テクノロジー遊び

WIFIアダプター買った

こういうのを買った。


パソコンのUSBに追加できて、遠くまで届きそうなやつ。
COMFASTのCF-WU757F V2
説明書にはあたかも挿しただけで繋がりそうなことを書いてあるけれど、
ここからドライバーダウンロードして、Windowsが怪しいというのを無視してインストールしないと動きません。
インストールするとWiFI 2となりました。

テストのために普段使っているアクセスポイントを登録したら、元々あるWIFIをオフにしたらWIFI 2もオフ。WIFI 2をオンにしたら、WIFIもオン。

なかなか。。。

近々、新しいWIFIのAPが来て屋外で使ってみるので、そちらをこのWIFI 2に登録してみようと思う。そのために2.4GHz用を買ったんだよ。
なんかアンテナがあると強力そうに見える。どれくらい届くものだろうか?
家庭用のルーター(NEC製)は外部アンテナがない。それでも宅内は十分カバーされています。
脆弱な電波しか出さないRaspberry Piも接続できています。
しかし、高々数メートル10メートル以上は双方向通信できないと思います。

で、別途買ってみてるんです。製品の範囲でどれくらい届くものだろうか?と。
一説によると、見通しなら100メートルくらい届くのではないか?という説もあります。

関連記事

  1. ビクターの木製イヤホン

  2. MacのVM Parallelsにサヨナラ

  3. 再びポメラを考える

  4. アキバ名物(あきばおー)

  5. Raspberry PiはCray-1より早いんだよ!

  6. 今更ながらApple Earpods

  7. Nexus7に入れたもの

  8. iphone5 予約した