遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

テクノロジー遊び

デジタル・オーディオ

ノイズキャンセリングスピーカー

車のロードノイズが気になることはありませんか?いろんな方法があります。多くの方法はタイヤハウスやその周辺に防振素材を貼りまくることです。しか…

  • 2023.08.27
  • デジタルグッズ
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

ワイヤレスイヤフォン(耳掛け式)

時々、デジタルオーディオ機器を調べます。だいたい四半期ごと、一年ごとに新製品が出ますよね。今回はタイトルのワイヤレスで左右独立型の次世代バージョ…

  • 2023.04.15
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

TOPPING DX3 Pro Plusや秋月電子 USB DACなど

iMacからデジタルで出力を取り出すためにDAC(Digital Analog Converter)を探していました。さんざん悩んで買ってみたのがTop…

  • 2022.03.21
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

カセットテープをMP3に

ご年配の方にオススメ。年配の方でしたら、カセットテープが死蔵されていませんか?老人ホームのお友達や知り合いなどなど。ラジカセなんて今は売…

  • 2021.02.22
  • デジタル・オーディオ
  • ビジネスネタ

デジタル・オーディオ

中国製のDAP(デジタルオーディオプレーヤー)が熱い

「オーディオ製品は国産だろう」伝説も崩れつつある。ちょっと前までは中国製のオーディオ機器は聞こえりゃいいだろう風な、それはそれはひどいものだった。…

  • 2017.09.12
  • デジタルグッズ
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

やっとこさ入手したD-212EX

えっと、まず、今日の話はオーディオです。そして、オンキョーのD-212EXスピーカーの話を最初にします。なぜならばこれ、今、完璧に品薄の…

  • 2016.03.26
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

中途半端なハイレゾ化

DACのテストをしなければならず、オーディオ装置はロクなものがないので新調しようと思いました。意外なのですが、オーディオテクニカの格安のDAC AT-H…

  • 2015.07.7
  • デジタルグッズ
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

ハイレゾ ウォークマン

ソニーが赤字で低迷しながらも、オーディオの新しい世界を地道に開きつつあります。ハイレゾリューション話はCDの発表時にさかのぼります。1982…

  • 2014.12.22
  • デジタルグッズ
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

ビクターの木製イヤホン

HP-FX500.前から狙ってたんだけど、Amazonで52%オフだからついに買ってしまった。というより、生産終了らしい。2008年に世界初の木…

  • 2014.04.24
  • デジタルグッズ
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

雑誌の付録 LUXMAN LXU-OT2

雑誌ステレオの2013年1月の付録USB接続DAC(Deigal Analog Converter)である。すごいね。LUXMANってブランドのついたUSB接…

  • 2012.12.25
  • デジタルグッズ
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

高音質ヘッドフォンが安い

例えばこれ。ETYMOTIC RESEARCH ER-6なんと、サウンドハウスで6,980円にまで下がっていることに気づいた。俺のサポート範囲の1万円以…

  • 2011.09.1
  • デジタルグッズ
  • デジタル・オーディオ

デジタル・オーディオ

ヘッドフォン買った

めちゃくちゃ寒い日ながら、家人がアキバの「スタ丼」をぜひ、食べたいというので、なんとなく出かけた。スタ丼は個人的にはあまり評価しておらず、なぜこんなもん…

  • 2010.02.6
  • デジタル・オーディオ
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP