ITで遊ぶ

Google Calendar Sync

って知ってますか? デスクトップのMicrosoft OutlookとGoogleカレンダーの同期を取ってくれる優れもの。使いたい人は、導入もふくめてこちらを参考にすればいいのかな、と思います。

とこれだけ書いて終わりだと、トーシローのブログになっちまう。この同期ソフトを使うと、Outlookが同期のたびにぽこんとダイアログを出してきます。「なんだか知らないプログラムがメールとかアドレスを覗きにきてるけど、どうすんの?」はい。いつものMSのユーザーに聞けばいいモードです。セキュリティ対策は、これでOKにしてるんでしょうか。不親切な。
一度、このソフトは触っていいよ、と決めれば二度と聞いてきてほしくないものです。

解決策をやっと見つけました。Advanced Security for Outlook っていうアウトルックのアドインです。Outlook止めて、パッケージ内のSetupを流して、Outlookを起動すればOK。最初の一度だけ、4種類くらいのプログラムに許可すれば、もう聞いてこなくなります。(これフリーウェアです)

これで、無人で自動的に同期が取れるようになります。(2008/10/20時点では、誰も書いてないと思うぞ)

関連記事

  1. 同じパスワードを使い回ししなくても。。。

  2. 検索の鬼の方法論

  3. 再び無線LAN構成変更と子機

  4. UPS買った

  5. MAC OSX Leopard

  6. Laravelやってはいけないこと

  7. 企業でスマホ・タブレットを使うを嗤う

  8. iMacを発注しちまった