ITで遊ぶ

ポケットオシロスコープ DSO Touchの説明書を翻訳したよ

秋月電子でSeeed Studioが製作販売しているポケットサイズのオシロスコープDSO Touchを発見して、ちょっと考えて購入してみました。

Seeed Studioは中国の深センにあるとてもアグレッシブな電子工作パーツメーカーです。
中国の電子製品というと、バブルのころの記憶を引きずっている日本人はバカにするけど、このオシロスコープだけで今の中国の高い設計、製造技術がわかるんだがな。

最初に、Seeed StudioにあるDSO Touchの概要から。(http://www.seeedstudio.com/)を見てほしいものがたくさんあったら、直接輸入してもいいと思うよ。Paypalアカウントがあれば簡単に買えるし安全)

ガジェット好きにはたまらん高機能なんだけど、秋月電子でも店頭にないことと、マニュアルの日本語訳がないから、多くの人が手を出していないのだと思います。
結論からすると、可聴周波数程度の機器をいじるなら、なかなかいけます。

ここに私的翻訳記事を置いておこうと思います。
これであなたもちょっとオタクなデジタルガジェットで遊べます。

いつも秋月電子にはお世話になっているので(スイッチサイエンスはチャラいから嫌いだ)入手先として秋月電子の通販を紹介しておきます。500円プラスなだけなので、出かけて店の人混みに不快な思いをする時間と電車賃、地方にいる方も妥当だと思います。

DSO Touch

 

1100600695

 概要

DSO Touchは2チャンネルのポケットサイズのデジタルオシロスコープです。たった10mmの厚さでアルミケース製です。タッチスクリーンは320×240のカラーディスプレイです。SDカードUSBストレージとUSBによるチャージをサポートしています。

 

 

 

機能

  • ポケットサイズで軽量
  • タッチスクリーン
  • 2ちゃんねる
  • 信号発生機能
  • 様々なトリガーのオプション
  • 簡単な波形保管

仕様

  • アナログ帯域範囲 1MHz (実用上300KHz)
  • 最大サンプルレート:10MSa/秒
  • サンプルメモリー容量:8K
  • アナログインプットインピーダンス: 1MΩ
  • 最高入力電圧:± 40V (x1 プローブ)
  • カップリング:AC/DC
  • 垂直感度: 20mv/Div(1目盛り) – 10V/Div(刻み目 1-2-5)
  • 水平時間感度:1マイクロ秒/Div – 2秒/Div (刻み目1-2-5)
  • 波形演算: -A,-B; A+B; A-B; RecA, RecB, RecC
  • トリガーモード:オート、ノーマル、シングル、フリー(NONE)、スキャン
  • 立ち上がり・立ち下がりトリガー
  • 測定機能:周波数、サイクル時間、デューティサイクル、ピーク電圧、RMS電圧、平均電圧、DC電圧
  • シグナルジェネレータ:10Hz-1MHzの矩形波(調整可能)または10Hz-20KHzの正弦波/矩形波/三角波/のこぎり波
  • 8MBの波形保存ストレージ
  • 電源:550mAhリチウム電池もしくはUSB
  • ディスプレイフルカラーTFT LCD(320×240ピクセル)
  • 静電タッチスクリーン:指のスライドをサポート
  • 形状:100×56.5×10.7 mm
  • 付属品
  • DSO Touch x 1
  • スペアプローブ x2
  • 金属スタンド x1
  • マイクロUSBケーブル x1
  • 6角ドライバー x1
  • ソフトケース x1
  • 英文マニュアルx1

サポートフォーラム

 

私家製マニュアル翻訳

使用上の注意

DC40V以上の測定をしないこと。

使用上の環境

温度:通常+0℃から50℃

使用不可:-20℃以下、60℃以上

outershape

 

操作の基本
1

  • タップ


2

  • 垂直スライド


3

  • 水平スライド

 

 

 

 

 

ボタンの説明

ボタンアイコン 機能
play
  1. 実行・保留
  2. 現在のパラメーター保管・表示
submenu
  1. メニュー表示・非表示
  2. サブメニューの確認
up 上への選択(スライド・アップ)
down 下への選択(スライド・ダウン)
right パラメータのリセット(タップで右方向・増加、スライド・ライト)
left パラメータのリセット(タップで左方向・減少、スライド・レフト)
memory サブメニューのオン・オフ

*注意:パラメーターエリアのそれぞれの色は測定エリアの色と同じです。

 

ホームスクリーン

homescreen
1. 測定エリア
measurementarea

 

メニュー 機能
ΔV:+6.00V ΔV = V1 – V2
Freq: 0.00Hz 測定値 青はチャンネルA
Duty: 0.0% 測定値 黄色はチャンネルB
ΔT + 120vS ΔT = T2 – T1

2. オプションエリア

option1

 

 

 

 

 

 

oprion2
ページ1 (オシロスコープ)

Aチャンネル
B.チャンネル
C.チャンネル
時間軸
トリガー
バーニヤ
垂直窓

option3
ページ2 (測定)

周波数
デューティー比
Root−Mean−Square値
ボルテージ平均値
ボルテージピーク・ピーク値
バッテリー電圧

 

option4
ページ3(オプション)

ファイル管理
出力
システム設定

調整
製品情報
関連情報

 

3.パラメーターエリア

parameterarea

 

 

parameters

 

パワーオン・オフ

poweron
電源オンの時に押します。
シャットダウンする時はこのボタンを2秒ほど押します。

4秒くらい長押しするとDFUモードにはいります。

電源の入った状態で2秒ほどこのボタンを押すとメニューが出ます。
そこで側面にある▶|| ボタンを押すとシャットダウンします。

パワーオフの時に8秒ほど押すと強制終了させられます。

使用前に

プローブの接続をする。

probeconnect

図ではチャネルAに入力

ch_a
CH A(チャンネルA)の関係するパラメータを確認します。

  1. AC/DCをDCモードにします。
  2. Voltaageの調整:プローブ X1 なら1Vに、プローブが X10ならば0.1Vに

 

 

 

 

 

基本操作

ope1

メインメニューで、[S]マークを左右にフリックすることで、ページを切り替えることができます。

ope2

メインメニューで[S]マークをタップするとメニューの表示・非表示を切り替えられます。

ope3

メインメニューが出ていない状態で、左右にスライドすると画面の時間間隔(Time Base)を増減できます。

ope4

メインメニューが出ていない状態で、上下にスライドすると電圧間隔を変更できます。(チャンネルAのみ)

ope5

メインメニューが出ている状態で、[M]マークをタップするとサブメニューが出たり、消えたりします。

ope6

サブメニューが出ている状態で、[S]ボタンをタップすることで、選んだ値を確認することができます。

ope7

メインメニュー、サブメニューのどちらでも▲▼をタップかスライドすることで、値の選択を上下できます。
ope8

メインメニュー、サブメニューのどちらでも◀▶をタップかスライドすることで、パラメーターの値を調整できます。(サブメニュー内で場所を移動し、タップしたままにすることで連続的にオペレーションできます。)
ope9

メインメニューかサブメニューで、マークのない場所をタップしたままにすると、ファイル管理サブメニューが表示・非表示をできます。

ope10

”Triger(トリガー)”メニューで”Auto Fit(自動調整)”にしてある状態では、マークのない場所を二度タップすると、装置は自動的に増幅度、時間間隔とトリガー格子(Triger Grid)を設定します。

ope11

システム設定で、”Post Slide”をONにしておくと、タッチパネルの左端を上下にスライドすることで表示の調整をできます。

 

それぞれのパラメーター

ほとんど値なので翻訳省略!

functab1

functab2
functab3functab4functab5functab6

*パラメーターエリアの項目は▲▼ボタンをタップするかスライドして選び、[M]ボタンをタップして設定メニューを出します。▲▼ボタンをタップして選ぶかスライドしてパラメータを選び、◀▶ボタンをタップするか、スライドしてカーソルが点滅しているパラメータの値を変更します。

 

ファームウェアのアップグレード

オシロスコープのファームウェアをアップグレードする時には、以下のようにします。

  1. ウェブブラウザーでhttp://www.minidso.com/にアクセスし、最新のファームウェアをダウンロードします。>/li>
  2. オシロスコープの電源ボタンをおよそ4秒おして、DFUファームウェアアップグレードモードに入ります。ライトが点滅します。
    (間違えて入った時はなにもしないでいれば、戻ります。)
  3. USBケーブルでPCとオシロスコープを接続し、DFU V3_40_Dと表示されたリムーバルディスクがPCにマウントされることを確認します。
    ダウンロードしたHEXファイルをディスクのルートに起きます。
    ダウンロードしたファームウェアのファイル名のサフィックスがhexからrdyに変わったら、オシロスコープを再起動してください。

関連記事

  1. Pasmo, Suica両方使うために

  2. 理想のブックリーダーを求めて(1)

  3. オシロスコープの限界

  4. おっさんの時計(3)

  5. Chatworksの料金体系変化に応じてAsgaros Forum

  6. まだ、MacBook Air買ってないの?なんでぇ?

  7. ガジェットの衝動買いをいくつか

  8. 不自然な宇宙