ITで遊ぶ

Ubuntuデスクトップのカスタマイズ

しばしば「このLinuxディストリビューションはWindowsに似てるから使いやすい」という表現がされたディストリビューションを見かけます。MintとかZorinとか。

でも、個人的にはおすすめしません。使いたいパッケージがUbuntuの上でしか保証されていないなんてことはよくあります。

そもそもUbuntuのデスクトップのカスタマイズって簡単なことが知られていないように思います。

まず、Gnome Extensionの存在を知ってください。Ubuntu入れてデスクトップを整えたいと思ったら最初に行くところです。で、ブラウザーからコンパネをいじると自動的にエクステンションが導入されます。

なに言ってるかわかんないでしょうから、この記事を見てまずはExtension Managerをインストールしてください。私はDash to PanelとArcmenuをインストールしました。

壁紙はgnome-look.orgをおすすめします。

関連記事

  1. wsl2でubuntuデスクトップ(GUI)を動かす

  2. linuxのlsコマンドの色を変える

  3. ラズパイ network managerコマンド他

  4. Windows Services for UNIX,Cygwinとco…

  5. WSLコマンドとLAMP設定

  6. WIndows 10 のWSL2 (Linux)+Ruby On Ra…

  7. なぜUbuntuか?

  8. Raspberry Piのイーサネットアダプター