
ヤバイ郵便局!かかわるな
「振り込め詐欺と変わらない」郵便局員、違法営業の実態 背景に過重なノルマも役所だった時代以下のモラル低下…
「振り込め詐欺と変わらない」郵便局員、違法営業の実態 背景に過重なノルマも役所だった時代以下のモラル低下…
おまたせしました。東西線沿線の方に朗報です。「短期間」ではなく、使う時間が短時間ということです。よくエグゼクティブとかエリートが早朝のジムでエクササ…
こういうふうにボードを挟んで使います。表面で部品を差し込んで、くるっと回してはんだ付け。中国製。日本では出てこない発想です。捗ります。…
ブルーバックスの「不自然な宇宙」を読みました。パラレルワールド(マルチバース)についてまともな物理学者が書いているんですが、私なりにまとめると、…
出口治明というじいさんが「知的生産術」という本を書いているそうな。(ライフハッカーで知った)まえがきに生産性を上げるとは、・「同じ仕事をより短い…
郵便局からは香水を送れない。まさかと思って窓口で送れないもの表を確認してもらったが、陸送でもやらないそうだ。当然、昔は送れました。日本郵便株…
先日、PHPでシンプルな検索ウェブアプリを書いたんですが、、、いつも悩むのが飾り付け。たしかにBootstrapは便利です。でもね、書いたH…
私は「いる」と思ったほうが人生を生きやすいと思っています。仮に「いない」とします。するとそこには荒涼とした世界が開けます。 ダーウィン…
ひょっとしてスマホからちょっとメモやらを打ち出せたら便利なのにな、とお考えの方はおられるでしょうか?私もそう思っていて、ずいぶん前にこんなもんを買いまし…
いろいろ製品作ってるんですが、どういうときに世の中にない製品を作ろうと自分の内部のどこが思い立つのか、いまだにわかりません。製品を作り上げるってすごい意…
カシオのメモプリ(付箋紙印刷)、ネームランド(ラベルライター)とかブラザーのP-TOUCH(ラベルライター)などマイナー路線を使っていた私。というのも、…
海外のサイトでまっとうな議論を発見したので、引用しながら論評したい。怪しいチップが見つかったとか以前の話し。サイトはここ「ファーウェイ製品は安全…
(写真は先生)時々、腹筋ローラーなんかで遊んでいたわけですが、縁があって整体と筋トレをやっている治療院に通っています。毎週一回行っているんですが…
小型ですごい便利そう。・赤(P-04073)・白(P-04074)・青(P-04075)買ったんだけど、さすが中華製。説明書には配線につ…
*延々といろいろ書いていますが、オチは「解決策」にあります。電子機器を作る時、電源スイッチは重要です。今も昔もスイッチに直接電気を通すタイプはありま…
「非会社員」の知られざる稼ぎ方という東洋経済の連載があります。「サラリーマンから脱出しようか」と考えておられる方には参考になるのではないでし…
木村岳史氏の極限暴論の今週のお題は「コンサルできないSIer, 「人材がいない」と嘆く社長はアホウ」である。要点をまとめると、 コンサルティン…
マスコミが「ビッグデータ」などと騒いでいるけど、その背後の恐ろしさにまで洞察が回らないのはさすが"マスゴミ”と言われるだけはあると思っています。考えてみ…
いやぁ、All-In-One WP Migrationプラグインでひどい目にあった。Wordpressのサイトを引っ越そうと考えた。すると、みーんなAl…
いつもの「木村岳史の極限暴論」でソフト開発の単価は高すぎ、人月商売の生き残りを伝授するという記事がありますが、これは無理じゃないの?と思います。木村氏の…