
昔を振り返る方法
毎日の積み重ねがふと気づくと世の中の変化が意外に大きいことに気づき、とまどう。発表は1968年だが、大学生のころに読んでいた漫画。まったく有名じゃないけど、松…
毎日の積み重ねがふと気づくと世の中の変化が意外に大きいことに気づき、とまどう。発表は1968年だが、大学生のころに読んでいた漫画。まったく有名じゃないけど、松…
父の遺骨を収めたお寺 高野山 金剛三昧院から、来年のお祈りサービス(としかいいようがない)のご案内が来た。一応、高野山の古刹である。来年の節分(旧暦の正月)…
最近、こんな記事を見かける。「住宅差し押さえめぐる訴訟、住宅市場に「大きな打撃」=米FDIC総裁」これの意味わかりますか?私は田中宇さんの有料メルマガを…
場所は神田。元祖 のりトースト 120円 焼海苔を挟んで焼いた、バターと醤油味これで元祖と主張されてもねぇ。…
Gigazineによると、ITジャーナリストの佐々木俊尚氏は「一つは検索エンジンをテレビに持ち込むことで現在2兆円の検索エンジン市場を何十兆円というテレビ広告市…
ポーランドの詩人・ゲオルグの言葉だったそうで。人生の本質ですな。…
朝日新聞に「へぇ!」っていう組み合わせが掲載されていた。魯山人は言わずと知れた、陶芸、絵画の芸術家で、わかりやすくいえば「美味しんぼ」の海腹雄山(マンガの中…
本当かなぁ。この表。40歳すぎて結婚したがる男って、よっぽどユニークな人で、普通はあきらめちゃうよねぇ。子供とか考えても。この記事によると、婚活するオンナっ…
諸般の事情でコインケースにカードは入らないだろうか、と夢想しはじめた。調べると、昔はなかったけれど、最近はある。これ、BAGGY PORTってところの製品。…
前略、十月の声をきくと、さすがに寒さを感じる様です。福山では最高三十八度の猛暑を記録し、毎日大変でした。米も野菜も見ずをほしがってあえいでいました。今年…
…
ここのところ気になることがある。もちろん、「うつ病」。下は厚生労働省のサイトからもってきたグラフ。 いまさら俺が書かなくても、うつ病は激増している。これ…
もうオートバイを降りて何十年にもなる。オートバイはとても不完全な乗り物である。右手レバーが前輪ブレーキ。右手の握りがスロットル。左手レバーがクラッチ。右足が…
いやぁ、こういう親もいるだぁ。「マジコンでポケモン大会に出場できず参加賞ももらえなかった」 この話は父親まで登場し、父親の上司が常識人だったのでなんとか収まり、…
ラー油好きとしては、ついつい読んでしまった。日経ビジネスオンラインの石垣島でラー油を売る「ペンギン夫婦」書いた方は、単なる田舎のノスタルジーにあこがれない…
この夏の悩みのひとつが仏壇である。いろいろ知ったことを書いとく。今時の仏壇家に位牌がいくつかできてしまい、仏壇を買わねばならん、と「お仏壇の○○○」に行って…
大東亜戦争については、巷ではいろんな評価があり、靖国神社問題なども時々、取り沙汰される。今年、2010年は戦後65年のせいか、戦争を生きた人が戦争について語るこ…
異臭腐敗した遺体警察掃除特殊清掃こびりつく死臭心のどこかがトラウマを背負った。。。…
普段、家でMacBook(白)を使っている。ディスクを半分に分けて片方がOSX, 片方がWinXP。とはいえ、WinXPで起動することは多い。東芝のDVDレ…
残念ながら、大阪の西区でホスト遊びをしたいたがめに、子供二人を餓死させた親がいる。簡単に結論づけるべきではないが、彼女もラクビー監督で有名な父親にネグレクトさ…