
カメラマンは言わないECサイトの写真撮影
使っているコンデジ(コンパクトデジタルカメラ:Canon PowerShot S120)がそろそろ5年経ったので買い換えようと思いました。中途半端なタッチス…
使っているコンデジ(コンパクトデジタルカメラ:Canon PowerShot S120)がそろそろ5年経ったので買い換えようと思いました。中途半端なタッチス…
50歳すぎるとだんだん老眼が顕著になります。老眼なんてものを知らない若い頃は、「俺は近視だから年取って老眼になったら、ちょうどよくなるんじゃないの」なん…
もうね、「最低限のエクササイズ」はどれだけ追求したことか。屍累々。こんなんや、こんなんやこんなんやこんな…
前回、近道しようとして人生でつまずく話を書きました。実はとてもよくある話です。今日はスタートアップ企業が同じ近道の罠にはまったパターンを書きます…
RSSをチェックしている中にライフハッカー(https://www.lifehacker.jp)というサイトがあり「忘れるな。近道は罠だ」という記事がありました…
今日の新聞によると、2020年度までにグループ全体にいる総務や経理などの間接部門の5000人に研修をして営業職やシステムエンジニアにするらしい。…
先日、渋谷の山頭火に久しぶりに行きました。食べたのは、チャーシュー大盛り、塩。山頭火のラーメンってあの独特のスープと縮れ麺の食感がたまりません。…
RPAツールとは(Robotic Process Automation)の略で、今まで手作業でパソコンに入力していた処理をなんとか自動化できませんかね、というツ…
基本的にMacはとくになにもしなくていいんですけど、これだけは時々やるべきことがあります。それは「アクセス権の修復」理由はよくわかりませんが、し…
あらためて言うまでもなく杉田水脈の文章を起点として、それを支持する文章を掲載し、炎上したせいで「新潮45」は休刊(事実上、終わり)となった。それについて…
たしかに経団連の主導しているルールは廃止されるだろう。だから新入社員の採用基準、方法が変わるなんてないと思う。日本はいつからかは知らないが、新卒…
日本が財政破綻したら? 危機意識なき安倍首相の「無謬性のロジック」とは - 小林 慶一郎という記事があって、はじめて「無謬性のロジック」という言葉をしった。…
スペアリブのソースほどバラエティに富み、自慢している人が多いものはないのではなかろうか。バリ島でもスペアリブはお店によっては絶品。黒くて黒酢酢豚にも似て…
もちろん、普通に漫画や映画を消費している人にそんなつもりがないことは理解しています。しかし、ハフィントンポストが報じるビ・ハイアの従業員が自殺に至る過程…
久しぶりに3Dプリンターの話です。一般的なトラブルは私の翻訳を御覧ください。書かない間にいーっぱい失敗しました。リール1/3くらい無駄にしたかも…
(図はマイクロソフト提唱のDX)経済産業省がDXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~というデジタルトランスフォーメーショ…
腸内フローラってダイエットのために大事だと思うんですよね。乳酸菌、ヨーグルトってどうなのよ?と。ヨーグルトが腸内にいいなんて100年前の俗説だと…
キャッシュレス社会っていうけど、その方法は大きく別れてふたつだと思う。ひとつはクレジットカードにチャージする方法。もうひとつは銀行口座から月次に…
今回はビオトープのカンニング方法。メダカの隠れ家、エビの隠れ家、プランクトンの隠れ家、とビオトープでは水草の存在が必須です。メダカやエビが糞を出…
今年はやたらと家に換気扇をつけている。またつけてしまった。我が家の倉庫は家の階段の下を利用してあり、防犯のため普段は締め切っている。庭に…