![](https://playing-engineer.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/12/macedge1.png)
iMacを発注しちまった
6月にはメモリーを8GBに増設し、延命を測ったMacBookなんですが、あちこちガタが来てしまった。トラックパッドのセンシングがおかしい。時々、勝手にカーソルが…
6月にはメモリーを8GBに増設し、延命を測ったMacBookなんですが、あちこちガタが来てしまった。トラックパッドのセンシングがおかしい。時々、勝手にカーソルが…
「開発と運用の壁がなくなるDevOpsという方法がある」とIBMのラショナル製品を売っている人の講演記事。そりゃ、あればすごいな、と思って読んでいて笑った。…
いや、なんか着メロひとつ作るのにシェアウェアだとか、有料の着メロだとか、メアド差し出せとか、騙されちゃ駄目です。以下のとおり。(詳細がわからん時は、GGRK…
あんまり注目されないけど、Windowsじゃないと動かないソフトはゴマンとあるし、企業がパソコン管理しようと思ったら、Windows以外考えられないでしょうね。…
Googleがやることすべてが正解ではとうていないのだが、とりあえず大企業のやることは、褒めておけば間違いがない、というのがプロのコメンテータがやることだ。…
遅い話ですが、7月18日にGoogleが大きく検索ロジックを変えたそうです。まず、ここを読むこのアルゴリズムの変更では、低品質なサイトの掲載順位を下げ、同…
WordPressにはCronのような機能がついている。アップデート検知などは、この機能を使っている。登録する時は、register_activat…
OpenOfficeというとてもよくできた、オフィスツールの集合(スイート)がある。サン・マイクロからオラクルに移り、開発は停滞していたが、幸いなことに2011…
ちょっと感動した。柳井政和という方が、人工無能のライブラリWeb AIをJavaScriptでお書きになっておられる。その思想というのが、私が結構好きだった…
Sub Title2txt() Dim objSlide As Slide Dim fso As Object Dim stream As …
めんどくさ。VirtualDubはここからダウンロード日本語パッチはここからダウンロードWMVを読むプラグインはここ WMVPluginをダウンロー…
今月(2012/6/7)の日経コンピュータの特集。めったに買わないけど、この日が来るだろうね。 (さらに…)…
今日の通勤で隣で妙齢の若い女性がAJax+JQueryの本を読んでいた。ま、イマドキだな、とは思ったが、驚いたのが本はボロボロ。女性らしくあちこちに小見…
Appleも興味のないソフトはだんだん緩くなるようで。。。Lion(たぶんそれ以前から)のQuickTime Playerで動画の編集ができる。Qui…
mixiみたいなヤツだよ。有料サービスを探したら、ものすごい値段をいうのね、みなさん。言うのは勝手だけど、無料のいいソリューションもあるからねぇ。それにつ…
2009年に白のポリカーボネート製のマックブックを購入し、使い続けている。OSX Lionはドンと余計なものが増えて重くなってしまった。しかもVMである…
朝日新聞のタイトル「スマホアプリで法外請求 利用者の電話番号など取得」これさぁ、スマホじゃなくて、アンドロイドアプリってどうして書かないんだろ?え、なぜi…
「落としどころなし」迷走する2ちゃんねる捜査――現状まとめによると、新聞にデカデカと掲載された5000件の削除要請を2chが無視。はまったくの嘘だということだ。…
本を購入して、読み終わると自炊(裁断機で本の背を切って、スキャナーでPDFにする行為)を行うのが習慣となった。そういえば、自炊代行業者が訴えられているよな、と…
5月に来日したJeff Bezosのインタビューより。Amazonの考える顧客中心主義は「品揃え」「利便性」「低価格」ジェフは誰もが顧客中心というが、競…