
史上最低のOS Windows 10 S とリカバリー
大失敗をしてしまった。なんの気なしに新しいASUSのWindowsマシンを購入したら、Windows 10 Sだった。このSは超絶クソで、Mic…
大失敗をしてしまった。なんの気なしに新しいASUSのWindowsマシンを購入したら、Windows 10 Sだった。このSは超絶クソで、Mic…
しばしば「オープンソースはコードが公開されているから、どこまでも追える」と言ってはばからない人間がいる。かつて散々、OSのデバッグをやった人間に言わせる…
LinuxのUbuntuを入れていたMac MiniにまたOSXを入れたくなりました。工作室にパソコン一台欲しいから。すべてのイメージは消してい…
家人が数時間分の会話の文字起こしをしなきゃいけない、ということでいろいろ調べた。まずほとんどのソフトウェアが役にたたない。録音を聞きながら本人がタイ…
最初から違和感があったのです。サトシ ナカモトの仮想通貨の文章を読んだ時から、私には「誰も責任を負わない通貨ってありえるのだろうか?」と。しばしば「…
自分の職業人生を考える上でも読んでおくべき。シリコンバレー D-labプロジェクト(日本語)シリコンバレーD-labプロジェクトNo.2(日…
外資系企業に勤めているため、時々、ビックリするような話が飛び込んでくる。今回はEUの消費者データ保護規制が2018年の5月から施行される話。詳し…
最近、事業をやっている知り合いが引っ越しました。ホームページのスペースを私が借りているレンタルサーバーの一部を無償で貸してWordPressでホームページの…
しばしば書いておりますが、5年以内にいわゆる「システムインテグレータ」は表舞台から消えると予想しています。経済法則長年、サラリーマンとして大企業を渡り歩…
内緒の話です。まぁ、ひどいものです。私の知っている外資系の社長ってロクな仕事していません。もちろん全員じゃありませんよ。T社長は…
パソコンの歴史をずっと生きてきた私からすると、パソコンの操作、設定、いわゆる「サポート」でお金をもらうというビジネスはありえないと思っています。これは客…
だいぶん前にDropBoxは高いので却下。Googleドライブをつかっていたけれど、ファイルを置くことをGoogleがだんだん許さずバックアップしかダメ…
日経コンピューターに木村岳史という有名な編集者がいて、ちょっとだけ過激な意見を連載されておられる。まとめて読みたいなと思っていたら、ここに索引がありまし…
タイトルはずーっとあきらめていました。なにしろクロネコヤマトB2Webのサポート情報は古くてまったく参考にならない。電話かけたことがあるけど、日…
FTDIのD2xxシリーズ(おそらくArduinoとUSBシリアル接続でもっとも使われているであろうチップ)がしばしば繋がらなくなるのでマニュアルからの翻訳。…
インターネットで記事をフラフラ見ていると、(ちなみに俺はネットサーフィンという言葉が嫌いだ。指しか動かしていないサーフィンって気持ち悪すぎると思わんかい?)「当…
あなたの会社がなにかで事業をしていて、IT化したいとします。そういう時に「ITのことだから、どこかに相談しよう」と考えているのであれば、間違い。…
easygui APIPythonから使えるGUIモジュールeasyguiを自分で使うための翻訳です。インストールについてはこちら。試しにこ…
USBを介して周辺装置と会話する以下、USB接続、通信方法の基本をこちらあたりで学習されてから読まれることを強くお勧めします。Pythonは3をお勧…
LibUSBとの接続をするPyUSBパッケージをダウンロードし、コマンドラインでそのフォルダーに移動します。そこにはsetup.pyがあるはずです。確認…