ITで遊ぶ

SEOという名前の検索詐欺

しばしば、素人さんに「SEO対策は有効か?タグ打ちって意味があるの?」と聞かれる。はっきり言う。「まったく意味がない。カネかけるだけ無駄」と言っ…

ITで遊ぶ

将棋と人工知能と人間

日経ビジネスオンラインで人工知能は”名人”の夢を見るか?という記事があった。なんとも文科系な記事で内容はどうしようもないんだけれど、いくつか重要な観点がある…

ITで遊ぶ

Windows8の画面を普通にする

知り合いに頼まれてWindows8搭載のPCのセットアップに行った。はっきりいって、Windows8のデスクトップは素人には無理。あまりにも違いすぎて、今まで…

ITで遊ぶ

ITコンシューマライゼーション

IT部門が一般ユーザーをバカにする時代は過ぎつつあるというデータが出てきた。個人がもつ情報機器を使うことを主題のように「ITコンシューマライゼーション」という…

ITで遊ぶ

iMacを発注しちまった

6月にはメモリーを8GBに増設し、延命を測ったMacBookなんですが、あちこちガタが来てしまった。トラックパッドのセンシングがおかしい。時々、勝手にカーソルが…

ITで遊ぶ

iTunes10で自前の着メロ作る方法

いや、なんか着メロひとつ作るのにシェアウェアだとか、有料の着メロだとか、メアド差し出せとか、騙されちゃ駄目です。以下のとおり。(詳細がわからん時は、GGRK…