テクノロジー遊び

ディスカバリーチャンネルをポータブルAVで見る

俺の家は光ファイバー(Bフレッツ)でテレビ(スカパー!光)、ひかり電話、インターネットをやっている。

地上波を見るために、「スカパー!光」のイチバン安い「スカパー!光パック セレクション」購入しているけど、まったく使えてていない。俺はディスカバリーチャンネルをすごくみたいのに、まったく見ていない。(ひかりTVには、ディスカバリーはないんだよね。ヘヘヘ)

理由は単純で60チャンネルもあって、放映時間にテレビの前に座るなんて、ほとんど無理。普通の地上波番組でもタイヘンなのに。

スカパー!の契約者って、みんなどーしてんだろ?

当然、「スカパー!対応」というレコーダーが強く求められる。ところが、スカパーを受信するチューナーの機能にものすごく左右される。結果的に、スカパー対応のレコーダは、SONYか東芝しか出していないようだ。

さらに、レコーダーの機能が問題である。俺の求めるパソコンに番組を吸い上げる、ということができるレコーダーがなかなか手頃な値段で入手できない。

先日、ヤフオクで思わずゲットしてしまった、東芝のRD-X8はチューナーと接続すると、番組予約コントロールができ、録画データをパソコンに転送できる。

パソコン側で、ポータブルAVにエンコード、転送すれば、電車の往復で番組を見ることができるはずなのだ。

システム構成

こんな感じ。

A.スカパーチューナー – B.レコーダー — C.パソコン — D.ポータブルAV

Aはしばしば貸与されることもあるが、Bがサポートしているかが重要なので、モデルを調べる。
俺の場合は、SONY DST-OP55F。

BはAをコントロールできるか、Cからアクセスできるか、が重要。東芝RD-X8の場合、DST-OP55Fをコントロールしている例がネットに複数ケースある。(正式ではないようだ)また、DLNA(Digital Living Network Alliance)機能でパソコンにダウンロードできる(別途、RDLNAというフリーソフトが必須)。

Cは一種のデータバッファーなので十分なディスクが必要。かつ、XMedia Recordeがあれば、ダウンロードされたMPEG2をDivXに変換できるようだ。

Dは、今のところ、Cowon J3(S9の後継)を想定している。microSDソケットがあるので、かなり大きいサイズのファイルを持てそうである。

関連記事

  1. 格安で地デジテレビを作ろう

  2. 再びポメラを考える

  3. 金属ケース入りUSBメモリー

  4. iphoneは今度こそAndroidに負けるかも?

  5. レース用バイクにiPhone!

  6. 電子ペーパー

  7. RadioTracker

  8. LittleBitsがKORGを切った