雑感(日記)

昔を振り返る方法

毎日の積み重ねがふと気づくと世の中の変化が意外に大きいことに気づき、とまどう。発表は1968年だが、大学生のころに読んでいた漫画。まったく有名じゃないけど、松…

雑感(日記)

アメリカの住宅競売問題

最近、こんな記事を見かける。「住宅差し押さえめぐる訴訟、住宅市場に「大きな打撃」=米FDIC総裁」これの意味わかりますか?私は田中宇さんの有料メルマガを…

雑感(日記)

Googleと広告

Gigazineによると、ITジャーナリストの佐々木俊尚氏は「一つは検索エンジンをテレビに持ち込むことで現在2兆円の検索エンジン市場を何十兆円というテレビ広告市…

雑感(日記)

北大路魯山人と小林一三

朝日新聞に「へぇ!」っていう組み合わせが掲載されていた。魯山人は言わずと知れた、陶芸、絵画の芸術家で、わかりやすくいえば「美味しんぼ」の海腹雄山(マンガの中…

雑感(日記)

コインケースも進化する

諸般の事情でコインケースにカードは入らないだろうか、と夢想しはじめた。調べると、昔はなかったけれど、最近はある。これ、BAGGY PORTってところの製品。…

雑感(日記)

叔母からの手紙

前略、十月の声をきくと、さすがに寒さを感じる様です。福山では最高三十八度の猛暑を記録し、毎日大変でした。米も野菜も見ずをほしがってあえいでいました。今年…

雑感(日記)

バイクの不自然さが快感だった

もうオートバイを降りて何十年にもなる。オートバイはとても不完全な乗り物である。右手レバーが前輪ブレーキ。右手の握りがスロットル。左手レバーがクラッチ。右足が…

雑感(日記)

石垣島のラー油

ラー油好きとしては、ついつい読んでしまった。日経ビジネスオンラインの石垣島でラー油を売る「ペンギン夫婦」書いた方は、単なる田舎のノスタルジーにあこがれない…

雑感(日記)

仏壇の今

この夏の悩みのひとつが仏壇である。いろいろ知ったことを書いとく。今時の仏壇家に位牌がいくつかできてしまい、仏壇を買わねばならん、と「お仏壇の○○○」に行って…

雑感(日記)

大東亜戦争を語らなかった人

大東亜戦争については、巷ではいろんな評価があり、靖国神社問題なども時々、取り沙汰される。今年、2010年は戦後65年のせいか、戦争を生きた人が戦争について語るこ…

雑感(日記)

動画変換

普段、家でMacBook(白)を使っている。ディスクを半分に分けて片方がOSX, 片方がWinXP。とはいえ、WinXPで起動することは多い。東芝のDVDレ…

雑感(日記)

なぜ、親を信じるのだろう?

残念ながら、大阪の西区でホスト遊びをしたいたがめに、子供二人を餓死させた親がいる。簡単に結論づけるべきではないが、彼女もラクビー監督で有名な父親にネグレクトさ…