テクノロジー遊び

雑誌の付録 LUXMAN LXU-OT2

雑誌ステレオの2013年1月の付録USB接続DAC(Deigal Analog Converter)である。
m_lxu-ot2すごいね。LUXMANってブランドのついたUSB接続のDACが2800円だもん。
聞いてみたら、すごくいい感じ。ノイズがほとんどない。ヘッドフォンを聞き比べたら、安物は安物なりに高いものは高いものなりに音を再生しますな。

同梱の雑誌本体は「改造のススメ」があるんだが、これがやっぱりオーディオ人らしくおもしろい!

  • USBケーブルをオーディオ用に変えたら音がよくなる
    デジタル回路になれている人は納得しないだろうが、オーディオマニアは「明らかに違う」とおっしゃるのだ。
  • RCA接続ケーブルを変えたら当然音がかわる
  • オペアンプの交換もおもしろい
    付属はトランジスタ入力のOPアンプだが、FETインプットに変えた方がよい。(俺はそんなことしていい、と初めて知った。やってみるわ)
  • USB給電を外部電源にしたほうが音がよくなる
    ノイズ対策なのだそうだ
  • チップ抵抗をカーボン抵抗に変えると音がよくなる
    今回、もっとも目が点になったのがこれ。安いカーボン抵抗がすごく評価されている。金属皮膜だと音が華やかになるそうだ。

などなど、理屈を持ち出しても空しいオカルティックな世界は健在である。

別に否定するつもりは毛頭ない。科学がまだ見つけ出せていない、大事な根拠が存在する可能性は非常に高い。

関連記事

  1. CNCマシンキット(1)

  2. ipad mini6を買うてもうた!

  3. RadioShark2

  4. PIC16F1705

  5. 毎年恒例、無線ブロードバンドルータの買い替え

  6. モバイル機器の使い分け

  7. スマートフォン開発環境

  8. テキスト入力専用機?