
定年後の生き方?
(絵は「フリーエージェントアカデミー」から借りております。この記事は悩んでいる人には読むに値します。)人は関心があるものに目がいくようにできている。…
(絵は「フリーエージェントアカデミー」から借りております。この記事は悩んでいる人には読むに値します。)人は関心があるものに目がいくようにできている。…
毎日新聞(2024/6/16)の一面トップが「空襲補償阻む「受任論」」ということで、どこかのお年寄りが東京大空襲について損害賠償を国に求めているらしい。鈴木正信…
きょうはダーティーな話を書きます。残念なことなのですが、つきあってはいけない人々は存在します。確かに人を差別する、とか、欲得でつきあう相手をかえる、…
NHKの朝イチという番組で、「天使ママ」の特集をしていました。天使ママとはお子さんが流産、死産して逝ってしまったお母さんのことです。たいへん…
最初に結論から書く。。「いいことは地道な積み重ねでしか起きない。だからマスコミは取材しないし、報道もしない」自民党において派閥がウラガネを作って…
Amazon Prime Videoでラノベ原作のアニメをいろいろ眺めていて、すべて「シリーズ物か?」と思うほど環境が同じようなものであることに驚いた。お約…
ここのところNetflixやAmazon Primeでアニメを延々と見ていた。理由はおもしろいことと、最近、ウケる要素はなんなのか知りたいと思ったから。…
(アイキャッチは「銀行解体真書」からお借りしました。ここはイマドキ銀行員のいい点をあげている変わったブログで、感心しました)先日、すかいらーくで女性がコ…
森永さんが「書いてはいけない」という本を出されていて、今日届いたので読んだ。森永さんは膵臓がんでご自分はもう長くないので、この本が最後だと書かれています…
カローラツーリングが我が家に来て、今日で一ヶ月。走行距離は1470Kmです。石巻までのロングツーリングをこなしています。途中で2回程度、休んで5時間程度…
2023年末に会社を辞めてサラリーマン生活にピリオドを打ったわけですが、在職中から助走していたビジネスを本格化するために、石巻に別宅を設けています。自宅…
カローラ・ツーリングがようやく(2024年1月27日)に納車されました。発注は6月末で、12月にはこのバージョンのカローラ・ツーリングは注文停止となったのを…
ネットでは「東京カレンダー」のように、しばしば銀座や六本木をフラフラしている人々の描写が出てくる。憧れている人もいるだろうけれども、私は違和感しかない。…
先日、ふと、北海道のアイヌ民族はどうやって冬を越していたのだろうか?と不思議に思ったので調べてみた。なぜならば今の北海道の家では灯油ストーブをガンガン焚…
あけおめ、この投稿は2023年に書き、2024年元日にリリースするようにしました。2023年12月31日でSAP Globalを辞め、サラリーマン生活を終了…
長年、屋根裏で電子機器を制作してきました。しかし、ドローンを製作するようになってからは筐体が大きいので屋根裏には入らず書斎で作業してきました。屋…
しばしばソフトウェアエンジニアの仕事の真っ最中は編み物に似ていると思う。一行ずつコードを書き、疲れたら手を休めるけれど全体を見直してしまう。自ら…
多くの人は宗教について知らないか、科学的でないとバカにします。でも私はそういう態度を疑問に思います。というのも、それ自体が宗教よりひどい態度だと思う…
2023年は、私としては変化の多い日々でした。そんな中、今年は珍しく視聴率の低いNHK大河ドラマなんぞを欠かさず見ました。私の観点からすると「ど…
「クリエイター」って言葉があって定義は「クリエイターとは、自身の技術・スキルを使い、さまざまな発想を具現化する人を指す言葉です。」らしいです。私はしばし…