テクノロジー遊び

Mac BootCampのパーティションサイズを変える

FATで32GBでWindowsを使っていたんだけど、RD-X8から動画ダウンロードしてレンダリングするので、もっと領域が必要になったので、パーティションを再構成することにした。
使ってみたら、Macから寝ているWindowsに書き込む、って用事がなかったし。
システム全体をいじるので変な手順でやると莫大に時間がかかるのでメモ。

  1. Windowsを立ち上げ、FATをNTFSにConvertコマンドで変更。(詳細はconvert /?で)
  2. 終了したら、マックに切り替えWincloneでバックアップを取る。
  3. TimeMachineでしっかりマックのバックアップを取る。
  4. Mac BootCampアシスタントでパーティションを作成もしくは変更すると、一度、パーティションが消される。
  5. もう一度、BootCampアシスタントでパーティションを作成する。
  6. (もし、パーティションが作れなかったら、Snow RepoardのDVDで立ち上げてシステムを新規導入しTimeMachine で復旧する。バラバラのデータが寄せられ整理される。)
  7. WinCloneでバックアップから復旧する。(内部でイメージにあわせてフォーマットしてくれているようだ)
  8. Windowsを立ち上げる。プラグアンドプレイが働き、再起動を要求するので再起動。
  9. Windowsをシャットダウンし、Mac側で最新のWinCloneを取る。
  10. Macの新しいイメージをTImeMachineで取る。

関連記事

  1. Windowsシステムリストア

  2. VirtualPC

  3. Macクリーンインストール

  4. WindowsをUSBメモリーからブート

  5. SYSLINUX

  6. MacとWindowsでディスクを共有するには

  7. Puppy Linux 4.20

  8. 生き延びているOS