遊ぶエンジニア

起業とエンジニアの備忘録 since 2005 (広告は嫌い)

  • ビジネスネタ
    • 起業への道
    • 英語
    • 巷のビジネスを見て
    • 俺がITで学んだこと
    • サラリーマンのふり
    • 起業
  • ファイナンス
  • ITで遊ぶ
    • WordPress
    • Mac OSX
    • サーバー技術
    • プログラミング
    • 私家版翻訳モノ
    • 私のIOT
    • デジタルグッズ
    • 水上ドローン
  • 雑感(日記)
    • バリ島リゾート
    • 料理とお酒
    • 心と体
  • 私について
menu
  • Facebook
  • RSS
  • ホーム
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

サラリーマンのふり

巷のビジネスを見て

【価値ある】プレゼンテーションの基礎

プレゼンテーションに技術があるということを知っている人すら少ないようです。私もプレゼンテーションが必要なことはずいぶんなくなりました。最初に入社…

  • 2015.05.27
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

消費者と生産者のお金についての認識

「お金持ち」という言葉があります。この言葉を額面どおりにとらえ、銀行口座に大金があり、今日好きなように使える人のことだ。とあなたが思っているよう…

  • 2015.05.8
  • 巷のビジネスを見て
  • 起業への道

巷のビジネスを見て

ラックの現在

http://facta.co.jp/article/201402035.html売上高だけ多くてさっぱり儲かってないからな。…

  • 2015.04.21
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

マクドナルドの問題はグローバル企業の問題かも知れない

日本経済新聞によると、マクドナルドが相変わらず赤字決算らしい。体感的には「タケーし、マズイ」と思う。同じ金額で牛丼屋に行ったほうが満足度は高い。同じ…

  • 2015.04.17
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

アベノミクスの憂鬱

世間的になんとなく見えてきたこと。 GDPはマイナス 消費が増えていない 実は輸出企業以外は儲かってない 貿易赤字(海外に工場があるという言い訳は関係…

  • 2015.03.17
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

ジム・ロジャースがいうだけに

エキサイトのニュースでジム・ロジャースのインタビュー記事が出ていた。なくなるかも知れないのでメモ。2?4年以内に日本はバブルになり、その…

  • 2015.02.17
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

新型VAIO、クソ高い!

あいかわらずソニー病だと感じましたねー。なんの新しい点もない。プロ向けという言葉でクソ高い、イマドキ約20万円を正当化できないよー。プロのおいらはL…

  • 2015.02.17
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

リーンスタートアップの実例

「オントップ」っていう意味不明な言葉があります。単体だと、「一人者」くらいの意味でしょうけど、「トッピング」と同じように使われることもあります。今はクラウ…

  • 2015.02.7
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

新規事業をわかっていないサラリーマン

企業内で起業精神をもとう、ということ自体は否定しません。しかし、あまりにも以下のような悲惨な例を見かけるので、他山の石とするべく書いておきます。 (さらに&…

  • 2014.11.20
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

「どーせむり」撲滅運動

あなたはどの道を取るだろうか?最後に、成功するための一言があります。…

  • 2014.11.3
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

楽天はいつまで続くだろうか?

三木谷さんが30億円の豪邸を建てたことが話題になっていますが。。。本業の楽天に出店している人って、ホントウに儲かっているの? (さらに…)…

  • 2014.10.27
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

ベンチャーがブラック企業になりやすい理由

大昔に零細企業を立ち上げたことがあり、またベンチャーのコンサルティングもいくつかしたことがあります。しばしば「会社は」という言い方をサラリーマン(給与所…

  • 2014.07.28
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

弱者にどこまでモラルを求めるのだろうか?

ここのところすごく気になることがあります。ひとつはベネッセの情報漏洩事件。ベネッセの子会社のシンフォームが雇っていた派遣がデータを売ったということらしい。 …

  • 2014.07.15
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

SEO業者の被害者多数

「GMOソリューションパートナーです」と留守電が入っていた。それが2回も。何する会社かGoogleで社名を検索したら、、、被害にあった人のブログ…

  • 2014.07.9
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

セブン&アイ 鈴木会長いわく

今日の日経新聞に出ていた鈴木会長のインタビューで興味深かった点。「僕は他のお店を見て歩いたりしません。今は人気商品もパッと消える。昔は売れている店を参考にして…

  • 2014.07.9
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

中小企業経営者のネットワーク

とあるコンサルティング会社が、そういう団体を設立するというので覗いてきた。40人くらい集まっている人は、お金をもっている人、かつかつな人が混在していた。…

  • 2014.06.24
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

進路をとうに失ったベンチャーはどうなる?

元楽天のECコンサルタントのblogが勇気ある経験談を書いている。要約すると「お客であるお店からむしることしか考えていません」ということのようだ。そもそもビ…

  • 2014.05.27
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

結局、三菱商事に拾われる?ITフロンティア

日経のタイトル「IT再編 日印連合が号砲」サブタイトル「三菱商事、タタと日本事業統合」でよく見ると、ITフロンティアの救済であった。設立の時、日本IBMさ…

  • 2014.04.29
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

奴隷よりひどい労働条件

東京都のアニメ制作会社[A-1 Pictures」に務め、辞めた後の2010年10月に自殺した男性(当時28歳)について、新宿労働基準監督署が披露によるうつ病…

  • 2014.04.19
  • 巷のビジネスを見て

巷のビジネスを見て

Googleの知性がいう「潰れる会社」

頭のいい人がいうことは、本質をついてるんだろうな。Google創業者のひとり、ラリー・ペイジのインタビュー(日本語要約)ペイジは、「多くの失敗した企業が、な…

  • 2014.03.24
  • 巷のビジネスを見て
もっと記事を読み込む
  • Facebook
  • RSS

Copyright ©  遊ぶエンジニア

PAGE TOP