ITで遊ぶ

Google Keepにいまさら気づく

iPhoneに「リマインダー」ってアプリがあります。

ほとんどの方が「メモ」と区別が付かないかもしれませんが、
これはこれで秀逸で、時間が来たら知らせてくれるし、
GPSをオンにしていたら特定の場所400メートル以内にいると知らせてくれます。
会社についたらやろう!なんてことを記録しておくにはいいですね。

しかし、リマインダーはAppleワールドでないと共有できないところが悲しいところです。

iPhoneを使っていて悩むのは、さまざまなソフトウェア環境と機器との連携ではないでしょうか。

ブラウザーにsafariを使っていれば、ブックマークはicloud経由で共有されます。
しかし、Chromeを使っていると、そうはならない。
逆にGoogleにログインしてChromeを使っていれば、どのデバイスのChromeも同じように動作する。

同様のものがGoogleの提供するリマインダー、Google Keepです。
これ出た時はひどいToDoリストだったので忘れていましたが、
最近はすっかり洗練され、iPhone版もあります。
身近なアプリに必須のブラウザー、Android,iPhoneの3とおりが提供されていることに最近まで気づきませんでした。

同じ3とおりの環境が提供されているEverNoteも使っているのですが、あれはノートであってTodoリストには使いづらいなと感じます。

こうなるとGoogleのほうがUIは洗練されているものが多く、Todoやリマインダーとして大事なアプリとなってきます。
リストをドラッグ・アンド・ドロップで順番を変えられるのも大事、大事。

関連記事

  1. Windows8発売

  2. パワーポイントのタイトルだけテキストファイルに抽出

  3. 将棋と人工知能と人間

  4. Windows 10でアプリによっては文字化けしている人へ

  5. クソッ!ワンセグ

  6. ウェアラブルコンピューティングに見る時間感覚

  7. PHPの変数表示(ショートタグのどこが悪い?)

  8. スカパー!光をポータブルデバイスで見る