遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • ITで遊ぶ

ITで遊ぶ

ITで遊ぶ

スマホを徹底的に安く使う

以前、家庭用ネットワーク機器はむつかしいということを書きました。blackview wave8cというスマホをAmazonで10900円で入手し、そこに…

  • 2025.04.30
  • 俺がITで学んだこと

ITで遊ぶ

仕事のミスはシステムで防ぐのが当たり前!

ずーっとIT系エンジニアをやっているので「ミス対策」は考えねばならないことです。読んでいただいて仕事の「ミス」について考えが変わって欲しいと願っています。…

  • 2025.04.25
  • 俺がITで学んだこと

ITで遊ぶ

コマンドラインで生活ツール

GUI全盛の現代だが、Linuxを使う人はコマンドラインを使うと思う。わかんない人のために軽~く説明すると、Windowsにもある黒画面に C:\¥> ての…

  • 2025.03.12
  • Linux

ITで遊ぶ

hpのPCのキー割当についにキレる

hpのノートPCも持っている。作りがしっかりしているのがhpの特徴で嫌いじゃない。でも、homeキーだけは余計だ。しかもback spaceの右側にありミス…

  • 2025.03.8
  • Windows

ITで遊ぶ

ポメラ(DM250)にLinuxインストール

疲れたので、現実逃避。賢者がやってくれたことをなぞるだけ。SONY製32GB マイクロSDをアリエク(Aliexpressのことらしい)でポチッとな…

  • 2025.03.6
  • Linux

ITで遊ぶ

ロングテールとビジネス構想

まだ目に見えていないものをわからない人々は多い。たしかに他人の先手を取らなくても生活はできる。だが、もらえる報酬はちょっぴりだ。必然が見えている人が勝つ…

  • 2025.03.4
  • 俺がITで学んだこと

ITで遊ぶ

Woocommerce用のインボイスと発送文書

いやぁ、ずいぶんと調べました。ことの発端は近頃、Woocommerceの梱包リストやインボイスに名前が出てこなくなったんです。Woocommerce…

  • 2025.02.25
  • WordPress

ITで遊ぶ

家庭用ネットワーク機器は難しい

つい先日、スマホを失くしまして。。。セカンド機です。もしかして「ゼータク者め」とお感じになったかもしれません。決してそうではないことを書きた…

  • 2025.02.23
  • 俺がITで学んだこと

ITで遊ぶ

プログラミングの芸術的側面

たまに美術館に行く。たまに数学の本を読む。必ず思うことにしていることがある。作者や数学の定理の発見者の一生を。私をふくめて私達のほとんどは、…

  • 2025.02.19
  • プログラミング

ITで遊ぶ

ブラウザーとシリアル通信

大きく誤解を招く(少なくとも私は誤解した)ものにJavascriptのSerialとWebUSBがあります。これらふたつは別物です。WebUSBはとっく…

  • 2025.02.17
  • プログラミング
  • ブラウザーアプリ

ITで遊ぶ

ERPの本質をあらためて説明しないと日本企業はわからないようだ

いつもの木村武史氏の「極限暴論」の今回のテーマがCIOが言う「ERP導入なんてやめちまえ」はまさに正論、DX成功の唯一の道とはなんだけれども、DXといってERP…

  • 2025.02.4
  • 俺がITで学んだこと

ITで遊ぶ

ロリポップでVSCodeを使う

長年の疑問だったロリポップサーバーでVSCodeを使う方法。ずっとSSH接続かと思っていたが、SSH接続は成功しない。ネットでは同じように失敗している人ばか…

  • 2025.01.21
  • サーバー技術

ITで遊ぶ

ついに思ったとおりの海底地図が作れた

海底を撮影した写真をGPSデータをもとに地図に貼り付ける。これ単純なようで、私が一年がかりで作っている間いろいろ調べても世界で類似した例を見つけることが…

  • 2025.01.20
  • ブラウザーアプリ

ITで遊ぶ

AIを使ったプログラミング

世の中では「プログラムをAIが書くようになり、プログラマーは不要になる」とかいう話しがまことしやかに広まっています。しかし私は使ってみた経験から「それは…

  • 2025.01.20
  • プログラミング

ITで遊ぶ

MacでWebサーバーの開発環境を整える

私の勘違いでなければ、MacはApache2が動いているハズ。これを使わないのはもったいない。試しにps -al|grep httpdをコマンドプロ…

  • 2025.01.16
  • Mac OSX
  • PHPフレームワーク

ITで遊ぶ

個人システム開発の未来

フリーランスでアプリケーション開発を主にやっているエンジニアが「個人開発は数年で終わる。理由はAIの利用で、プログラムを書けない人もアプリを作れるようになったか…

  • 2024.12.17
  • プログラミング

ITで遊ぶ

暗号は再び戦いとなる

暗号は作る側と解読する側の間の戦いである。現在は作る側が勝利している。具体的には現代のインターネットのセキュリティを支えているRSA。これは十分に大きい…

  • 2024.12.14
  • プログラミング

ITで遊ぶ

wsl2でubuntuデスクトップ(GUI)を動かす

こういう情報だって有効な時代だと思います。Ubuntu GUIをWSL2にインストールWindows11で、UbuntuのGUIを使う場合、インストール…

  • 2024.12.5
  • Linux
  • Windows

ITで遊ぶ

SEOはオワコンであることを忘れてた!

当たり前ですが、ChatGPTやGenSparkの台頭の前にはGoogleの単語検索を騙くらかす手法のSEOはすでに無意味です。このブログでは常々書いて…

  • 2024.11.15

ITで遊ぶ

ドローンボートについてKindle出版した

Kindleで出版しました。このブログで振り返ると2ヶ月かかったことになります。過去に出版した本は数冊ありますが、すべて出版社をとおしていました。…

  • 2024.11.3
  • プログラミング
  • 自作フリーウェア
  • 3Dプリンター・CNC
  • シングルボードコンピュータ
  • 私のIOT
  • ビジネスネタ
もっと記事を読み込む
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP