Visual BasicとAccessDBを配布パッケージにする
昔はデスクトップアプリでAccessDB繋いでいるアプリケーションって王道だったと思うけど、今はなかなか情報が見つからなかった。Visual Basic…
昔はデスクトップアプリでAccessDB繋いでいるアプリケーションって王道だったと思うけど、今はなかなか情報が見つからなかった。Visual Basic…
パソコンでシリアル通信って時代遅れのようだけど、よく使われます。たとえば、IOTデバイスとパソコンの間で通信しようとすると最も手軽な方法です。Ard…
東洋経済オンラインに掲載されてい他記事の抜粋。私が書いていることが極論とかうがった見方という人は、他者も同様の見方をしていることを知ってください。…
こんなことを書くと手の内をさらしているようなんだけど、、、仕事の管理にウェブサービスとノートを使っています。ノートは現在はこれ、…
大昔、VBでシステム開発していたころ、アプリケーションレベルのテストのためによくAccessを使ったものでした。(以前書いたように)デスクトップアプリで…
3年前にHPのEliteBook 2170Pを購入して使っていたのですが、さすがにしんどくなってきた。3年前とはいいながら製品発表は2012年。ディスプ…
ええ、ほとんどの人はスマホですべてが済むといいます。でも私はまったくそう思ってないんです。インターネットの回線をご自宅にもひいておられるでしょう…
Microchip TechnologyのPICマイクロプロセッサーで16F1系というものがあることは知っている人は知っている。新しく設計された「次世代…
文春オンラインに「通勤に便利な家」を買ってはいけないという記事があり、なかなか鋭いなと思った。夫婦合計で1400万円程度稼いでいるから、と調子にのって通…
ネットで記事を書いているプログラマーっておもしろいもので、ちょっと難しいと知らんぷりをする。たとえば、Visual Basicが全盛のころは盛んにGUI…
ひっさしぶりにAjaxのコードを書こうとあれこれみていて、また知らなかったことが出てきた。fetch新しいHttpリクエストをあげるJavasc…
雑誌SPAに 「私服がない・友達いない・趣味がない」三重苦おじさんの行く末という記事がでていた。ちょうど、時計を題材にしておっさんの私服などについて考え…
日本IBMはなぜリストラ裁判で負け続けるのか私からすると、日本IBMの人事「も」無能で外人上司に「YES,YES,YEEEES」としか言ってないからだろ…
しばしば家人に「年相応の格好をしなさい」と怒られる。50歳過ぎて1000円カットはおろか散髪屋にいくと、年齢が加算されてよけいにみすぼらしくなると怒られ…
先日、関西で大きい地震がありました。もっとも恐ろしいことは、それでもみんな通勤して帰宅したってことです。「会社がルールを決めてないから」なんて考…
Amazonのレビューワーでそれなりの順位にいたのですがやめました。500位以内(正確には230位前後)にいましたが、「こんな順位をいつまで保てるのか」…
ここのところ、俺は不機嫌である。というのも、コンピューター上でわからないことが多すぎるからである。事の発端は家人が「KH Coderとかいうソフトを…
今週の木村さんの極言暴論のタイトルが「日本企業は「忖度オヤジ」の巣窟、これじゃITでの成功は無理」内で、なぜ日本企業はダメかを議論している。日本企業はト…
micro:bitをBLE(Bluetooth Low Energy)を使ってブラウザーから操作するという、とても大事な技術の研究。技術の社会的意義mi…
暑くなってきましたね。こうなると耳をおおう普通のヘッドフォンが辛くなってきます。で、インナータイプのイヤフォン買おうかなぁ、といろいろ考えていた…