
CNCマシンキット(3)
2020年初の投稿です。2019年末に株式会社VOSTが主催する「CNC入門セミナー」に出てきました。Fusion 360でモデルを作り、CAMを使…
2020年初の投稿です。2019年末に株式会社VOSTが主催する「CNC入門セミナー」に出てきました。Fusion 360でモデルを作り、CAMを使…
先日、駅前のスーパーで若者にいきなり「おっさん!」呼ばわりをされ、言いがかりをつけられました。ここ何十年もそういうケンカから遠ざかっていた私はあっけにとられ…
昨日到着しました。結構重いし、かさばるのでさっさと組み立てることにしました。組み立て方はYoutubeとhttps://youtu.be…
いつも書いていますが、なにか自分がお客さんより知っている、マニアであることが起業のネタとなります。なぜならば、お客さんを超えた目線が「なにがいいのか」「…
ボール盤をフライス盤に仕立てるべく、精密テーブルを取り付けてよろこんでいたのもつかの間。Z軸の作業が必要となりました。もう人手でコントロールできませ…
ITの技術について私自身が30年以上、IT産業でエンジニアをやっていてIT技術の進歩と共に時間をかけて学んでいるので、あまり不便を感じることはありません。…
4年ぶりにKindle端末を買い替えました。私がKindle PaperWhiteを購入したのは、このブログによると2015年8月らしい(Kindle Pa…
少子化対策で、なぁんも考えていない人は安易に「移民に仕事をさせる」と言います。おそらく彼らの頭の中にあるのは今のコンビニで働く中国、ベトナム人。世界に家…
クックパッドには「地雷レシピ」というものがあります。要するに作ると激マズなわけですね。例えば「ここ」それだけじゃなく、クックパッドを見ていて以前から…
最近、Youtubeを見ていると頼まないけど結婚相談所の所長とか相談員が、婚活についてレクチャーしている動画がよく出ます。親切そうな顔はしていますが、す…
以前、ベッド用マットレスの構造と選び方を書きました。今回は処分方法です。普通の人が書いているページを発見できませんでしたので書いておく価値があるかな、と。…
野口悠紀雄先生の「データ資本主義」という本を読んでいただくと、ビッグデータの大事な点がわかります。日本のIT業界では「ビッグデータでいろいろな発見ができ…
あいかわらずこのジャンルについてやらざるを得ないことがありまして。。。ただ、ここ2年くらいで急速に「音声をテキストにする」技術は進んでます。理由は「…
ここのところフライス盤とかPICのタイマーとか専門的なことを書いているせいで、当サイトのアクセスは少ないです。しかし私は思います。こういうニッチな分野を…
XC8で書いた。普段はSLEEPし32.768KHzクリスタルでTimer1のシグナル入力とする。Timer1がカウントアップすると割り込みをおこし…
PIC12F629においてTIMER1はSLEEPからの復帰が可能なタイマーです。TIMER0は8ビットでTIMER1は16ビットということもあり、タイマー…
事の発端はほんの出来心からでした。この写真の線のようにマイクロSDカードを差し込むスロット穴をあけたい、ということです。さぁ、どうするか?…
ビジネスモデルは大別して、ブルーオーシャンタイプとレッドオーシャンタイプに分けられる、というのはビジネスのイロハです。レッドオーシャンとは競争の激しい既存市場を…
ひさしぶりに起業について書いてみます。2019年も100日を切りました。今年は3人(会社ふくむ)ほど起業の助けをしたのですが、総コケです。あ…
なんだかいくつか矛盾だなと思うことをダラダラと書きます。ちなみに夏休み中なのでヒマだということになっています。内情は激務ですが。。。 固定電話…