心と体 ないものねだりで破滅に進む我々? Jobsの訃報からしばらくBlogやTwitterを見ていたら、死を悼む声だけでなく、彼の業績、性格を批判し、ドヤ顔している人が多いことに驚いた。 私ごときにとうていできることがないことをやられていて、片方では日本のAppleの社長の名前を... 2011.10.08 心と体
心と体 人間には第六感の感覚器官があった RocketNews24によると、 人間には地球の地磁気を感知する能力があるらしい。米・マサチューセッツ州医科大の神経生物学者、スティーブンレパート氏によって証明された。 ニュースの出所はここ、Daily Mail 2011.07.02 心と体
心と体 オヤジからの18のアドバイス(改) ロケットニュースに以下の記事が出ていた。東洋人のおじさんが、ちょいと加筆してみたいと思う。 【オヤジからの18のアドバイス】 1. 30歳、40歳、50歳と歳を重ねて行くときに、歳をとったと感じないだろう。 大人とは、歳をとった子どものこと... 2011.05.17 心と体
心と体 耳垢って本当に遺伝するの? 耳垢のタイプがカサカサとしっとりがあり、それは遺伝で決まる、というのは耳タコもので聞かされていますが。 自分自身の経験が不思議なのです。 子供のころは、耳垢はカサカサでした。よく鉛筆の芯でコリコリやって取って、外耳炎なんかになったりしていま... 2011.03.22 心と体
心と体 草食系って進化だと思う 来るべき次の世代の人間が、古い時代の人間の無理解で揶揄されている気がしてならない。 草食系。。。 - 出世、カネにギラギラしない - 自分の満足を中心に考える - 人への気遣いをしすぎなくらいにする などなど。これを見て、「情けない」と思っ... 2011.01.30 心と体
心と体 脳の不安を感じる部位 ロケットニュース24によると、 南ロンドン・モ―ズリ病院の心理学者であるアダム・パーキンス博士は、メカニズム解明のために、脳の断面からその動きを見る「fMRI」という医療用機器を用いて、およそ9カ月におよぶ研究を行いました。 研究チームは、... 2011.01.25 心と体
心と体 脳のリセット。。。 ロケットニュース経由でMail Onlineによると耳鳴りは脳内で電気信号がグルグル回って作り出していることがあり、高音を聞かせることで、脳がリセットされるという。 ねずみでは成功した、と。 2011.01.17 心と体
心と体 世界最古の宗教ですら。。。 ひいきの、番組ディスカバリーでエジプトの古代の話しを見ていた。 もっとも美しいといわれるアニの「死者の書」 この図は死者の書のクライマックスである。アヌビス神が、真理の女神マァトの羽と審判を受ける死者の心臓の重さを天秤で測るのである。心臓の... 2010.08.25 心と体
心と体 門より入るは家珍にあらず 翻訳すると「他所からもってきたものは、我が家の宝物とはなりません。」ということ。碧巌録にのっている言葉らしい。 20歳代のころから、ずーっと唱えている。 ビジネス書、自己啓発書、セミナー、なんでもいいのだけれど、著作どおりに信じるというのは... 2010.06.01 心と体
心と体 人間は確率に弱い ベイズの定理で有名な例題。医師の国家試験に出るそうだ。 ある疾病 M に罹患している割合は、1000分の50と推定されている。 この疾病に罹患しているかどうかを知る検査Tは、Mに罹患している人は、80 %の割合 で陽性反応が出るが、Mに罹患... 2010.05.26 心と体
心と体 映画 Candy なんかの拍子で思い出し、三十数年ぶりに追いかけてみた。 映画については、WikiPediaに載ってる。1969年作。 「Earth」って星に降りてきた高校生くらいの主人公Candy(Ewa Aulin)がいろんな男にかどわかされて、エッチし... 2010.05.17 心と体雑感(日記)
心と体 潜在意識の声を聞く 勝間和代と香山リカの対談というか、話題になったよねぇ。 でも、香山リカが言い切れてないことがあるよなぁ、と思って、最近ようやく言葉にできるようになったように思う。 それは、「人は理性のみで生きていない」ってこと。 カツマーって人たちの価値観... 2010.05.06 心と体
心と体 マッサージチェア 10年以上ぶりに買い替え。 今もっているのはファミリー製で、バブルのころに購入。いまやエアクッションも抜け、揉むメカもギッコ、ギッコという感じでガタがきている。 マッサージってだいたい一回1500円程度だとすると、マッサージチェアの上位機種... 2009.10.19 心と体
ダイエットで遊ぶ 医者が勧める新手のダイエット ズバリ「背伸びをしろ」と。 佐藤万成氏のブログを見てください。食事前に、背伸びして深呼吸するだけで基礎代謝があがり、やせるそうです。 ブログを読むと、お医者さんですからね、論文書くくらいの理論があるようですよ。最近、フラフープダイエットとか... 2009.09.07 ダイエットで遊ぶ
巷のビジネスを見て 科学的態度か? 世の中ではしばしば「データに基でいて」とか「客観的に」とかいう。理性的に動いているつもりでいることも多い。でも、しばしばそれはウソ、錯覚であることが多い。 例えばここの例は「報酬とやる気はリンクしない」という事実を提示している。この例を説明... 2009.09.06 巷のビジネスを見て心と体
心と体 Wii Fit 放り出してあった、Wii Fitを再度開始。恥ずかしいことに、「260日ぶりにこんにちは」とかいわれてしまった。当然、リセットし、やりなおし。 「Wii Fit ダイエット」でググると恐ろしいくらい出てくる。ほとんどがアフィリエイトで「ダイ... 2009.05.25 心と体