料理とお酒

2chで株で儲けている人の手法

理由を問わないシステムトレード

データを集めて夜中に処理。

(外人の買いにリンクするってのはどうだろ?)

一週間前から現物始めたんだが、売買の時にどういう指標を見て判断してる?

22: 1 2013/12/31(火) 09:51:21.73 ID:J5cNyr7I
>>18

移動平均
移動平均の乖離
前日比

売買数量を決めるために出来高
アベノミクスで株が上がりそうだから買う
バリュー株投資をする
成長株投資をする
証券会社の推奨株を買う
新聞に書いてあることを分析して銘柄選定をする

だとその投資をした場合、投資サイクルが長すぎて利益が出るのかの
検証が難しくなりますから再現性が低そうですよね

投資サイクルが比較的短く1ヶ月以内とか、誰がやっても判断が変わらない
ような方法になるのではないでしょうか
・稼げる投資家になるための投資の正しい考え方
最低限生き残れないと儲かる投資家にならないのでこの本をおすすめします
現在はシステムトレードというものです
なにかルールを決めてそれを検証してみて
収益カーブをみて利益や途中の資金の落ち込みが耐えられそうなら
それを続けるという感じですね

新興市場も売買します

単純な話前日比12%下がったら翌日買うとか・・
ルール以外のことは一切しません

これのいいところは

そもそも儲かるのか
長期的にどうなるかがだいたい想定できるということです

どうなるかが想定できないことに投資するのは、投資行動自体が意味が無いことだと思います
現在はData-Getというところでデータダウンロードして
アクセスとエクセルでやってます
↑ヤフーでData-Getで検索してみたところ恐らく下記サイトかと思われます。
http://www.data-get.com/main/

1日1回21時に翌日の寄付き指値や成り行き注文を自動で出して終わりです
パスワード入れてボタン何回か押すだけです
所要時間は約5分
最初はひどく時間がかかっていましたが
毎日少しづつ自動化をすすめ今の形になりました
自動化した理由は間違いを減らすためと心が揺れるのを防止するためでした
監視銘柄は東証ジャスダック全部です
だいたい動きの大きい順に売買します
動かないところからは取れませんからね
・長期的に利益が想定確保出来る方法
・再現性が高い方法

であることが検証できていればそれでいいと思います
そうでなければ、ダメですね
株式市場のニュースは、誰かが何かの目的をもって発信したものであり
本当のこともあれば、ウソもあり
本当のことでも、誇張されていたり、わざと小さく扱われたりタイミングが恣意的であったりします
東京電力関係のニュースがそれに当たりますかね?

私の考えではニュースをもとにした売買は検証できないし、再現性が低いので、信頼性が低い
と考えています
別に特別なことではなくて

・リスク管理を重要視する
・長期的に利益が想定確保出来ることをする
・再現性が高い手法
・「鋼鉄の」自己規律

が必要だと思います

どれかが欠けると生き残れないのではないでしょうか
去年についてはルール以外の売買は一切しませんでした
移動平均
移動平均の乖離
前日比
売買数量を決めるために出来高
ですが

騰落レシオ
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0188&yy=1
評価損率
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0416&asi=2&yy=1
東証一部売買代金
http://www.opticast.co.jp/cgi-bin/tm/chart.cgi?code=0185

は見てますね
kabuステーションは良く出来てると思いますよ
月額945円です(フル板は追加で1260円)

マルチスクリーンでも使いやすいです
確かに使えそうですね。
http://kabu.com/kabustation/default.asp
手法が機能しにくい局面が来てもその時期使っている手法で対応しているのでしょうか?
それとも違う手法にスイッチするのでしょうか?

133: 1 2014/01/05(日) 12:44:34.30 ID:CgcG9XrC
>>121

現在だと複数のルールで運用していますので
自動的に切り替えて運用しています

切り替える基準は簡単で
・25日移動平均(MA25)の上
・MA10が5日前のMA10の上
・株価変動率が15以上(動かない時は儲からないから)

みたいな感じです
たしか作った時は結構適当に作ったような気がします
MA自体は25でなくても35でも20でもいいと思いますが
指定をしなかった場合ドローダウンが大きくなったと思います」

暴落時の対処ですがルールのままの運用をしていました
暴落というのは結構いままでにもあってごくごく普通のことです

2013.5.23の時は実のところ今までと少し動きが違うから
大きくやられるかもしれないなと思っていましたが
それまで結構取れてたので(ルールを守らないぐらいなら)それを飛ばしてもいいや
ぐらいの感じでした

結果が良ければ成功で、悪ければ失敗ということではなく
計画通りにトレードできたことが評価基準
なので、結局損をしましたが自分的には「よくやったと」思っています

 

多くの場合投資家は過程のことをよく考えずに結果にだけこだわる。
投資家はしばしば、良い結果は良い過程に基くものであり、悪い結果が出たのは過程が
悪いからだと考える過ちを犯してしまう。(過程はすぐに結果に結びつかないことがある)
対照的に、投資やスポーツチームのマネジメント、競馬の賭けのような先の読めない分野で
長期にわたって最善のパフォーマンスを記録してきた人たちはみな、結果よりも過程を重視する。

良い過程とは、その価格が期待値に見合うかどうかを注意深く考慮することである

投資の科学 日経BP社刊

関連記事

  1. 金銭感覚を磨く

  2. 株取引、投資信託についての事始め

  3. すき家の持ち帰り

  4. 餃子

  5. おいしいもの(2)

  6. Web3.0は単なるバズワード

  7. 結婚詐欺というビジネス

  8. 株式投資で気になっていること