料理とお酒

おいしいもの(1)

技術を理解するには、料理なんてわかりやすいと思う。でも、料理の技術の覚え方で評価も変わると思う。私のプロとして料理をした最初の経験を書いてみたい。文字にするのは…

料理とお酒

西船橋でラーメンといえば

西船橋にちょっと前だけど、「かいざん」っていうラーメン屋ができた。 西船橋駅の南口に出て横断歩道を渡り、そのまままっすぐ30メートルくらいいったところ。 この…

料理とお酒

ラーメン 失敗

品川の線路下のラーメン街で、「きび 桃太郎外伝」とかいう店にふらっと入ってしまい、始めての店で、こともあろうに企画物のラーメンを頼んでしまった。これ。…

雑感(日記)

自衛隊にいる誇れる友人

「野田首相は化けるかも知れない」という記事に、こういうくだりがあった。東日本大震災は、若手官僚たちがもう一度がんばれる機会、そして人材育成の機会になっている…

料理とお酒

優作鍋

優作鍋 ・もやしと豚ロース薄切りを土鍋に交互に敷き詰める ・その際、下の方だけ焦げ付き防止に酒をふる。他の調味料は要らん。 ・20分くらい、肉に火が通り全体のカ…

心と体

精神的な豊かさ

と書くと「逃げ」だと考える人々がいる。こういう価値観の人々。リーマンの癖にすぐタクシーを使いたがり、デイナーはフレンチかイタリアンの有名店、味なんてどう…

サラリーマンのふり

自己分析、自己PR

ずいぶん昔から、新卒の学生は「自己分析」をするものだと決まっているらしい。この言葉を聞くたびに、人間に対する洞察が甘いと思う。最初に自己分析というのをな…

雑感(日記)

我家の放射能値

ストロベリーリナックスさんが、バージョンアップしたチップを送ってくれた。さっそく挿しなおして測定。5時間平均で0.13マイクロシーベルトらしい。こういう…

料理とお酒

東京駅の中華料理屋

東京駅の中に東京炒飯というチャーハン専門店があって、これがとてつもない暴力的な値段で1500円とか2000円とかする。朝、めぼしいものがなかったので入ってみ…

雑感(日記)

脱・恋愛至上主義

40年前から疑問だったことのひとつが「若者は恋愛をするものだ」子供のころからオタクだった俺は「なんでぇ?」と思ってた。だって女の子が身近にいない人だ…

雑感(日記)

お茶の花

用事があって静岡の掛川に行ってきました。そこでお茶の木の花を見ました。お茶の木に花が咲くなんて知らなかったです。…

心と体

気になる「被曝」

知り合いの代替療法やってる人に体調を見てもらったら、「軽く被曝してるね、東京はそんな人だらけ」といわれてしまった。被曝による被害よりも、免疫力が落ちてるから…