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

ウェブシステムの発注に失敗した結果

昔、日経コンピューターに「動かないコンピュータ」という連載の事例記事がありました。なんやかんやの理由で作ったシステムが動かない事例を紹介したものでした。…

  • 2016.09.1
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

出先で使うポストイット

パーソナル・カンバン方式について以前書きました。しかし出先でやることが新たに定義されることは、ごく普通にあります。そのためにポストイットを持って…

  • 2016.01.16
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

強力なタスク管理方法

仕事が大量にあると、わけわからなくなるのは私だけじゃないと思います。とくにひとつの仕事ではなく、直接は関連しない仕事を多数かかえている人向けの私なりのタ…

  • 2016.01.13
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

デュアルノートの威力

コクヨから、二冊ノートってのが出ています。システミックっていうらしいです。最初、「事務用品屋が一度に二冊ノートを売りつける新しい手法かい」と思ってい…

  • 2014.12.11
  • プロジェクト管理

プロジェクト管理

ノートの電子化を試みたが

ぐわー、頭痛がしてきたが、決めた!書いたノートを電子化したい、と長年思いますが、トレードオフがあるんですよねぇ。紙と鉛筆が書き味はベスト。でもタブレット…

  • 2014.01.21
  • プロジェクト管理
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP